• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッツのブログ一覧

2010年09月15日 イイね!

アーシングの効果について

以前施工したアーシングですが、人間の体は変化に順応する様に作られて
いますから、最初は効果覿面なんて思っても、しばらくするとそれが当たり前
となってしまい、本当に効いているのかさえわからなくなります。
また、プラシーボ効果なんていう人も居ますので、体が慣れたところで、一旦
アーシングを全部取り外し、クルマも人間もリセットして見ることにしました。
勿論、ECUの学習機能をリセットする必要もありますので、念の為、1時間以上
バッテリから解放し放電しています。

アーシングを取り外し、走り出した瞬間、「あれっ、クルマがやけに重いなぁ」
って感じがしました。
また、2000rpm辺りまでが妙にスカスカでトルクが細くなった印象です。
エンジンもザラザラして、回転も重いです。
アクセルに対してのレスポンスもアーシング施工時よりも鈍くなっています。
エンジンのトルクが細くなったという感じは、実際、一般道を60km前後で流して
いる時に症状として顕著に現れ、アクセルワークがアーシング施工時よりも
ビジーな感じです。
追い越し加速なんかでも、イマイチ、パンチのない感じがしますね。

この不満な状態のまま約1ヶ月、我慢して乗り続けました。
先述の通り、人間の体は置かれているその状況下にすぐに順応してしまいます
から、1ヶ月も乗っていると最初の頃の不満も消えてしまい、それどころか、結構
調子いいなぁなんて思ってしまうような始末です。
それだけ人間の感覚なんて、いい加減という事なんでしょうね。

そして、先日の日曜日、いよいよアーシングの再施工です。
前回のアーシングでは多少不満を感じる部分もありましたので、今回はアース
ポイントを多少見直して見る事にしました。
前回はシリンダーヘッドに何箇所かアースポイントを設けましたが、今回は一箇所
だけにしています。
あと、バルクヘッドとミッションケースへのアースは無しとして、その代わり、左側
フェンダーエプロンの純正アースポイントに1本引いています。
スロットルボディへの施工は変更無しです。
話を整理しますと、以下の3箇所にアーシングを施工したという事です。

①シリンダーヘッド~バッテリのマイナス端子
②スロットルボディ~バッテリのマイナス端子
③左側フェンダーエプロンの純正アース~バッテリのマイナス端子

アーシング施工後の印象は、アーシングを取り外し後に感じた印象の全く逆です。
アクセルに軽く足を乗せているだけで、クルマがスーッと走ってしまう感じです。
前回のアーシングと違うところは、2000rpmまでが以前よりも”粘る”ようになった
事です。
また低速で出ていたCVTのジャダーも多少緩和されたようで、走りの質感が少し
上がったような感じがします。
エンジンが調子いいと、ドライビングが楽しくなりますね。

残念ながら、燃費に関してはデータがないのでわかりませんが、アクセルを踏む
量はアーシング施工前よりも明らかに減っている感じです。

満足な理論が確立されていないアーシングに何も高価なケーブルを買う必要は
ないと思います。
それこそプラシーボですから。
ただ、効果は間違いなくありますから、ホームセンターで売っている安いアース
キットで自作される事を強くオススメします。
Posted at 2010/09/15 21:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サウンドナビNR-MZ200にFireTVstickを取付ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/371397/car/2857329/8306454/note.aspx
何シテル?   07/21 17:07
初めまして、ラッツ<RATSBANE>と申します。 ノーマルの持ち味を生かしたライトチューンを心掛けています。 どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

Jelkuz(海外製) TPMSの設定方法(自己製作♪取扱説明書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 21:34:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
10年振りのMT車ですが、久々にワクワクするクルマに出逢えたような気がします。 とても完 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
3気筒独特の排気音に魅了されました。 下からフラットなトルク特性はノンビリ走ってもストレ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
諸事情によりAT車に乗り換えなければならない必要に迫られ、スイフト・スポーツ(以下、スイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年12月に購入したスイフトスポーツSリミテッドです。  ヴィッツ1.5RSからの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation