• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Huracarのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

低扁平タイヤ

うちのGTEが履いているのは、ミシュランのPILOT SPORTS4。225/40R18サイズ。

いいよそんなホイールデカくなくて。値段ばかり高くて、乗り心地悪いし、ホイール擦ったらヤダし、と思っていました。

しかしながら、なかなか良い。フォルクスワーゲンもともと懐の深いゆったりした動きをしますが、40タイヤでもそれは変わらず、ガタガタした感じはないてす。もちろん弾むような感覚はないのですが。
まさに靴底が薄くなった、とでも言うか。
そして別のところでクッションは効いているような。
この辺りは本当に素晴らしい、好みに合う。

細かい振動がガタガタくるメーカー、ありますからね。あまりあれは自分には駆け抜ける喜びや人馬一体感たりえなくて…。
お好きな方は好きだと思いますが、自分はクッションしつつグッと腰のあたりでグリップが出る感じのVWが気に入っています。
時々、工事後の荒れた路面を走ってると、タイヤに接着剤でもついたのかと思うようなゆすられ方をする時もありますけどね。

実は倉庫には、195/55R16のレグノがあって…年数も考えるとこちらも履いてみたいのですが、タイヤ交換をどうやってやろうか、悩み中です。









Posted at 2025/05/31 08:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

近場の用途が気楽

朝、子供が忘れ物をしたということで近くまで届けに行く。

こんな時に電気は気が楽。

ちょっと30分の運転のためにエンジンあっためて、ガソリン使って、使ったと思ったらもう終わりで…。
排気ガスも安定したかどうかのタイミングで、燃費は悪いし、近所に音と臭いで迷惑かけて…。

という嫌な気持ちから全く自由!

我が家は太陽光発電からのチャージかできるので、売電がちょっと減るくらいの感覚で充電ができる。

これはありがたい。

20kmくらい走って、3kwくらい減ったのかな、これをチャージしても売電価格ならば40円相当くらい。計測を間違えてるかも知れませんし、晴れてないとダメとか、色々条件ある話ではありますが。

普通のハイブリッドでもできないことなので、コンセントのあるphevで良かった!と思います。

朝の時間は貴重だから、あんまり度々の忘れ物は勘弁だけどもね!
Posted at 2025/05/29 16:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月29日 イイね!

B↔︎Dモードの使い分けが便利

B↔︎Dモードの使い分けが便利気に入っています。

ATの、この独特のBモードとDモード。

Bだと回生ブレーキが存分にかかり、Dだと動力との接続を切って空走するという説明なのですが。

つまり、エンジンブレーキ強と、エンジンブレーキ微が自分の判断で変えられるという訳。

これは良いですよ。

街中で、先の方で信号待ちの列が発生してる場合。
あ、もういずれ止まるなと思ったらアクセルを緩め、Dモードで近づく。
前の車にそろそろ当たるかなと思ったらBモードにする。そしたら結構強力に、でも頭は揺れない程度に減速していく。
最後の最後で、軽くフットブレーキで停止。

滑らかだし、バッテリーへの充電も最大限行われてます。

GTE、電気とガソリンの使い方を自分で考えて制御できるのが良いのですが、このエンブレコントロールも同じ理由で、自分のイメージ通りの動きが実現できて気持ち良いです。

いやあ、好みだわ。

イイ!
Posted at 2025/05/30 21:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

10年落ちGTEを買うという選択(2)

今回買った個体、かなり程度の良いものでした。

・5ヶ月前に車検を通している
・全てディーラー整備、整備帳も完璧
・ボディコーティングもされてて外装ツルッツル
・屋内保管で雨ジミ、土ボコリがほぼ見て取れない
・10年間雨の日走ってないんじゃないかというほどの泥汚れの無さ
・シートクッションのヘタリはもちろん、内装キズも汚れもない
・タイヤの溝もあり、オプションの18インチホイールがついてる

臭いも含めて、乗り込むと新車と間違いそうになります。
唯一使用の痕跡を感じるのはランバーサポートがこすれてケバ立っている点くらい。あ、あとアルミホイールにガリキズはちょっとついてましたね。
年数に関しては、ナビが豊洲のオリンピック道路(環状2号)や環八と254のぶつかるところの開通に対応してない点くらい。

とにかくヤレがない。

相当お金に余裕のある人が、セカンドカーかなんかで大事に乗ってたんじゃないかという感じです。

車検通した時は乗るつもりだっただろうに何があったんだろう、ゴルフ8のGTEのニュースを聞いて、即決で乗り換えたのかなとか思いますが…それだとディーラーに持っていかない理由が分からないしなあ。

この個体が買えたのはとてもラッキーでした。
中古車サイトに出てすぐ、金曜の夕方に見に行き、見て即決でした。いいんかなと思いましたが、もう見て確認できる範囲では、程度は最高としか思えなかったので。

引き継いで、大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2025/05/25 23:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

10年落ちGTEを買うという選択(1)

約20年落ちのゴルフトゥーランに替わって、我が家にゴルフ7のGTEがやってきました。

とてもハイコスパ、満足してます。
GTEが良かったという話と、この個体が良かったという話とありますが、まずGTEについて思うこと。

・10年前ながら最新である

運転支援などが充実しており、今の国産車やゴルフ8にも引けを取りません。レーンアシスト、パークセンサー、全車速対応のACCなど。検討中に欲しいと思った機能が全部ある。特に運転支援は、事故を避けたり、運転時に疲れないために是非欲しかった。

・「自分で決めたい」ができる車である

国産車と違い、走り方を色々マニュアルで指定できるのが良いです。EモードならほぼEVで、住宅街や停車中に気を使いません。操作習得中ですが、なるべく早く電気を貯めたい、もできそうです。2つの動力を管理するのは楽しいです。回生発電の有無を選べるのも、MT車でエンブレを制御してきた身には分かりやすく助かります。

・我が家の状況にあっている

これまでトゥーランの積載力と7人乗りに頼ってきましたが、子供も大きくなり一家全員でのお出かけや、さらにゲストも一緒に、という機会が減ってきました。
また車庫がギリギリなために自分しか運転しなかったのですが、15cmほど短くなったので、あるいは家族も運転…と目論んでいます。もちろん自分自身としても車庫の出し入れが楽です。
自転車の積載はしたいので、残る課題はそれですね。リアハッチ取付型のサイクルラックを使うべきかもしれません。

総じて、家庭に合ってるだけでなく、自分のしたい運転に合っている。とても相性のいい車だと、一ヶ月ほど乗って、思っています。
これが10年前だってんだから、恐ろしい。

…逆に、ここ10年の進歩については、正直あまり画期的なものはないような気がしています。自動運転までは期待していないし。

この中古の個体だからこそ満足度高い!という面もありますが。
Posted at 2025/05/18 10:39:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「BレンジとDレンジを使い分けてぴったりに止まる遊びが結構面白い」
何シテル?   07/29 07:22
Huracarです。 VWばかり乗り継ぎ3台目。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ GTE フォルクスワーゲン ゴルフ GTE
フォルクスワーゲン ゴルフ GTEを25年4月に導入しました。10年落ちからのスタートで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation