• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gon-Fumiのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

ローバーミニ ウィンカーレバー交換編

ローバーミニ ウィンカーレバー交換編やっと重い腰を上げ ウィンカーレバー交換を
することにしました。後で備忘録として整備記録にも残します。
ガレージには 蚊🦟がすでに居ますので
みんともさんがあげられてた これを設置。



結果 たしかに中に入ってきませんでした。✌️
さて、一応 ハンドルの真ん中がわかるように
印を付けバッテリーは キルスイッチでオフ。
この為に買った33mmソケットとアダプターで 左回し。
一瞬で周りました。この一瞬で3000円ちょい。😅




顔面強打しないよう ナットを残して引き抜きました。(思ったほど固くなかったです。)




その後カバー等外し 



まずはワイパーレバーを外そうと思ったら こんな小さなソケットレンチ🔧持ってません。
測ると5mm



速攻でコーナンに買いに行き 手に入れましたが



微妙〜に入らず。やはりインチサイズかぁーと
諦め モンキーレンチで 



チョビチョビ回して外しました。
(このモンキーレンチ 確かミニディで
新品100円で買ったもの やっと役目を
はたしてくれました。)
ワイパーレバーをはずし 



今回交換のウィンカーレバーをはずし


元に戻して完成。レバー差し込む際ガイドの
出っ張りがあったので それに合わせて
入れてやればハマります。


ちょっとレバーの位置が上になりましたし 
また少し長いです。
今までこんな感じでしたから だいぶ上ですね



前のオーナーが曲げた??

ウィンカー、ライト ハイビーム 
クラクション ちゃんと反応しました。
これで完成です。試運転しましたが 
ウィンカーのキレがちょっと。。
慣れたら気にならないかもしれませんが
なんか変な感じです。


Posted at 2025/05/18 15:41:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月16日 イイね!

ローバーミニ ウィンカーレバー交換準備編

ローバーミニ ウィンカーレバー交換準備編この週末は雨☂️
雨の日は乗らないから 土日のどちらかで
ウィンカーレバーの交換しようと
昨日から部品の注文やら 工具やらを
ポチっとな。
一応全て届きました。

一番不安だったのが このナット。



動画紹介されている物では29mmとなってたり もう少し小さな物だったり。

となると ちゃんと測るしかないのですが
昨夜暗くなってからクルマの中でゴソゴソ。
ノギス持っていきましたが 穴が深くて届きません。何とか測ると 33mm!
えっ?ほんまかいなと 疑いながら注文しましたが 実物をはめてみたら ピッタリでした。

で、もう一つ問題発生。一応わかってましたが
持っているソケットレンチと 33mmソケットの凹の大きさが違い 変換ソケットを 急遽 近くのロイヤルプロで購入。



こんな物が 1800円弱 まぁKTCですし
多分力のかかる部品ですから ちゃんとしたものにしました。

いろいろかかりましたが まぁ主治医へ行くより
安上がりかな?
 ちゃんと治ればですがね。😁
Posted at 2025/05/16 21:20:19 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

パッシングしてしまう。💦

昼間 ウィンカー操作した時 一瞬パッシング
してしまう事がしばしば。なんかウィンカーレバーがグラグラしてる感じ。
レバー引くとパッシングなんで なるべく
引かないようにレバー操作してました。

今夜はちょっと気晴らしにナイトドライブ。
スタバですが 読書でもしようと思ってました。
しかし。。。車線変更かけた際ライトが一瞬パッシング。
ゲッ!😰
 煽っているみたいやん。
駐車場で操作してみると 少しレバー触ると ピカっとな!
ついに レバー壊れたか?
部品は これで良いのかな?



であれば まだ安くつく?
他の物買うとなると この値段は普通躊躇する
はずですが ミニとなると麻痺してます。😅
帰り道 ハイビームできるかな?とやったら
固定できません。また左は大丈夫ですが 右ウィンカーで パッシング。ほぼ間違いないと
思いますが明日 聴いてから買おっと。
こりゃ パンク対応より先だな。。。

Posted at 2025/05/12 22:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

タイヤ応急パンク修理の決着つかず。。

数ヶ月前に 応急パンクセットを買おうとして
そのままになってました。

で 先程 オートバックスへ

お目当ては ガスと修理剤が一緒になった安価なこれ。


しかし ホルツのしかありませんでした。
事前にネットの評価とかみてると 使わない状態で 漏れたとか書いている人もいるし どうしよっかと思ってたら コンプレッサーが会員価格で
安くなると値札に書いてありました。
しかしながら 密林みると 値札より遥かに安い。



買うとすれば密林だな。

穴を塞ぐための修理キットも 密林の方が安い




と言う事で パンクしたら 外して その場で
修理のパターンになりそうな感じ。

はよ買えよって 言われそうですね。
今月は 年貢に 任意保険と 出費が 多いので
早く買わなきゃ また伸びそうです。

まぁ これも保険みたいなものか?😅

Posted at 2025/05/11 16:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月07日 イイね!

0系 電池回収

0系 電池回収僕の宝物〜 って 昔 コマーシャルでありましたが ミニカー系では このCR-Xと0系が
そうです。
最近 夜に新幹線なんて見ることないしわかりませんが 幼き頃 0系はパンタグラフから火花を光らせながら走ってまして それが花火みたいで
毎夜 祖父の車で見に連れて行ってもらってました。
昨夜 妄想トレインと言う 番組で500系のぞみ🚄復活をやってました。
あっ 0系の電池外さなきゃ!
と 普段デスクの上でアクリルケースに入っている0系の電池外しをする事に。
先日何年前かの ポチっとボタンが青錆で 大変な事に。




取り外す前に 点灯。
座席1列目を倒す方向でライトが変わります。
先頭車バージョン



最後尾バージョン





電池は連結器の奥にあります。





まだ青錆出てませんからセーフ。

スイッチが 屋根を外した所にあるので
面倒なんですよ。
できればこの土台に電池 スイッチ類つけて 車輪から電源供給できれば良いのにといつも思います。
まぁどのみちアクリルケースが邪魔ですがね。😁
Posted at 2025/05/07 09:47:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@リックちん さん 良かったですね。😊」
何シテル?   08/10 19:53
Gon-Fumiと申します。 多趣味な奴ですが 金銭的に限りがあるため優先順位をつけながら楽しんでおります。 新旧問わず 車好きな方 どうぞよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【自分語り】Webの片隅でキリ番。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 08:16:41
あぁ、あこがれのハーレーさん♪ 契約しちゃいました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 13:00:03
翌日配達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 10:55:23

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニ1.3いわゆるキャブクーパーに乗ってます。 2002年に所有しその後6年乗 ...
ヤマハ ジョグ(2BH-AY01) ヤマハ ジョグ(2BH-AY01)
2013年から乗ってたJOGが 何度も信号待ちなどで エンジンストップし ついにはエンジ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
普段乗りの車です。 それまで乗ってた ベン子には泣かされぱなしでしたので 今回国産車に戻 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
2013年から所有 買い物等で利用。 つい最近登録しましたが 本日 買い替えのため 手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation