• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムルティプラの狼のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

カフェセブンからのお知らせ


連休最後の月曜日は
天候にも恵まれたので
かなり賑わったようですね、良かった良かった♪


はい、ではここで
カフェセブン広報担当からの
お知らせをお伝えいたします(笑











と、いうことですので
ご来店の際は
ご注意くださいませ〜〜〜〜〜♪


Posted at 2016/10/11 19:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAFE SEVEN | クルマ
2016年10月09日 イイね!

今日も月ヶ瀬

いやまあ、
昼から晴れるっていうんだったら行くでしょ?普通。

あほの一つ覚えで柳生-月ヶ瀬-龍穴-針…と
そんで締めにカフェセブンといつものルートだったんですが…


快調だったエンジンに何やら異変が!!!!

ぷっすんひゅるる〜〜〜〜〜〜んん。





さて困ったね、こんな山の中で。

いつもなら『たすけてキヨえも〜〜〜〜ん!』
なんですが、私もいい大人なんですから
たまには自力でトラブル解決しないとねー….






てってれ〜〜〜〜〜〜。



10リッター
携帯燃料タンク〜〜〜〜。

 





そして何事もなかったかのように
カフェセブンへ向かうdapさんなのでした。

おしまい。


Posted at 2016/10/09 21:36:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2016年10月08日 イイね!

カフェセブンで空冷弐気筒仲間発見

土曜は昼から雨やーゆうから
朝4時起きで月ヶ瀬方面へ。

んで龍穴神社に行ったけど途中暗闇で霧でてたら怖くて踏めないw

でもここから明るくなってきたので
室生寺からの北上ルートは気持ちよく走れたので
ついもっかい戻って往復とかしちゃいました(笑)


んで、針テラス経由でカフェセブンへ向かいましたが
到着が7時15分。でももう先着がいらっしゃいました。




そのあと遠くから何かポコポコ音するなーと思ってたら
初めて見るお仲間が到着。




聞けば6月に乗りはじめたそうで
今月中にカメロンパン師のとこで
まず足回りをローダウン化されるそうです。
んで徐々に適正化されるそうな。
同じ奈良の方なので足回り固めたら
お山にも来て欲しいなぁ♪
(あ、空冷弐気党ステッカー渡すのワスレタw)

ちなみに祝日の10日は
土日と同じ営業時間だそうですよ♪





そういえば、カフェセブンオーナーさんが
敷地に置いてるクルマ手放したいそうです。

カプチーノと206と
写真が撮れてなかったけど
NAロドスタ(AT)ですって。

気になる方はマスターへどうぞ(笑)





Posted at 2016/10/08 22:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAFE SEVEN | クルマ
2016年10月03日 イイね!

ヒルクライムでチンク系のライバルに勝ちたい


前にもちょっと書きましたが11月中頃に兵庫県で行われる
ガチのヒルクライム競技に初めて参加します。

賞典内の条件であるHANSデバイスもレンタルで用意できたので
こうなったら何としても〜850CCクラスでできるだけ上の方に行きたいと
欲が出てしまうのは仕方のないことではないでしょうか?(笑

…というか、なんとしても負けたくない相手がいるんですよ…

そう。お山の永遠のライバルまんじくん。
彼もこのヒルクライムに出場予定…なはず!

彼の愛車卍号はDAPさんとほぼ同等のスペックながら
DAPさんよりもピストンリングもヤレてない元気エンジン…
しかも車体もドライバーも劇的に軽い!
(おそらくDAPさん比マイナス120Kg!wwwww)
なのでヒルクライムなんか、dapさんが一番不利なシチュエーションなんですよねぇ...

と、いうわけでただいまダイエット中で1ヶ月の間に最低でも5キロは絞ろうかと。
いやもう今回は本気でやりますよ!♪

で。あとできるのはdapさんのエンジンパワーをいかに少しでもあげていくかですが…






ちょうど日曜日にお山でカメロンパン師にお会いできたので相談してみました。
私「たとえばオルタ止めたらエンジン負荷減りますよねえ?」
師「そんならオルタの配線抜いたら発電しなくなるよ。試してみたら。」

…お山往復するくらいでバッテリーも上がらんだろうから実際に配線抜いて試してみます。
念のため阪急号にお供をお願いしていざ出発。


….

….


うーん、別になんとも変わらん。
オルタ発電してないんだから確実にエンジン回転の妨げになってないはずなのに
ピックアップも良くなってる感じはしない…..

てか、なぜ普通にどノーマル600ccの阪急号を引き離せないまま後ろに張り付いているのか!(汗)

駐車場に戻り、カメロンパン師に「変化あんましないっす」と報告すると、
師「あれ、逆に悪くなるかと思ってたのに。」
私「えーーーー?なんで??」

聞けばオルタが発電してないから電圧があがらずプラグのスパークも弱まって
パワーなんかたぶん出ないだろうなーという予想だったそうで….

まあ、何事もやってみなくちゃわからないってことで、
オルタ仕事させない作戦は失敗w

あともう一つ、予想外の作戦?を師から教えてもらったので今度試してみましょう。
まあうまくいっても結果はヒルクライム終了まで教えませんけどねー(笑)
Posted at 2016/10/03 20:34:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ
2016年10月02日 イイね!

HANSアンカー取付られるメットをGETだぜ

ちょっと前、
ヒルクライムに出るのでハンズがいるとか言ってましたが
それはレンタル出来る段取りついたからいいとして
次に必要なのはちゃんとしたヘルメット。
コッパデナントカで使ってるメットは実は
原チャリライダーが被るようなそんなヤツ。
それにアンカーなんて意味無い&モッタイナイから
アライとかBELLとかのちゃんとしたやつが欲しいなあと。

…でもお金はナイ。ほんとにナイ😢


あ。そういえばバイク乗りの兄貴に頼んだら
昔のメットくれるかしらと聞いてみたら、くれると。

んで、今日もらったのがコレですた。






けっこう古いモデルだけどキレイで
しかも4輪用を2輪用にアレンジしたモデルだったからか
HANSアンカー用の台座ついてる!(ネジ穴はないけど)

これでどっかの業者さんにアンカー取付頼んだら準備はオッケー!

…とはいえ、ネット見てると自分で取付けてる人もいるみたい…
このサイト見たらわかりやすいぞーって情報ありましたら教えてくださーいい!
Posted at 2016/10/02 21:48:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | DAP650 | クルマ

プロフィール

「[整備] #126 コイル/コンデンサ交換 デスビOH セルモーターワイヤー留め具交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/369626/car/3268177/6923522/note.aspx
何シテル?   06/11 21:19
元痛車ムルティプラ乗りです。 今はdap650がメインカーとなります。 ムルティプラのホームページはこちら http://www.geocitie...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34567 8
910 1112131415
16 171819202122
232425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

YOKOHAMA A032R 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 08:45:26
[フィアット 126] ステアリングギヤボックス周辺パネル亀裂補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 12:29:49
新入りさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 07:55:19

愛車一覧

フィアット 126 赤レンガ号 (フィアット 126)
Dap自爆後一ヶ月で縁あって相棒となりました。
フィアット 126 DAP650 (フィアット 126)
バブルがはじける直前に大阪の某ショップが10台だけ輸入した日本では希少な欧州車でありなが ...
フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
サーキットの狼仕様のムルティプラです。 もちろん赤ラインに撃墜マーク29個付。 漢のGT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation