2011年03月23日
走りたい。。。
震災の影響で多数の練習会が中止になりました。
わけのわからんガソリン買占めのおかげでガスもありません。
買占めはそろそろ落ち着きそうですけどね。。
日本人っちゃ日本人らしいですかね。。。
ところで私、脳内麻薬欠乏症ですw
アクセルとかブレーキ踏んずけたい
サイド引きたい
エボでカニ走りしたい
街履きZ1☆をご臨終させたいw
Gをください
前後左右を駆け巡るGをww
力はあるんだけどなんか吹けが重いなーと思ったら、そういえば走行2万弱だからまだフリクション大きいじゃんってねw
エボのトランスファーのギア比が1.090ってことは
前が10回転する間に後ろが役11回転するって事のようで。
どんな動きすんのか楽しみでしょうがねぇんだw
ちなみにインプはGDBのE型まで1.000のようです。
F型以降が面白いんだが難しいww
WRCのGCとエボ4見てると挙動の違いがよく分かります。
緩い右の後の左旋回。
GCが振りっ返し気味に全体でロールさせリアを振り出すように旋回するのに対してエボはフロントに対してリアが追従していく。
シンメトリーレイアウトのおかげで安定してしまう車体を左右の加重移動で曲げる。エボはもうFFですね。フロントをロールさせてる。
前後のバランスだけでいえばインプ>エボ
バランスが良ければ速いのか?
否
バランスは良いがフロントオーバーハング重量が大きいインプレッサはターンインが遅い。
ただし一度旋回のヨーが立ち上がりリアタイヤの仕事量が増えてくればそのバランスの良さとトラクションで気持ちの良いコーナリングを提供してくれる。
インプより前が重いエボは否が応にもフロントに加重が乗る。
これは先ほどのWRCの動画でも分かるようにブレーキング時のリアのリフト量が多い。
そのためターンイン時も頭が軽く入ってくれる。
そして立ち上がりはアンダー。。。。
にならないのがエボの面白いかつ凄い所。
サーキット走ってるエボもそうなんだがクリップ以降でフロントが前に進みながらリアが上手く逃げていく。
そして動画でもわかるようにステアリングが真っ直ぐになる直前でリアが「ヌルッ」と出て行く。
これはトランスファーの変速比が関係しているのだろうか。。。?
バラスンスと速さが直結しないのは難しい所ですがBMとポルシェを比較するのが分かりやすいかもしれません。
M3が速いですか?遅いですね。
物理的にリアヘビーなGT3の方が速いようですね。
一応レースのレギュレーションの上での話です。
インプもエボも大きく重くなり、旧型には勝てない車になってしまいました。
やっぱりインプとエボを比較してはいけないんでしょう。
でも比較したくなってしまうそんな魅力のある車達なのかもしれないです♪
未曾有の大震災。
詳しくはないですが経済も後々ダメージが大きくなりそうです。
メディア露出は少ないですが茨城等近隣の県もかなりの被害です。
原発問題もたくさんの方が危惧していた事が現実になり詰めの甘さが露呈しました。
大切な何かを失う気持ちってのは当事者以外が共感できるようなものではないです。
所詮、僕ができる事なんて募金と電力節約ぐらいです。
でも露呈していない事を知る事はできます。
とにかく
がんばれ日本!がんばれ東北!
Posted at 2011/03/23 08:35:24 | |
トラックバック(0) | 日記