• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@つよポンの愛車 [マツダ ラピュタ]

整備手帳

作業日:2018年5月27日

ステアリングポジションのローポジ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
純正レカロシートをローポジ化してから、最初は問題なさそうと思っていたステアリングの高さ。

でもそれに慣れてくるとヤッパリ「もうちょっと下がると丁度いいな…」と思うように。

なのでKei&ラピュタの諸先輩方の整備手帳を参考にさせていただきながらまずは内装を引っぺがします。
2
ここで体をアクロバティックな態勢に変え、奥のM12ボルトを外れるギリギリまで緩めます。態勢が悪い・メガネが短いためか、結構固かったです。ロングのソケットがあれば楽ちんだったかもですね。

次に手前側のボルトM12を緩め、コチラはボルトを全て取り外します。コチラはあまり固くなく。
3
工具箱に眠っていたワッシャーを組み合わせ、厚み6mm位にして挟んで取り付け。

とにかく狭いのでスパナが掛けにくい。手前はラチェットが使えましたが、プラスチックスペーサーの締め付け具合に難航。締めすぎたらプラスペーサーが割れてしまうし、緩かったら走行上危険。

余程サーキットなどで振り回すような運転状況でなければ大丈夫そうですが、ココはスキマから見える部分なので、走りながら様子を見ておかないとですね。

で、4本のボルトを順番に均一に締めていき完了。
4
ステアリングポジション的には15mmちょい下がった印象ですが、施工前より自然なドラポジになったと思います。
欲を言えばもう少し下げたいところですが、これ以上ワッシャーを挟むのは危なそうなのでとりあえずこのままですかね。

今回の作業のため、色んな方の整備手帳を拝見させていただきましたが、一部の方のKeiは、プラスペーサーが金属?の方もいました。年式なのか他車の流用なのか…。それを用いれば締め付けトルクも問題なく掛けれそう…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オーディオパネル塗装

難易度:

オイル交換 #2

難易度:

メーターカバー塗装

難易度:

バッテリー交換と端子の清掃

難易度:

PCVバルブシールの交換

難易度:

外したCAOSのバッテリー液補充と充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

@つよポンと申します。 転勤族で群馬→岐阜→愛知→徳島→大分→埼玉→東京→埼玉→徳島→香川→徳島と各地を転々としております(汗) 基本は「ユルく」がテー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料キャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 07:13:16
クラッチワイヤー注油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 19:27:40
IDEAL IDEAL 6POT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 15:27:56

愛車一覧

マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
カプチーノを手放してから9年、MT車禁断症状にさいなまれながら、自分用の車が無い生活(チ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
約11年乗ったオッティですが、家族が増えて最大5人乗車(4人家族+時々オカン)の機会が生 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
結婚を機に(汗)S2000から乗り換えた車です。 EK9でのライトウェイトの素直さ、AP ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
免許取得後、初めて所有したクルマ。 このクルマは、とにかく楽しいの一言。 サーキットでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation