• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saito0417の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

サブウーファー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ネットオークション安く出ていたサブウーファーを落札、取付しました…が、最終的な位置決め、配線処理はまだです。

施工にあたってはDakutoさん、のがやんさんの投稿を参考とさせて頂きました。
ありがとうございます。

助手席下に収めようと思っていましたが、エアコンダクトをかわす為、用意した下駄が高くシート下のコネクタに干渉する事が分かり仮設置となっています。
2
ACCは助手席ヒューズボックスから、エアコンヒューズから取り出しています。
リレー電源?2A以下らしいのでどこでも良いのですが…

ACCはリアワイパー、シガー、ナビ裏から色々取り出しているので次何がつける時は容量考えなければ。
それか他に余裕がありそうなのはどこでしょうか?
3
運転席側メクラ板にドリルで穴開けし、エンジンルームへ通線しています。
シリコン充填して防水しましたが、乾燥が遅く結局スーパーXで硬化固定しています。
4
何か追加する可能性を考え、エーモンの取り出しターミナルを追加しています。
必要だったかは微妙。

通線した線は2sqの太めの線です。
規格上は30Aぐらい流せるはず。
多分流しませんが…

動作確認は良好。
低音がドコドコ響いています。

早めに本設置しなければ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

ATF交換 2回目 20250814

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換 20250821

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

エンジンオイル交換 20250523

難易度:

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パドルシフト取付後、
ラゲッジとリアハッチに制振材を貼り付け、洗車しました。

黄砂と強風で砂だらけ+いつの間にかし下回りに蜘蛛の巣が…
早く花粉と黄砂の時期が終わって欲しいです。」
何シテル?   04/19 18:59
saito0417です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ATF交換 20250625 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:50:35
サブウーハー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 14:19:21
サイドアンダースポイラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 20:37:12

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2025年2月からプレマシー FFW 20CSに乗り換え チャイルドシート2台乗せていま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation