• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラッツのブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

チェイサーのブレーキメンテナンス実施(清掃&フルード交換)

チェイサーのブレーキメンテナンス実施(清掃&フルード交換)

チェイサーのブレーキメンテナンス(前後4ヶ所)を行いました。
最初にブレーキフルードの交換を行い、その後、ブレーキパッドを取り外し、キャリパー
廻りの清掃という流れで作業しました。
前回ブレーキフルードを交換したのは3年以上前になり、経年劣化もかなり進んでいると
思われましたので、前後合わせて1L程使って抜き替えました。
使用したのはトヨタ純正ブレーキフルードです。

さすがに4輪の抜き替えと分解清掃は面倒くさかったですが、ブレーキのタッチ(フィー
リング)が非常によくなり、丁寧にやった甲斐がありました。

Posted at 2013/04/16 17:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | チェイサー | クルマ
2013年03月21日 イイね!

カーメンテ用のハンドツール



最近、少しクルマを弄る気力が沸いてきたので、整備用に使っているハンドツールの
状態確認を含め、工具箱を整理してみる事にしました。
ディープソケットに関しては手持ちのサイズが疎らで、いつも使いにくいと思っていた
のですが、今回、不足しているモノやその他欲しかったハンドツールを一式、ネット通販
で揃えてみました。

私の場合、普段よく使うようなハンドツールだけを工具箱ひとつにまとめ、すぐに使える
よう部屋に置いています。
それ以外の滅多に使わないようなハンドツールや大物ツール類は車庫保管です。

画像にあるのは今回整理したハンドツール類ですが、高級品志向ではないので基本的
に安物ブランド品が殆んどです。
但し、拘る部分もあって、ドライバー類はベッセルと決めていて、また、頻繁に使用する
3/8サイズのラチェットハンドルとソケット類に関しては日本のKTC、カナダのシグネット、
ドイツのプロクソンで、その中なら使いやすそうな製品を適宜選んで揃えています。
シグネットはミラーツールが売りである安価ブランドの後発メーカーですが、価格の割に
クオリティは高いです。
わざわざスナップオンのミラーツールを揃えなくても・・・って思ってしまいます。
(単に買えない人の僻みですが)

さすがにクルマの足廻りやブレーキ等、生命に関わるような部分にノーブランド品を使う
のは不安ですので。(爆)
勿論、ネジ、ナット類の締付けには工具のみならず、トルク管理が非常に重要ですので、
KTCとアストロプロダクツのトルクレンチを3種類使い分けています。

ラチェットハンドルに関してはこの他に1/4と1/2サイズのモノを持っていますが、プッシュ
リリース機能が付いたものしか選ばないようにしています。
3/8サイズはクルマやバイクの整備では使いやすいサイズですから手に馴染むモノが
よいですが、決して高級ブランドではないですが、プロクソンがギヤ数も程々で、つくりも
悪くないので昔から好きで使っています。
それ以外のモノは「アストロプロダクツ」か「ストレート」のオリジナル製品で済ませてしまっ
ていますが、安くてもそれなりによく出来ていると思います。

車庫保管のツール類としてはワンマン・ブレーキブリーダーやスプリングコンプレッサー
(3種類)等々、足廻りの整備に必要な特殊工具が数点、2.5トンまで対応のガレージ
ジャッキと1.5トンまで対応のミニジャッキ、ボトルジャッキ等があります。
また、エアーツールでは2馬力仕様のコンプレッサー、エアーラチェットレンチ、インパクト
レンチ(トルク別に3種類)、エアダスター、スプレーガン等があります。
電動ツールではAC100V駆動のスナップオン製インパクト・レンチとボディケア用にグリオ
ズガレージ製の6インチ・ポリッシャーを持っています。

クルマを弄るにはいい季節になってきましたので、そろそろ重い腰をあげ、チェイサー を
弄ろうかと思っています。
Posted at 2013/03/21 23:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2013年03月03日 イイね!

スイフトにスマホ・ホルダーを取り付けてみました。



スイフトにiPhone5用の車載ホルダーを取り付けてみました。
今回選んだのはカーメイトから発売されているUP417スマートフォンホルダーです。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4079/UP417/

ダッシュ上にモノを置く事と物々しくて後付感のある事が大嫌いな性格なので、いかに
純正っぽく、スマートに取り付けるかが最大の課題でした。(笑)
スマートフォン用の車載ホルダーは各社からいろいろと出ていますが、シンプルな
つくりの商品って意外に少ない感じです。

そんな時、ジェームスで見つけたのが今回取り付けたUP417でした。
シンプルな構造でiPhone5をつけていない時でも目立たないし、取っ手のリング部分
にシルバーメッキが施されていて、スイフトの内装にも違和感なく溶け込むのでは
ないかと思いました。
それに、特価品で500円だったというのも決めた大きな理由です。(笑)

このUP417の最大の特徴はホルダーが360度回転するので、iPhone5をナビ代わりに
する際でも、画面をヨコにして設置する事が出来ます。
ホルダーの位置に関しては色々と悩みましたが、目立たず、極力見やすい位置という
事で、結局ここしかありませんでした。(汗)

また、今回ホルダーを取り付けた事で、iPhone5直でのハンズフリー通話も可能に
なりました。
今まではカーナビ(GARMIN1460)とBluetooth通信でハンズフリー通話していましたが、
こちらの声が聞こえにくいという事で少し使いにくい部分がありました。
iPhone5直のスピーカー出力でなら全く問題ないですので。

ちなみに自分は海外製の防水&対衝撃カバーをつけている為、一見、iPhone5とは
思えないくらい3サイズが大きくなっている(幅が約66mm)のですが、それでも問題
なく取付(挟める)出来ましたので、画面の大きなアンドロイド端末でも使用出来る
機種は多いかと思います。

スマートフォンをお使いの方にはオススメの逸品です。(笑)
Posted at 2013/03/03 17:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2013年02月11日 イイね!

iPhone5のカーナビ機能を使ってみて

IOS6.0より標準搭載となった世間では不評のApple製マップですが、「ターン
・バイ・ターン・ナビ」というナビ機能がついています。

一昨日、県外にある友人宅へ遊びに行った際、帰りがけにジェームスとハード
オフに立ち寄ったのですが、初めていくところだったし、思いつきだった為、
お店の場所がよくわかりません。
こういう時こそ真価を発揮するのがスマートフォンですが、現在地から近くに
ある店舗情報を引っ張ってきてくれます。
Apple製マップは目的地検索もイマイチなので、調べた住所をナビにコピペして
そこから目的地を呼び出し、ルート案内開始です。

「ターン・バイ・ターン・ナビ」に走った事のない道を案内させたのは今回初
めてでしたが、意外にもそこそこのルートを引いてくれました。
スイフトに付けているガーミンは狭い道でも平気で案内しようとしますが、IOS
のナビは基本的に直線の広い道を優先してルートを引くようで、知らない道を
走る場合には多少遠回りをさせられても不安なく走れます。
高速はまだ走ったことがありませんが、一般道での使用なら、まあまあ使える
ような気がしました。
スマートフォンをカーナビとして使うってのは十分ありですね!
iPhone用のナビアプリには無償・有償を問わず他にもいろいろとありますが、
高機能のアプリなら、年間3000円くらい払ってもいいかな?って思ってしまい
ました。

昔から通信機能を持ったカーナビが自分の中では理想形でしたが、スマート
フォンが普及した今、わざわざカーナビにその機能を求めなくても・・・って
気になってしまいました。
まあ、車格や見た目もありますし、何よりVICS情報やETC連動はカー専用ナビの
特権ですから、取りあえずカーナビはデフォで付けておいて、スマートフォンを
補助的に使うというのが安心感があってよいのかもしれません。
カーナビは画面が大きいので、単にルートの全体像を見る地図代わりとしても
十分機能しますので。

時代はハイブリットですから、カーナビ+スマートフォン・ナビが良いのでは
ないでしょうかね。(笑)
Posted at 2013/02/11 13:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナビ | クルマ
2011年12月21日 イイね!

久々にパーツレビューと整備手帳を更新しました。



彼是半年くらい前に作業したスイフトのネタです。
本当はソニーのPNDを付けたかったのですが、高いので手が出ませんでした。(汗)
モニター画面は当然大きい方が見やすいですが、あまり大きいのは視覚的にも邪魔な感じです。
サイズ的に5インチもあればナビ画面としては十分ですね。

このNUVI1460ですが、性能と機能は安いなりです。
安かろう悪かろうという事ではありませんが、もしこのナビが2万円後半の販売価格であるなら、間違いなくソニーを選びますね。(爆)
Posted at 2011/12/21 21:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ サウンドナビNR-MZ200にFireTVstickを取付ました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/371397/car/2857329/8306454/note.aspx
何シテル?   07/21 17:07
初めまして、ラッツ<RATSBANE>と申します。 ノーマルの持ち味を生かしたライトチューンを心掛けています。 どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Jelkuz(海外製) TPMSの設定方法(自己製作♪取扱説明書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 21:34:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
10年振りのMT車ですが、久々にワクワクするクルマに出逢えたような気がします。 とても完 ...
トライアンフ スピードトリプル1050 トライアンフ スピードトリプル1050
3気筒独特の排気音に魅了されました。 下からフラットなトルク特性はノンビリ走ってもストレ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
諸事情によりAT車に乗り換えなければならない必要に迫られ、スイフト・スポーツ(以下、スイ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2008年12月に購入したスイフトスポーツSリミテッドです。  ヴィッツ1.5RSからの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation