
自宅周辺は霞ヶ浦海軍航空隊や神之池海軍航空隊があったんです。
特攻隊の基地です。
公園になってるので、ワンちゃんの散歩に利用してます。
特攻兵器回転(人間魚雷)
実寸大レプリカですが、見ると何とも言えない気持ちがしますね
↓

零式艦上攻撃機二一式
レプリカです。
↓
特攻兵器桜花
戦時中、私の自宅がある場所は、特攻兵器桜花の操縦訓練の場所でした。
爆撃機の下に桜花を固定し、上空から落下させ操縦訓練してたとの事です。 機体下にソリを取り付けて草原に着地するので、操縦ミスにより多数の訓練兵が亡くなったとの記述です。
今でも掩体壕(えんたいごう)に桜花が展示されてます。
現在も製鉄所内に多数の掩体壕が残ってまして、一部倉庫として利用されてます。
↓
映画「永遠の零」の撮影をした「旧筑波海軍航空隊司令部」です。
日本の特攻は、ここから始まったそうです。
現在も入館料数百円で見学が出来ます。
↓
当時のまま保存されてます。
↓
病室のベッドです。
↓

司令長官の机です。
↓

石造りの立派な階段です。
↓
当時使用されていたラジオです。
↓

妻は関係ありませんが、真鍮製のドアノブは当時のままです。
↓

長い廊下も当時のまま
↓

この筑波航空隊司令部は取り壊す予定でしたが、映画「永遠の零」で使用されたのをきっかけに保存が決まり、一般公開されてます。
茨城県の水戸市近くですが、一度見学してみて下さい。
ブログ一覧
Posted at
2025/02/12 22:34:35