• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NEKO猫のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

日曜日はしのいでお会いしましょう!

連投(^_^;)

6月2日(日)、12時間耐久の前哨戦として埼玉キャロルさん主催の
よしともカップ4時間耐久に参戦します!
(場所:栃木県宇都宮市 ヒーローしのいサーキット)



今回は、昨年の12時間耐久ドライバーを中心に7名体制。
あんぱん会からは、taka308さん、むしぱんさん、私の3名が参加します。

さて、簡単によしともカップの説明を。
キャロルさん主催とあってフランス車がメインなレース(最多はプジョー)。
他の耐久レースと違って、マシン性能やスキルを平均化するために、
いろいろと面白い罠が仕掛けられています。

自転車による予選(死にました、もうイヤ・・)
周回タイムニアピン予選(設定タイムにどこまで近づけるか。前回は早く走り過ぎ失格・・)
レース中にドライバー以外全員監禁(ピットは無人。指示が突然なくなりドライバーは??状態)
過去には日本語禁止タイムがあったりと、あの手この手(笑)

肝心の走行の方は、周回タイムを事前申告する制度。
申告より早いタイムで周回すると1周減算のペナルティが発生します。
早いタイムを設定すれば、その分周回数を稼げますが、その代償は
名物のコーラハンデ。

58秒設定でコーラ5本、1秒早くなるたびに5~6本追加。
1周50秒台半ばの「しのい」ではコーラ1本で1周分が消えていきます・・
女性ドライバー参加等、コーラハンデをマイナスする手段があるのですが
準備不足のTeamC2、前回は怒涛のハンデ(18本だったかな?)をいただきました(泣
今回は、takaママさんのご協力でケータリング、むしぱんさん参加等々でハンデ軽減を画策。

前回成績は・・10チーム中9位。
1チームは途中リタイアのため、完走チーム”ビリ”をありがたくいただきました(汗
今回はリベンジ!・・・できたらいいな(^_^;)

当日、午前中は通常のタイムアタッククラス(私もC4で出ます)と耐久練習走行、
午後から耐久予選・本選(13:00~17:00)と、1日サーキットにいます。
お時間があれば遊びに来てくださいね。
Posted at 2013/05/27 21:14:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | C2 | 日記
2013年05月15日 イイね!

いっちょう、いきますか!

いっちょう、いきますか!久々の更新です。なんか投稿の仕方まで忘れてる(;^_^A
今年の12時間耐久(7月28日)に向けて始動しました。
参戦車両は今年もC2。本来ならば昨年の耐久を花道に引退するはずでしたが、耐久有志のお力添えでレース車両(遊び車?)として現役続行となりました。昨年の耐久メンバーを中心にチームを編成中です。若干名、空きがありますので出てみたいって方は連絡くださいね。
また今年も夏を楽しんでみます!
Posted at 2013/05/15 21:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | C2 | 日記
2012年11月24日 イイね!

戦い終えて

ってこの前の日曜日なんですが(^_^;)

埼玉キャロルさん主催の「よしともカップ」4時間耐久に参戦してきました!

実はNEKO号が耐久に出るのは3回目。
第1回は2007年。C2乗りを集めて無事完走。
第2回は2008年。オーナーのNEKOはドタキャンするは、NEKO号はフリーでトラブル。
しのいにポツンと置き去り状態(T_T)
そしてリベンジに燃える今年、結果は!

9位完走!

えっ何台走ったって? そんな野暮なことは聞かないように(^_^;)

いやー楽しかった!
走行会でブンブン走るのも楽しいけど、こうやってみんなで走るのもホント楽しい(^.^)

では頂きもの(^_^;)の写真から、当日の様子を。

よしとも社長が監督を集めて悪巧み。
開始直後にピットから全員引き揚げるよう指令が。第一ドライバーは放置プレイの刑です(笑)
もちろん、第一ドライバーのtakaさんは、そんなこと知る由もなく(^_^;)


耐久だけにこんな状態もたまに。
このままスライダー直行ってのがなんとも(^_^;)


行け!C「2」!


登れ!


ぎゅーん!


待てー!


次回よしともカップは来年、春の大運動会。またみんなで出ましょうね!
Posted at 2012/11/24 23:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | C2 | 日記
2012年11月16日 イイね!

NEKO号再び!

皆様、お久しぶりです。

夏の耐久が花道なNEKO号…でしたが、TeamC2のレースカーとして
もう少し頑張ってもらうことになりました(^_^;)

今月18日(日)、埼玉キャロルさん主催の「よしともカップ」4時間耐久にいってきます!

ドライバーは12耐でご一緒した方々。

●元ディーラー営業のO監督
●12耐でサーキットに目覚めたTさん

そして、あんぱんから会からは

●走り開眼!さか_C2さん
●サーキット復活!taka308さん(待ってました!)

そして私(NEKO)。サポートに、むしぱんさん(冷やかしかな(^_^;))。

場所は栃木県宇都宮の「ヒーローしのいサーキット」。
決勝は、13時~17時まで。
タイスケは、キャロルよしともさんのブログで確認してください。

当日は、フレフレ幕張など他のイベントとも重なりますが
プジョー、シトロエンのサーキットイベントに、もし興味がありましたら
遊びに来てくださいね。



Posted at 2012/11/16 22:22:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | C2 | 日記
2012年08月08日 イイね!

2012年夏・・・いよいよ!

粉末消火器
粉末の消火薬剤を用いたもの。
現在最も普及しているのが、燐酸二水素アンモニウムを用いた
ABC粉末消火器である。
ABC(リン酸アンモニウム)は淡紅色の着色義務がある。
(wiki先生)

淡紅色の着色義務がある」

淡紅色・・・これね(^_^;)


ピンクなC2

本日は早めに帰宅できたので、近くのコイン洗車場にC2を乗り入れ、掃除機で吸引。


キレイキレイ(^.^)

さてさて閑話休題
さあ耐久です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12時間耐久はローリングスタート形式で始まります。
スタート時のグリッドは受付時に抽選で決定。
車をグリッドに並べる際は手押しなので、ピットとグリッドが
離れているとかなり大変です。

が、幸い私たちのグリッドは、ピットのほぼ真ん前。これは楽ちん(^.^)
みんなで手押し。


(写真提供むしぱん巨匠、ドライバーもむしぱん巨匠)

さあ、いよいよ長い長い耐久の始まりです!


今回の参戦は、耐久未経験、サーキット未経験が半分以上。
このため、耐久経験者、サーキット経験者でまずは走る感じで、
走行順番を決定しました。

特にスタート直後は車が密集。スキルのあるドライバーが必要。
そこで…

第1ドライバーはnao3さん
スタートを走れるのはあなただ!とNEKOが勝手に指名(^_^;) 


(写真提供むしぱん巨匠)

なんかカッコいいぞ、nao3さん!
続くドライバーは

Aさん⇒監督⇒ぞろさん⇒Aさん⇒鈴マッハさん⇒さか_C2さん⇒むしぱんさん⇒Tさん⇒NEKO

体力的な問題も考慮し(暑いしね)、日中は規定の最小走行時間15分を
過ぎたら交代。様子を見て周回数を増やす感じで。
まあ、臨機応変にっていうか、適当にってというか(^_^;)

さてこの適当作戦、吉と出るか凶とでるか!
乞うご期待!

ってまだ続くのか(^_^;)
Posted at 2012/08/08 22:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | C2 | 日記

プロフィール

「明日はABARTH DAYSで大磯に。しかし「ドライブイン」方式ってどんな感じかね。トークイベントとかは車内からの鑑賞ってあるけど??」
何シテル?   11/06 20:31
よろしくお願いします<(_ _)>
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

らっかせいさんのシトロエン C3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 12:30:49
NEKO号再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/16 22:54:18

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
2○年ぶりのMT車。全く乗りこなせてません(;^_^A
シトロエン C2 シトロエン C2
車の良さを思い出させてくれたカワイイ奴です。
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
初のオープン2シータ、FR。 まったり走っても楽しい車を求めて。
シトロエン その他 シトロエン その他
1st car。この車からシトロエンとの付き合いが。 (写真はWikipediaから) ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation