• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっクンのブログ一覧

2012年12月25日 イイね!

良い夜

先日、仕事帰りの終電で寝過ごしてしまい、駅員さんに起こされたのは終点の桜木町w
このままタクシーで帰るのもアレなんで軽く食事をとってフラフラと。。。

前から行ってみたいバーがありましてね。
ワタクシ大のテキーラ嫌いなんですが知り合いの女性バーテンダーに「ここのマタドール(テキーラとパイナップルのカクテル)は凄くおいしいよ♪」と教えて頂いたフルーツカクテルが有名なお店です。

オーセンティックなお店ですがヨコハマらしいどこか落ち着いた感じ。
さっそくマタドールを注文。
ええ、美味しいです。
お次はギムレット。
もちろん美味しい。
おそらく全体的にマイルドな味なので女性でも楽しめるのではないでしょうか?
他にもフルーツカクテルがたくさんあるのですが、どれもとても美味しいです。
ステアも凄く綺麗でした。
サクっとチェックを済まし、ほろ酔い状態で平日、深夜の馬車道をぶらつく。

目にはいったのはピアノバー
どう見ても入りにくい扉を開けると、バーというよりはスナック。
ありゃ、間違えたかな?と思いながらとりあえずジントニックでも。。。

「久しぶりに飲むジントニックは美味しいなぁ」なんて思ってると外人のマスターがおもむろにピアノを弾き始めます。

なんか聞いたことある?
もしや?
なんて、キョロキョロしてると別の男性の方が歌い始めました。

子供のころに聞いて脳裏には残っているんだけれども
ずっと思い出せなかった曲
それをこんなシュチュエーションでまた聞くことができた事に感動しちゃいました。


if we hold on together/ダイアナ・ロス

次、こんなお酒が飲めるのはいつになる事やら。。。




最近、恵比寿のカフェバーにいるのでドライブがてらにソフトドリンクでも飲みに来てくださいな♪

Posted at 2012/12/25 17:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

Z2とか

こんにちはー

現実で酔っぱらって夢でも酔っぱらってたあっくんですw

先日のSWATで使用したZ2のインプレっす!

まず、とにかく発熱が早い。
さすがジムカ出身のタイヤ?w
TC1000の場合、気温10度と仮定して5、60%ペースで3,4週すれば十分だと思います。
ただその分、熱ダレも早いと感じました。
ランエボは構造上フロントタイヤの負荷が大きいですが、スタースペックのほうが持久性あったかと。

前々から言われてたタイヤの剛性アップも感じますが、タイヤ剛性が効いてくるのはTC2000レベルの減速負荷がかかるコースであってTC1000ではそこまでメリットを感じません。
スタースペックで2000を走行したときはタイヤの剛性不足を感じたのでZ2であればソコは改善されるでしょう。
※あくまで無補強&現状の自車の話です。
 仕様変更すれば話は別です。

コンパウンド自体のグリップは上がってるかな。
タイヤがしなりながら走るスタースペックとSタイヤに近くなったZ2って感じです。

それなりに剛性のある車であれば非常に相性が良さそうです。

オイル編
某有名鉱物油ですが、交換直後はすごく良い!!
でも一回熱入ると。。。
う~ん。。。

車&鉄道
路地裏の超特急こと京急2100型と名鉄1200系って編成出力(パワー)はほぼ一緒です。
100キロ以降の高速性能は若干1200系が上回ってますが、起動~高速域までの加速性能で約1.5倍ほど京急の方が優れています。
なんでかっつーと2100形のほうが約40トン軽いんですわ。
歯車比はわかんないけど車でも同じことが言えそうですね。
いくらGT-Rが重くても高速域では水を得た魚のように加速するし
用は一定の速度に達すればあとは馬力次第
重い方が慣性の力も強いだろうから空気抵抗よるロスも少なそうだし。

コンパクトな車体に高加減速性能と新幹線並みのワイドトレッド
タイムアップの為に線路のRを変更w
鉄道界のランエボですな。



ところで僕のランエボ買ってくださる方いませんか?
快適装備はくたびれてますが走行性能は現役バリバリです。
エンジンもリビルトで3万弱っす。

参考タイム
TC1000  39秒5**  フレッシュZ2
TC2000  1分3秒1** 2年落ちスタースペック&スタビ変更前

恐らくラジアルタイヤでもアッパー削ってキャンバー付けてバネ交換するだけで
TC1000は39前半~38台
TC2000は2秒前半~1秒台
は出せる車です。

この車に関する僕の全データも差し上げます。

どうぞよろしく。







撮影 TIR01@ワゴン男子さん



Posted at 2012/12/11 14:59:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

SWAT Racingそーこーかい

主催のKenjiさん&参加者の皆様お疲れ様です。

忘れに忘れ当日に参加費払ったあっクンです。
(ゴメンナサイ。。。)


えーと


今回もTC1000
色々散らかさせていただきましたw

まぁ「もってる」or「もってない」としたらば「もってる」と
自ら声を大にして。。。以下略



女の子2名を★幻のチョキ★でまとめてやっつけるなんてなんともクソ野郎ブリを発揮してますw
(ゴメンなさい。。。)


今回は新品Z2投入してみたのですが、ぼちぼちといったところでしょう。

39秒5**(リザルト行方不明w)
でした。
軽量化無しだとこんなもんでしょうかねぇ~

もうね、わかってたんですよ。

バネレート上げないとダメって。。。

でも、先立つものが。。。w


バネレート上げるだけでもコンマ2、3秒は縮まりそうです。
あと、さすがに壊れたモノフレックスじゃ辛くなってきたかなぁ。
まぁ、ゆっくり考えましょうw


某MRスポーツカーを軽くドライブさせて頂いたんですが
「惚れました」


操る楽しさを再確認することが出来たというか、なんというか。
久しぶりに1ヒートフルで走って汗だくになりました。
タイム<楽しさ

あの楽しさはどう頑張っても四駆じゃむりなんだと再確認
その逆もありますけど
根本的に違うんですよね
ターボ至上主義が音を立てて崩れましたヨ
これがスポーツカーなんだってね
性能面でまったくメリットの無い普通のセダンに四駆とターボ突っ込んだ車

純粋に走るためだけに作られた車
どっちが優れてるとかじゃないけど
どっちも楽しいけど
ちょっとヤバイよアレ

今後の走り屋人生のターニングポイントになりそうです。
マンさん ありがとうございました!!

おっと


真面目になってしまったw


レースもバンパー粉砕してしまったけど。。。






ロケットスタートはカッコよかったでしょ??笑




では、おやすみなさい!!
の前に一杯飲んじゃおう!!笑



改めて



おつかれさまでしたっ!!!!!!!!!!!!!!










Posted at 2012/11/22 00:51:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月01日 イイね!

下げ過ぎたの巻

フロントの車高5ミリ下げました。

足動かなくなりました。。。

3ミリ上げようと思います。

もーメンドクサイ!!

足がストロークしなくなるし。。。
ロールもしなくなるし。。。

回頭性だけ向上、まぁデフォで前荷重かかってるんだから当たり前だW
11/21に現場で弄ろう。。。


でも新品タイヤ履いたら3ミリぐらい前が上がるから荷重抜けて丁度良くなるんじゃね?

あ、スワットレーシング走行会申し込まなきゃ!!笑

Posted at 2012/11/01 16:02:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

硬い

★硬くくしたとこ

・前タワーバースペーサー抜き
・デフマウント

★柔らかくしたとこ

・リアスタビ
・シフトリンケージブッシュ
・後ろタワーバー外し
・エンジントルクダンパー


もー硬けりゃいいってもんじゃないの!!

硬いのはティンポだけで十分!!


今日は純正ブッシュに戻したけどまーシフトがスコスコ入りますわ!!
Posted at 2012/10/12 22:51:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メモ_φ( ̄ー ̄ )@船長28号 」
何シテル?   12/28 00:09
クルマ好きが辞められない。笑 夜な夜な首都高をボケーっと流しています。 お酒も好きです。 GC8-G ↓ CP9A-Ⅵ ↓ FD3S IV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある種の答え合わせ。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ゆっくり作っていきます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
好き。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
パワーあるよ!! 丈夫で速い!良い車! 好みの問題かな。。。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation