• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月31日

【ZC33スイスポ】サイレンサーシート フロアへの施工について考える(その③)

【ZC33スイスポ】サイレンサーシート フロアへの施工について考える(その③)







その後また一週間様子を見ましたがやはり私が望む上質な乗り味ではないので、
結局フロアに施工したサイレンサーシートは全て撤去する事にしました。
あくまで推測ですが、現行スイフトの軽量かつ高剛性の新プラットフォームは
太いメンバーによって前後方向に力を逃がす為、横方向は柔らかくあえて
撓らせるような設計になっていると考えられます。
この為、フロアを無闇に固めてしまうと応力がうまく分散されなくなってしまい
結果的に乗り心地、ハンドリングを悪化させてしまったのかもしれません。



ただ、サイレンサーシートをすべて剥がしフロアを元の状態に戻しても気になっ
ていたロードノイズの問題は解決されませんし、軽量な制振材を使うのであれば
剛性が上がるような事もないだろうと考え、代替措置としてレジェトレックス
を貼る事にしました。









こちらが施工後の状態(最終形態)です。
レジェトレックスのサイズ自体が小さく、また枚数も少ないので鋼板を叩いても
音はそこそこ鳴ってしまいますが、制振材で板鳴りを抑えるというよりは、
フロア全体の鳴りが均等になるように施工したイメージです。

フロアの制振材をレジェトレックスに変更した事で、サイレンサーシートの時に
感じたデメリットの部分はすっかり消え去りました。
勿論、遮音性能の部分ではサイレンサーシート程の強力さはありませんが、
それでもシート下付近から発生する不快な音は消してくれているようです。
むしろレジェトレックスの”軽さ”がよい方向に作用している様子で、剛性感が
アップしている割にはフロアの嫌な固さもありません。
路面のギャップを乗り越えた際の振動もサイレンサーシートよりもマイルドな
印象ですし、低下してしまった直進安定性も元の感じに戻りました。
微振動やフラツキも一切感じなくなりましたし、前後サスペンションの動きにも
重厚さが戻り、時速40kmくらいで流していても車体が路面に吸い付くように
走っている感覚です。
オーディオについても消えてしまった中低域の響きが見事に復活しました。
ブログ一覧 | スイフトスポーツ | クルマ
Posted at 2023/08/31 21:03:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

フロアデッドニングを施工しての感想
shizunobu1020さん

N-BOX フロアデッドニング施工
☆AQUAさん

遮音!断熱するぞ!( `ー´)ノ  ...
シニアのOyajiさん

デットニング施工②
unionjack_32さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サウンドナビNR-MZ200にFireTVstickを取付ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/371397/car/2857329/8306454/note.aspx
何シテル?   07/21 17:07
初めまして、ラッツ<RATSBANE>と申します。 ノーマルの持ち味を生かしたライトチューンを心掛けています。 どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Jelkuz(海外製) TPMSの設定方法(自己製作♪取扱説明書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 21:34:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
10年振りのMT車ですが、久々にワクワクするクルマに出逢えたような気がします。 とても完 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
3気筒独特の排気音に魅了されました。 下からフラットなトルク特性はノンビリ走ってもストレ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
諸事情によりAT車に乗り換えなければならない必要に迫られ、スイフト・スポーツ(以下、スイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年12月に購入したスイフトスポーツSリミテッドです。  ヴィッツ1.5RSからの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation