• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

three2のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

NDロードスターのギア比再考

NDロードスターのギア比再考NDロードスターのギア比について、以前ブログでロングすぎでは?という投稿をしました。それはタイヤ外径とギア比、エンジン回転数から算出される計算値と実際の実測値をごちゃまぜにして評価していました。

改めて歴代のロードスターの計算値と実測値をまとめたのが以下です。
NDロードスターは自分のクルマで実測できたのが2速と3速なので、その結果のみ記載。「実測踏まえた推測値」というのは私の上記の実績に加え、ほかの方のサーキット走行動画での実績やグランツーリスモ7のプレイ動画から引っ張ってきた実績をもとに(それも4速までしかデータ取れないので5速以上はギア比ベースで推測)出したものです。



これを見るとNDロードスターは7200回転同士で比較すればNB6CやNA8C Sr2とほぼ同等(3速だけはやはりロングですが)のような感じです。そこに6速を足した感じ。

タイヤ外径とギア比、エンジン回転数から算出される計算値は実測よりかなり速い速度が出るので、これをみてロングすぎでは?という印象を持ちましたが、これなら5速まではNAやNBの5速と同じと思うとまあ許容範囲かという気になってきました。

なお、「実測踏まえた推測値」になるようなタイヤ外径を入れた場合の各回転数での詳細なデータはこちら。
データはこちらのサイトの計算ツールを使わせてもらって算出しました。
https://skydoor.jp/take2/motorsports/gear/



これを見ると5速7000回転(最高出力発生回転数)で204.2Km/hです。NDロードスターの1.5Lのモデルでリミッターがない場合の最高速度204.3km/h(=127MPH https://www.mazda.co.uk/cars/mazda-mx-5/specs-and-compare/を参照 1マイルは1.609キロメートルで計算)ですので、5速の最高出力発生回転数に最高速がほぼあってるということで、一定の納得感のある設定です。

ちなみにNAロードスターの最高速はCG選集によると189km/hですが、これも5速6500回転(NAロードスターの最高出力発生回転数は6500回転)で出る値のようですので、同様の考え方での設定なのかなと。

それでもGR86等と比べるとロングなので、なんだかなぁという意見も出るだろうなとは思いますが、個人的には思ってたよりはマシだったなと。
Posted at 2025/10/27 22:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年10月27日 イイね!

車高が自然に下がった

約3ヶ月ぶりに車高を測ってみたら5mmくらい下がってる様な。

左前






左後






以前は前後ともに640ちょい超えるくらいでしたが635位になってました。アライメント取り直して3ヶ月位で自然にこの位落ちました。
Posted at 2025/10/27 13:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

NDロードスターのギア比ロングすぎません?

NDロードスターのギア比ロングすぎません?2025/10/19更新
こちらの記事ですが、誤った内容であることが判明しました。
具体的には、タイヤ外径とギア比から算出された計算値は実態と比較してかなり速度が高めに出ることを認識しました。
記事の中でNDはこの速度が高めにでる計算値で評価し、NBや NAな値は書籍内での実測値で評価したので、不当にNDのギア比がロングとなる様な評価をしてました。
別途調べた内容を再度書き直したいと思います。

以下は過去記載時のまま

NDロードスターが私にとって初めての6MTなのですが、意外にギア比がクロースしておらず、これまで乗ってた5MTの車に巡行用の6速が足されただけの印象です。
気になったので、歴代ロードスターやRX-8、GR86と比較してみました。

※ タイヤ外径やギア比から算出された計算値なので、実測値とは多少ずれていると思われます。
※ NB8CとNA6Cのデータが間違ってたので訂正しました


結論一番パワーがないNDロードスターが一番ロングなギア比であることが判明。NB6Cの5速とNDの5速までが、大体似たようなカバー範囲で、NDの6速は巡行用に追加されているように見えるので、私の感覚通りのギア比なんですね。

NCが結構ギア比が低いのが意外でした。
そしてRX-8のギア比、、、低いですね。燃費悪さに拍車がかかるw

海外で130km以上で巡行するシーンが多いのであれば、このくらいのギア比が好まれるのでしょうか。。はるかにパワーがあるGR86よりロングなのはやりすぎな気が。
Posted at 2025/06/08 13:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年09月19日 イイね!

バケットシートとシートベルト悩み中

サーキット走れるようにバケットシートと4点式シートベルトを検討中。

バケットシートはエスケレートTYPE8Lをファトラさんのとこに訪問し、試座せてもらい、サイズや傾き具合はバッチリだったのでそれで決まり。

どうせなら3インチのシートベルトや5点式以上のシートベルトに対応できるHANS対応のやつにする気マンマンでしたが、具体的にどのシートベルトにするかアテもなく、それを選ぶのは軽率と思い、調べ始めました。

そもそも2シーター用のシートベルトなのかどうか判別が難しい😓

とりあえずWILLANSの4点式は明確に2シーター用と書いてあるが2インチしかない。
スパルコとサベルトとタカタは明確に2シーターと書いてないので見分けがつかない。みんカラのレビューも詳しいモデル名まではあまり書いてなく、販売店の人に聞いてみるしかないか…

買ったら買ったでアイボルトの固定が難しく、お店に頼まないといけないし、(自力で対応してる凄い方々もいますが)ロードスターは意外にサーキットデビューしにくい車だなぁ。

4シーターだったRX-8はシートベルトも豊富、アイボルト固定も私のようなDIY力低い人間でも対応できたのは良かった。
Posted at 2025/09/19 19:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

やれば出来る子

私のロードスターでもリッター20超えました!以下の写真の平均燃費は19.1ですが満タン法で537.2÷26.53=20.24でした。
変に性能出てないわけではなくて良かった!

高速メインですが、空いてる下道も1/4ほど含んでおり、榛名山の登り降りも含まれます。高速は90キロ位で走行車線をおとなしく走りました。






この前までは燃費悪かったのは、エアコンつけるようになったことと高速でスピード出し過ぎ、あとは家の周りの渋滞にハマったということが大きな原因と実感。

ちなみに給油後帰宅するときエアコン付けて5キロ弱走った時の燃費。

悪化しすぎでしょ… 家の周り渋滞多いんですよね〜




Posted at 2025/08/30 20:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「NDロードスターのギア比再考 http://cvw.jp/b/3700350/48734391/
何シテル?   10/27 22:27
three2です。 ロードスターと3年落ちのアクアの2台体制にしました。 例えば、輸入車Dセグセダン1台の購入費と維持費を計算、2台体制の場合と比較したとこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

フィルター交換(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 18:05:00
CEMOFE ハーフカバー 600D ND用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:49:59
MZRacing Anti−Glare&Wide Mirror 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:31:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
現状フルノーマルですが、徐々にサーキット走らせる準備していきたい! 最低限フルバケと4点 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
燃費激悪のRX-8から燃費最高レベルのアクアへ。満タンにしたらガソリン減らなすぎて使い切 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
人生初のマイカー 当時、10年落ち走行距離90000キロを個人売買で15万で譲り受けまし ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2025/2/15にお別れしました。 子供がいない時に購入し、その後2人の子供が大きくな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation