• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっクンのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

自分に突っ込む

一個前のブログはFRなんかには当てはまんないかもですね。
そこには”舵角の少なさ”だったり”サスペンション形式によるアライメント変化の差”なんかもあります。

ハンドル切ってなんぼ
アクセル踏んでなんぼ

と、言いたいけれどそうではない
絶対は無い。と


競技系は絶対的なデータがありますよね

”レギュレーション”があるがゆえに


でも僕達が乗っているのは
チューニングカーです
レギュレーションなんてありません
しいて言えば”車検”でしょうかwww

100人100通りのセットアップとドライビングがあるわけです。

自分のドライビングを把握する事、信じる事ってのは非常に大切だと思います。


僕なんかはヘアピンはわりと得意ですが緩く回り込むコーナーなんかは
苦手意識が強いです
理想を言えば4WDの車で前後1WAYのデフ
ターンインでリアがわずかに流れてゼロカウンターで脱出
横方向の慣性を縦トラクションで相殺させる。
しかもタイムも出ちゃうw
くぅーかっこいいwww



アホな事言ってますが。。。
話は少し変わり


自分のクセがわかればそれに応じて車を作ることが出来る。
得意、不得意を明確に


素人だからこそ
車が好きで
走ることが好きだから感じられるものもあると思う。

車両特性
エンジン特性
駆動方式
サスペンションセッティング
LSDセッティング
ボディ剛性
タイヤ特性
気温
路面
運転手

少なくともこれだけの要素が組み合わさってるのだから
良いパーツを使えばタイムが出るってもんでも無い
一つが変わればバランスは一気に変わる
何か一つでもブレないものがあれば話しは変わるもので
それが”運転手”であるべきかと


プロ同乗走行会やロガーデバイスが普及しています
自分と比較すれば自分はどこが劣っているかは一目瞭然

単純に

もっと突っ込んで
もっとアクセル踏めばいい

恐怖心と闘うのも楽しさの一つ

車は応えてくれるのだから。

細かい技術はその後でいいと思う

ブレーキロックさせて

アンダー出して

オーバーでタコ踊りして

限界を超えれば

あとは越えないように走れる


そんなこと言っておきながら
結局は楽しく走ったもの勝ちだったりね
自己満足が一番えらい

ただその満足感にナニをもとめるか?

車のコントロールする楽しさ?
千分の一のロマン?

僕はタイムな人間なだけ


と理系ベースの体育会系育ちフリーダム人間が言ってみたり。





つーか書いてる本人眠いしブレブレなんで今日は寝ますw











Posted at 2012/03/11 01:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

超主観的タイヤの話

よくタイヤの暖め方で言われるのが
”直線的に加速と減速でタイヤを潰し発熱させる”
間違ってるわけではないです。

しかし、モータースポーツ仕様であれば殆どのクルマが、旋回時にタイヤのトレッド面を有効に接地させるためにネガティブキャンバー仕様。
おそらく2~4度程のキャンバー角が付いていると思います。

街乗りしているとイン側ばっかり減ってしまって困っている人も多いはずです。

つまり、前出の”直線的に...”だとタイヤのイン側しか温まらないという事になります。


そこで

僕の提案ですが、”意味が無い”と言われる”ウェービング走行”です。
F1なんかで見られる蛇行運転です。
タイヤは「縦方向に力を加えないとしっかり発熱」しないそうですが
ウェービング走行により、少なくとも

「摩擦によって表面のコンパウンド&キャンバー角により操舵角ゼロでは接地してないトレッド面」

を温める事は可能なはずです。

そして、よく見かけるのが”ゆっくり走りすぎ完熟走行”
”全開”の6~8割で走行しなければタイヤはもとより”車”が温まらないです。
車速が低く舵角が少ないが為に、アタック時に使うトレッド面を温める事が出来ない。
そのため、「いざアタック」というときに「まだ温まってなかった...。」
というオチがあるわけです。

タイヤは”温める”ものです。

個人的なデータですが気温30度越えの真夏のTC1000で
フェデラルRSRとRE11でゆっくり8~10週走ってからアタックをかけたところ
まだ、温まりきっておらず、オーバーステア...。
その1,2周後からニュートラルに走る事ができました。

どんなに馬力があっても

どんなに旋回が速くても

最終的に路面にコンタクトしているのはタイヤです

「タイムの進化はタイヤの進化」


なんて言い切ってみました。笑
突っ込み歓迎です


Posted at 2012/03/11 00:42:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月17日 イイね!

スバオタ名乗るならば

スバルを否定しなければならんと思うのよ

軟弱なエンジン
脆い駆動系
重量バランスの悪さ
etc
言い始めればきりがない

つまりは真実を知って
悪いところは悪いと言い切らなければならないと

個人的に
正直、走る車としての完成度はどうかと思う





だけど




青いボディとEJ20に惚れました





大人になったら
もう一度あのポンコツに乗りたいです
Posted at 2012/02/17 01:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

あぁー

酔っ払ったー

マッカラン18うめー
でも高けー

酒と車と煙と○はイイネ

飲み会しましょう?笑

保土ヶ谷より愛を込めて
Posted at 2012/02/11 23:31:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月07日 イイね!

国際C級ライセンスが欲しいのですが

お財布がスッカラカン♪


50マソくらいあればいいんですがね。


今期国際C級取る

来年なんか出る

再来年スーパーGT出る

完璧w

以下売ります

・絶対に滑る一発ギャグ

・絶対に引かれない下ネタ

・絶対に当たるパチンコ玉

・絶対に美味しいカンパリの飲み方

・絶対に○○で×××る方法



では、夢でお会いしましょう。
Posted at 2012/02/07 01:18:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メモ_φ( ̄ー ̄ )@船長28号 」
何シテル?   12/28 00:09
クルマ好きが辞められない。笑 夜な夜な首都高をボケーっと流しています。 お酒も好きです。 GC8-G ↓ CP9A-Ⅵ ↓ FD3S IV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある種の答え合わせ。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ゆっくり作っていきます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
好き。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
パワーあるよ!! 丈夫で速い!良い車! 好みの問題かな。。。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation