• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hotosaのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

物は大切に②

セントレアで搭乗待ち中にブログ打ってる
hotosaです
おはようございます

先日のブログにあった我が家のノア
家に来て今年で10年
4回目の車検だったんですが…
費用なんと23マソ(- -;)
6割は維持費なんですけどね(笑)

このノア
初代のマイナー後H13年式
SR-50 ライトエース・ノア Gエクサーブ ノーマルルーフ
(3A/T,センターデフ式ビスカスフルタイム4WD,前後フルオートA/C,ABS)
購入したときは登録4年10ヶ月で走行57,000km

家族が増えてカルディナだと手狭になって
嫁様の希望もあって1BOXにすることに
当然嫁様も運転するので必須は
・A/T
・5ナンバー幅

この中でさらに自分のこだわりで以下の条件
・FRベースの4WD(フル,パート,スタンバイ問わず)
・前後オートエアコン(調整めんどくさい)
・フルフラットシート

これで絞り込んだら当時は
デリカスターワゴン、初代ノアの二つだけ
(追記:正確には一番にハイエースがあったけど
キャブオーバーは脚下された)
諸事情でノアになりました
ライトエース、タウンエースについては
たまたま見つかったのがライトエース
結果としてはレアで顔が精悍だったのでOK(笑)

そして現在は走行98,700kmで14年目のご老体
今回の車検で通常の油脂類交換のほか
・タイミングベルト交換
・ファン、パワステ等Vベルト交換
・ヘッドガスケット交換(オイル漏れ)
・ミッション側クランクシール交換(一番の大仕事、ミッション下ろし有)
を実施しました
(これが不具合につながったという本末転倒なわけですがw)
おかげで今年も埼玉往復を順調にこなし
スタッドレス+高速走行でも燃費は良好
(約10km/l、総重量約2tフルタイム4WDでは十分)

来年から増税で
人間で言えばもう50歳は過ぎたくらいな感じですが
こだわりの一台
まだまだ乗りますよ~
Posted at 2015/12/21 09:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライトエースノア | クルマ
2013年12月21日 イイね!

だからDの車検は…

日本滞在が残すところ
12時間になったhotosaです
こんばんは~

今年はエッセとノア2台とも車検で
ノアは通常は購入した中古車屋さんへ持って行ってたんですが
自分が出向中で家から少し遠かったのでDへ出しました
Dの車検にはいい思い出はないのですがまぁ仕方ないかと…

と思って今日ノアを確認すると
発煙筒が賞味期限切れ?
嫁様に確認すると交換したはずだと…
納品書を見ると確かに“交換”でお金も払ってる…(-_-;)

人にベルトやらプラグやら
交換の必要ない部品交換持ちかけておいて
法規的に必要なもので
お金払うところやってないってどういうことなの?

今日Dにいって発煙筒交換してもらいました
当然なんですけどね!


昔あったのは(別のDだけど)
独身時代(18年前w)乗ってたAE86を車検に出したとき
購入したのがD系中古車屋で一回は付き合いで車検出すか…
と、出したんですがコレがひどい

車検の結果表をもらって確認すると
“ドラムブレーキ”と“パワステベルト”にチェックが入ってる

ハチロク乗ってる人は分かると思うんですが
自分が乗ってたのは“GTV”

このグレード見た目はしょぼくてGTに見えるんですが
スポーツベースの超スパルタングレードで
専用ショックサスにLSD、“4輪ディスク”と“超クイック重ステ”なんです

なので自分はチェック表がこの車のじゃないから正規のを持ってきてくれ
と言ったら“ミスした”の一言で終わらせる始末

更に塗装が弱かった(当時のメタリックは塗膜が弱かった)
ので洗車しないでくれと言ったのに
洗車機入れられて折角養生してきたボディが傷だらけ

店長呼べって言ったけど最後まで出てこない
結局お前のところは金輪際付き合わんと言ってそれっきり
確かにDで買った車じゃないのは分かるが
いい加減にやっても分からんと思って客をななめてるとしか思えん


今回もまた同じようなことが起きて
なんだかなぁ~って感じです

全てがそうじゃないと思うけど
ちゃんとやらないとお客さんを失うことになっちゃいますよ!
Dらーさん!
今回のは下手すりゃ詐欺ですからね低額とはいえ…(-_-;)
Posted at 2013/12/21 23:37:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライトエースノア | クルマ
2012年05月20日 イイね!

今日は遠州をぐるっとw

今日は遠州をぐるっとw今日家族サービスで
追い討ちを掛けて日焼けが酷くなった
hotosaです、こんばんは~(涙)

今日は三ケ日から噂の新東名行ってきました♪

鷲津に親戚がいるため昨晩から遊びに行って
朝9時ごろに出発!
三ケ日から入って三ケ日ジャンクションから新東名へ~
噂どおり道幅が広くて楽に走れます
が!ソノ分メッチャスピード感なし
(違反で捕まってる人が沢山いました(^^;)
ただ、路面の角度か真っ直ぐ走るのが難しい?
見てる方向と違う方に車が流れることが何度かありました
気をつけないと事故りそう(^^;
他は路肩も広く初心者でも安心して走れる感じです♪

旅に戻って(笑)
当初、浜松SAに寄ろうと思いましたが満車表示…
一つ飛ばして遠州森町PA…ココも混雑だったのでパス
次の掛川PAで最初の休憩
基本ズット90km/hくらいでしたが
渋滞も無くペースが乱れなかったので結構早く走れました♪

ココでは静岡の名産や茶コーラなども売ってました
画像はありませんが
Zとヨーロッパ車のオフ休憩も見られましたよ!

この先は…で別のPAで昼休憩
ココではフェラーリのオフに遭遇

偶然にも70スープラとBRZが前に駐車
(今現在はコッチの2台のほうが珍しい(笑))
なかなかイイ画になりました(^^)

このPAでは
みんカラで見たことのあるエッセも発見!
関東地方ナンバーで黄色
ルーフとボンネットにカーボンシート
右二本出しテール
何処かで目にしたことがあったんですが結局思い出せず…
ドライバーさんは見えなかったので
声を掛けることは出来ませんでしたけど(^^;

更に進むと…最終目的地はココ

この画像で分かった人はEOC通ですね~
そう浜名湖ガーデンパークです♪
何故か三ケ日から4時間半掛かりました(爆)
駐車場の方(別の場所)ではエリシオンのオフが開催されてました(^^)

ココで子どもとファミリー自転車(?)とか
嫁様と二人乗り自転車乗ったりして遊んでたら
更に日焼けが酷くなりました…orz

けど…
今回初めて公園の方までいったんですが(爆)
全国オフのとき家族連れでもココなら遊べる!
と思いましたね~
やはりオフの場所としては最高!?

と一日楽しい時を過ごして
高速料は3桁ですたw
でも
新東名走るなら反対からの方が混まないですねww



さぁ
来週は琵琶湖の準備しないとイカンなぁ(笑)
Posted at 2012/05/20 21:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライトエースノア | 日記
2012年05月03日 イイね!

もうボロボロです…orz

もうボロボロです…orz今日は方舟ネタw

今日の昼間、嫁様とお出かけ後
助手席から嫁様が降りて
ドアを閉めたらナンカが吹っ飛んできた

('_'?)...ン?ドアカーテシランプのカバー?

嫁様曰くチョット前に外れてからよく外れるとか
はめ方が悪いんぢゃね?
とか思って嵌めようとすると…

ポロポロ…
Σ(゜□゜;)ガーン
部品が風化し始めてるぢゃないですかぁ~!?

白い樹脂で日中日が差し込む方
(カーテシのレンズがクリアなんでまともに日光が透過)だから
風化が進んでいたようで…orz

流石に車令13年のご老体
樹脂がヤバヤバな状態です(^^;
これからアチコチこうなってくるのか!?
)゜0゜( ヒィィ


とりあえず難はないのでこのまま放置ですが(笑)
Posted at 2012/05/03 00:13:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライトエースノア | クルマ

プロフィール

「週末焙煎♪ http://cvw.jp/b/370007/48553033/
何シテル?   07/20 16:25
唯我独尊 とにかく楽しく弄る、走る、語る 他人を分かることはできない 自分がどう思うか… 自分に厳しく 他人に甘く 第三者は傍観に徹する ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789 101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

二代目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 18:19:21

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
11月20日に名義変更正式所有 20240624現在 ★前オーナーから引き継ぎパーツ ☆ ...
トヨタ ライトエースノア トヨタ ライトエースノア
嫁様の買い物と家族移動用の車です ショックアブソーバをモンローバンマグナム 吸気をパワー ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
6台目:GT 希少な3DrのA60セリカ(古いトヨタの3Dr+リトラなので、若い人にはト ...
スズキ GSX-R400 スズキ GSX-R400
就職して最初に買ったバイク(歴代では3台目) 正式名は“GSX-R”400は付きません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation