いつも行っているノーブラシ洗車場は5時に開きます。洗車機3台。高圧洗浄機2台。他、拭き上げ場があります。拭き上げ場は同敷地内と別もあります。
5時10分くらいに到着。すでに洗車機に2台。拭き上げ場に1台。
暑くなってからのルーティンは高圧洗浄機の場所で、バケツを使って、タイヤに水をかけ、鉄粉除去入りのホイールクリーナーと、コーティングした時に購入したシャンプーで足回りを洗います。

前は反応するんだけど…。
バケツで洗い流してから、洗車機にかけるのですが、この時点で3台ともいっぱいで、さらに1台待ってる😣
急いで行きます。が、もう1台先に入られてしまった😅
まだ、あまり暑くないので、エンジンを切って、窓を開けて待ちます。
順番回ってきました。
悲劇は始まっています。
洗車が終わったので、別敷地の拭き上げ場へ。
すぐ隣なんですが、出口が一方通行なので、ぐるっと回って行きます。
この時点で、私はまだ気づいてませんが、察しのいい方ならわかりますよね。
やらかしました。後ろの窓が空いたまま😱
心臓止まるかと思いました。
ただ、不幸中の幸いなのが、後部がなぜか半分しか開かないためか、リヤシートだけですみました。リヤシートには何も積んでなかったし。フキフキして、ドア全開で、水滴拭き上げ。(焦りすぎて写真忘れた😣)
普通に拭けるところは全て拭き、継ぎ目やミラーなど隙間の水をブロワーで飛ばして拭き取ります。
今回、新兵器のLOOXで、メッキ部分のウォータースポット除去。
わかりにくいけど、赤丸の中のウォータースポットがなくなっています。
嬉しくなって、拭きまくって、肝心のフロント部分ではグッタリ。でも、頑張って完了させました。今度からはマメにしよう。
エンジンルームも綺麗に。
リヤシートの布の部分も乾いたようです。
まぁ、3時間近く経ってたら、乾くよね。
後から出てくる水滴が嫌で、隅から隅まで拭き上げるので、それに時間がかかるんですよね。要領も悪いし。純水なら、この作業省けるのかなぁ。
Posted at 2025/07/12 10:34:44 | |
トラックバック(0)