• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっクンのブログ一覧

2012年05月09日 イイね!

野毛BAR巡り

GWは横浜の野毛まで飲み歩きに行ってきました♪

雨が降る夜の野毛なんてもー俺にぴったしじゃねーかw

とか思いながら
一軒目は「バールカンパリ」
雰囲気はカフェに近いです
エスプレッソなんかも出してました

カンパリ大好き人間の僕
お勧めは「カンパリソーダ」だそうで、とりあえず一杯。
「んー美味しい♪」
トニック派の僕ですが、初めてソーダ割りが美味しく感じました
濃い目のソーダアップにレモンで甘味を出してる感じですかね
トニック割りも飲みましたがサントリーなので甘めでした。

個人的にカンパリは
ウィルキンソンはトニック
シュウェップスはトニック+ライム
一番好きなのはカットオレンジと一緒にハードシェイク


二軒目
「グローリー」
雑居ビルに中にある非常にわかりにくいお店
カウンターは8席のみ
結構狭く感じます
雰囲気は昭和です。100%昭和です
多分メニュー無いです

一見なのでソルティドッグを注文
グレープフルーツ果汁はボトルに入っていたのですが、
絞り置き?濃縮還元?50:50?
フレッシュと比較すると香りが飛んでしまって甘味が強い
雰囲気も僕の年齢には早過ぎる
古き良きヨコハマのBarですね


三軒目
「シープ」
知り合いのバーテンさんの紹介
ヨーロッパ調のオーセンティックなお店
モルトがいっぱいあります
メニューは無いです

とりあえずカンパリのロックを頼んだらマスターの口元がニヤッと笑う
あとで聞いたら選んだ酒が好印象だったそうで
気取り屋には嬉しいリアクションでした

お客さんも僕一人だけになり
共通のバーテンさんの話で盛り上がりながら最後はモルトをくださいと伝える
「好みは?」
と聞かれたので正直に「マッカランのグランレゼルバです」と伝えると
「いいお酒飲んでますね」

案外通じないお酒ってあるんですけどね
普通に通じました
参りましたw

「変化球です」
と出されたのは
「インペリアル」
まず香りは......


!?


「すいませんコレはカスクですか?」
「はい♪」
「あー。。。加水してください♪」
俺ショボwww
スパイシーさと甘味が際立って感じ取れました。加水ですけど。。。
後から調べたらレアなスコッチだそうで。。。モッタナイでもカスクは焼けるw
他のお客さんが来ることもなくお店を後に。。。

終電?


そんなもん最初から乗る気ないですよ。笑



こんな楽しい夜でした。
またフラッと遊び行きたいと思います。


あ、四ツ谷にも好みのお店ありました
「ノクターン」
機会があれば是非。









Posted at 2012/05/09 02:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月08日 イイね!

THE DRIVE OF YOUR LIFE

こんばんは

迸る白い弾丸あっくんです



いやね
車繋がりの皆様に「あっくん」ってあだ名で
多方面から気軽に呼んでもらえるのは本当にアリガタイと感じてる丑三つ時です
まぁ名前は「あつし」って言うんですがね
どちらかというと「ATSUSHI」じゃなくてロンブーの淳寄りですw



そうそう

5月11日に海ほたるでなんかやるらしいです


車が好きな人、夜が好きな人はどうですか?

やっぱさ車好きって夜に集まるものだと思うのは僕だけ?笑


この記事は、ナイトミーティングについて書いています。
Posted at 2012/05/08 02:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月26日 イイね!

走りイキタイ

まー寿町あたりは朝からアングラですねー


オフ会っつーもんをやってみたいわな

昼前
箱根大観山ドライブイン

ダベる&走る&美味しいヤツ食べる

3時頃解散

5時前から
大黒PAで二次会

6時過ぎぐらい
なんか美味しいヤツ食べる

解散

もしくは一旦帰宅して昼寝してお酒とか(^_^)/


んー
企画力無っwww(´д`)

Posted at 2012/04/26 11:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

閃いた

まず、これより先は考えないで感じてください。


若干柔らかくて5インチ以下の短いバネとリアヘルパーの車って面白いんじゃね?

って考えてたらWTCCで実践してるみたいですね。

俺の脳ミソもWTCCレベルまで来たかwww

短いバネならバネレート?の立ち上がりも素早いだろうし、乗り心地も良いだいぶピーキーなバンプタッチ仕様モドキは作れる気が。。。


話変わってランエボ君て前が重いし、エンジン&ミッションマウントでかなり剛性出してます。
対してリアは特にナシ。

よって「フロントとリアのロール剛性&スピード?の差をどうするか」がソコソコ重要な気がしますた。

そこらへんはインプはクランク~リアデフまで縦に軸が入ってる?ので前後のロールは比較的同調させやすいのかな。

焼き鳥で例えれば
インプは串がクランク~リアデフで具がボディ
ネギ焼きとかシシトウってクルクル回るじゃないですか。アレに近いかな?笑
焼き塩に七味をブレンドしたヤツにチョンチョン♪ってして食うとウメーんだな
焼酎ロックで

ランエボは焼き鳥というかカナヅチに近いですよね
フロントの剛性と重量配分の関係であくまで″一般的″にはS字とか弱いんじゃないのー?
チューンしちゃえば関係ないだろうけど。

あれ、もしかしてワケわかんない事言ってる系?



データがウチのポンコツなんであまり気にしないで欲しいですたい。


そーそー僕はカナヅチです。
25メートルカエル泳ぎが限界です
なにせ

体脂肪

がないんでね。

でも最近、下腹部が目立つようになりました

おわり





感じましたか?


Posted at 2012/04/24 15:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月18日 イイね!

んーとね

シルビアってトルクがあって扱いやすさが速さに繋がるよね。だからetc

GT-Rはモアパワー。でもターンインは重量級FRだから意外にナチュラル
で立ち上がりのトラクションを確保etc

S2000は旋回性能とレスポンス。でもココとココが弱点。だからココをこうすればetc

ホンダFFスポーツって実はそれぞれ脚etc

RX-7はトルク無いよね、でもそれが速さのetc

インプはココが弱点だよね。でもねetc

そしてGCはココをこうすればetc

丸目は箱がetc

C、D型はetc

E型はこのセンサーがetc

後期はDCCDに機械式がetc

GRBはエンジンとラジエ。。。etc

ランエボって実はetc

CPはトレッドetc

7はACDがetc

8はベベルとパラレルetc

9は箱etc

10の制御はetc

アンチラグは電スロetc

二次排圧がetc

本当の熱ダレって知ってる?etc

立ち上がり重視?突っ込み重視?なにそれ?etc

アンダーステア?オーバーステア?なにそれ?etc

DCCDとACDetc

軸重とマスetc

馬力と特性etc

アウトインアウトは絶対じゃないetc

シフトダウンで車を止めるetc



etc





しょーもない知識と情報の塊。
俺の脳みその一部でした。
Posted at 2012/04/18 02:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メモ_φ( ̄ー ̄ )@船長28号 」
何シテル?   12/28 00:09
クルマ好きが辞められない。笑 夜な夜な首都高をボケーっと流しています。 お酒も好きです。 GC8-G ↓ CP9A-Ⅵ ↓ FD3S IV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある種の答え合わせ。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ゆっくり作っていきます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
好き。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
パワーあるよ!! 丈夫で速い!良い車! 好みの問題かな。。。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation