• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっクンのブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

久々に車の話でも

堺雅人さんが好きだ。
元々、ドラマや映画を観るクチではない。
見たことが無いので、なぜ見ないのかも分からない。
どうして彼が好きかというと、半沢直樹…ではなくリーガルハイにハマったからだ。
コメディタッチな作品は気楽に観ることができ、ヒーロー物では当たり前である”ピンチ→逆転勝利”の鉄板の流れを感じたからだ。水戸黄門の安堵感に通ずるものがある。
そして彼の作品は「今、僕はドラマ作品を観ているんだ」と強く意識させてくれる。
僕は芝居に詳しい人間ではないので、それが良いのか悪いのかはわからないが、そう意識して観る事に面白みを感じている。


さて、
鉄とアルミとプラスチックの塊に魅了されてもうすぐ10年になろうとしている。
いや、まだ10年ですね。
失礼。


運転が好きな人の「運転が好きな理由」というのは100人100通りなワケですが。
僕の場合は「車の動き」が好きなタイプでして…。
ピッチング、ローリング、ダンピング、先回軸、パワーバンド…etc
それぞれの言葉を完璧に理解できてるかどうかはわかりませんが…
自分で運転しながら、車とお話してる時(爆)に幸せを感じたり。


そうそう、前々から思ってたサスペンションセッティングってのがありましてね、
自分はメカ音痴なので、某しろて◯Worksで変えてもらったワケですよ。
崎陽軒のシウマイ2パックと引き換えに。(笑)

っていっても、車高調整しながら四輪にヘルパー入れて、変則バンプタッチ用のカラーを抜いてストロークアップさせただけなんですけどね。
個人的には大正解で、アンジュレーションを上手くいなしながら路面を掴んで離さない。
大黒PA出口の段差で「ストンッ」ってなる前後16キロ。

サーキットでどんな顔見せるかはわからんですけど、減衰の仕様含めどう頑張っても綺麗な弱アンダーでしょう。

少し長めのストロークの脚を使って、四輪を浮かす事なくきちんと設置させ…
車種によって変わってくるであろうから一概には言え無いですかね??

市販車としては重心位置がやたら低くて、旋回時にもがっつり踏ん張ってくれるコーナリングマシン
ろくに走ってなかったのでファミ走でも行きますか。
誰か一緒に行きません??

走りのテーマは「旋回軸を後輪車軸へ…」
そう、世界屈指の旋回性能を活かした擬似リアミッドシップ走りです。

でっきるっかなー笑


最近、エンジンのアタリが付いてきたおかげか、気温は高くなってるのにもかかわらず2800rpm~3000rpmのトルクが一層厚みを増してきています。
ま、ロータリーなんでたかが知れているんですけどね。笑

ではでは。
Posted at 2015/05/08 04:56:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メモ_φ( ̄ー ̄ )@船長28号 」
何シテル?   12/28 00:09
クルマ好きが辞められない。笑 夜な夜な首都高をボケーっと流しています。 お酒も好きです。 GC8-G ↓ CP9A-Ⅵ ↓ FD3S IV...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ある種の答え合わせ。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ゆっくり作っていきます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
好き。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
パワーあるよ!! 丈夫で速い!良い車! 好みの問題かな。。。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation