• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Power_Macのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

11年経過してやっとこの距離

11年経過してやっとこの距離みなさん こんばんわ

我が家のイプサムにぞろ目がでました。
納車から丸11年。納車後の1年は週末しか動かず、ここ2年は駐車場の肥やし状態。
昨年の走行距離は2,000km(笑
このままでは10万kmは無理でしょう(爆

何はともあれ、おめでとう♪

Posted at 2015/11/28 17:57:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イプ | クルマ
2015年11月24日 イイね!

乗車目線とヘッドライトについて

乗車目線とヘッドライトについてみなさん こんばんわ

今から約33年前に日産・プレーリーや三菱・シャリオが発売され、90年にトヨタ・エスティマ、マツダ・MPVが登場。以来ミニバンやSUV、軽トールワゴンとセダンに比べ着座位置が高い=目線が高い車が主流となった日本ですね。

そう言う私も2年ほど前までは(現在も時々乗ります)イプサムやエスティマ・ルシーダを乗り回していました。
昨年初めに20年ぶりにセダンとは形状が違いますが現在のAudi・A3SBに乗り換えました。(20年前はトヨタ・クレスタ)

Audiに乗り換えて直ぐに気づいたことが、対向車のライトが眩しい。2車線以上の道路で右側を走行してくる車のライトがサイドミラーに眩しく映る事。

全高が低いこともありますが、実際にどの位違うのか、みん友さんの新型ヴェルファイアと並べてみました。
赤の線を引いたところがドライバー目線とヘッドライト位置とほぼ一致。
眩しく見えても当然ではないかと・・・

今後も暫くはSUVも種類が増えそうですし、オッサンにとっては困ったもんです(苦笑

まぁ 低い物好きな事もあるのですが・・・(笑

以上、オッサンのぼやきでした♪
Posted at 2015/11/24 21:06:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2015年11月23日 イイね!

足まわりのリフレッシュ?!

足まわりのリフレッシュ?!みなさん おはようございます

11年経過したイプサムのショック(車高調)が寿命を迎え、走り出すと異音が炸裂。
年式のわりに静かな車内が壊れそうな雰囲気になりそうだったのでリアを安価でリフレッシュさせました。

車高調(タナベ・スーパーロー)は補修用で各パーツ等を発注できるのですが、ショックとなれば値段も高額になります。今は家族が主で乗ってることもあり思い切って車高上げの方向で実施しました。

アウディ納車前に車検ギリギリあたりまで車高を上げて以来の車高調整?です。
純正パーツはかなり前に処分してしまっていて万が一用にとリアだけショックを準備していたので利用することに。バネはJICのリア用を譲って頂き、無事に移植完了。

指が3本はいるくらいまで上がりました(笑
リアに合わせてフロントも2cm上げました。

異音も消え、普通に走行できる様になり古さを感じさせないくらい快適になりましたよ♪
リアがアウトになったので当然フロントの減衰も少しヘタリ気味。
想像で、フロントは10kバネ、リアは純正に近いバネレートですのでアンバランスかなっと思っていたのですが、フロントはハイパコのスプリングと減衰を柔らかめにセットしているおかげで突き上げが少ないので前後バランスが良いようです(爆

まだまだ我が家では活躍してもらわないといけない車なので元気になって良かったです♪
Posted at 2015/11/23 09:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | イプ | クルマ
2015年11月20日 イイね!

中途半端

中途半端みなさん こんばんわ

仕事帰りの信号待ちでゲット♪

数字的に中途半端(爆

24000は、きっと無理でしょう
Posted at 2015/11/20 19:35:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi | クルマ
2015年11月18日 イイね!

エンジンオイル

エンジンオイルみなさん こんばんわ

婆さんから「今年は紅葉が見たい」とおねだりされていたので、あいにくの天気になりましたが有休とって京都へ行ってきました。

運良く?雨の止み間に紅葉と景色が眺められたので良しとしましょう。
それより婆さんはお土産を買えたのが一番だったようです(苦笑

良かったら見て帰って下さい

雨の嵐山 その1

雨の嵐山 その2

雨の嵐山 その3


っで、本日の本題です。

以前にもアップした事がありますが、エンジンオイル。
輸入車の多くはロングライフエンジンオイルを採用してます。
BMWの話しになりますが、なるほどと言う記事を見つけたので興味あったら覗いてみて下さい。
↓ ↓ ↓
なぜBMWのオイル交換のサイクルは長いと言われるのか?

結構みなさん、自己管理の下でまめにオイル交換されているようですが、今のところ私はDラー(メーカー)指定通り(1年または15,000km)で行ってます。本当ならもっと早めに交換したのですが、面倒臭いと言うのが本音です(笑

いずれにせよメンテナンスはしっかり行いたいですね♪

連休まで2日頑張りますわ(自爆
Posted at 2015/11/18 18:56:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | Audi | クルマ

プロフィール

「こうも暑いとナビが先におかしくなった」
何シテル?   07/31 15:19
@普通の車好きなおっさんです。 @基本はDIY派です。 @シンプルが好きです。 @現在、2台の維持に奮闘中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34 567
8910 1112 1314
151617 1819 2021
22 23 24252627 28
2930     

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
小柄なボディでよく走ります。運転していて軽快感がありますね。 S3も勧めらましたが、燃費 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
USEDカーですが、イプサムに変わって嫁さんの足代わりにやって来ました。もっぱら私は洗車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許とって5台目の車です。 初めてのEFI(当時)車です。それまでの車はキャブ仕様ですた ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2011年11月に中古ですが、我が家にやって来ました。 USじゃなくて、あえてユーロ調に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation