• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーマくんの"セイラさん" [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2023年2月2日

ラジオの感度を上げたい小作戦

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ルーテシアのラジオは感度がよろしくありません。
前にシャークアンテナに換えてみたんですが、余計にダメでした。
今回は、長いアンテナをDIYしてみるコトにしました。
まず、アンテナの芯にするため、折れた釣り竿をカットします。
2
車体への取り付けはM5のネジですが、竿はもうちょっと細いので、ホームセンターで見つけたこんなモノを使います。
右はM4(♂)の反対側がM5(♀)になっているもの。
左が、両切りのM5ネジです。
3
繋ぐと、こんな感じでM4とM5のアダプターが出来ます。
4
はじめ、1.2mmの被膜針金を使ったんですが、長さを稼ぐために0.9mmを買いました。
5
こんな感じで巻きはじめ、
6
みっしりと巻いていきます。
翌日は指(手の平)が筋肉痛でした。
7.5mほど巻けました。
1.2mmの針金だと5mくらい。
7
熱収縮チューブで針金を覆います。
針金は矢印のトコロまでです。
8
百均でS字フックを買って、そのキャップを外します。
9
元が釣り竿なので、芯は中空です。
水が入らないようにキャップをします。
10
ゴム塗料を吹きつけて完成です。
(塗料を吹いているトコロは写真が撮れませんでした。これは乾燥中)
11
完成です。

感度は・・・ほんの少し良くなった気がしますが、プラシーヴォと言われたら反論できません。

詳しくはブログ本編で。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

面発光LED装着

難易度:

オーディオ交換 ②サテライトスイッチ接続

難易度: ★★

オーディオ交換 ①本体交換

難易度: ★★

クリア剥げ修理

難易度:

オーディオ交換 ④ラジオが聴こえない

難易度: ★★

ルームミラーを分解してみる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「vs.BYDドルフィン 2 http://cvw.jp/b/370640/47803065/
何シテル?   06/25 18:11
趣味ログの方でブログやってましたが、昨年からこちらに完全移行しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 18:44:53
~愛知県岡崎より~着物を楽しむ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 21:57:40
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ 111R (ロータス エリーゼ)
ロータスエリーゼ111Rに乗っています。 趣味ログの方で購入から、維持、トラブルなどをつ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) シロさん (ルノー メガーヌ (ハッチバック))
メガーヌ3エステートに代わるカーマ家の大黒柱です。 安全装備が充実しているので、アラ還( ...
ルノー ルーテシア セイラさん (ルノー ルーテシア)
インチダウンしたルーテシア、愛称は「セイラさん」です。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼの初号機です。 ノンエアコン、ノンパワステ、ノンパワーウィンドウの「逆フル装」で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation