• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溪慈(keiji)のブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

エアコンガス補充について

カーエアコンのガス補充は、ルームエアコンの着脱とかガス補充とかと同じく、ただ管路内の空気を減らすだけでなく、水分まで蒸発乾燥させるためにも、十分に真空引きするのが本来ですが、ルームエアコンの施工に比べて相当テキトーなのが実際だと思います。 例えばチャージホースにガスをシュッと通せばエアパージ() ...
続きを読む
Posted at 2025/08/14 11:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年08月02日 イイね!

晴れは紫外線が刺さる!雨は酸素が刺さる!

晴れは紫外線が刺さる!雨は酸素が刺さる!
また猛暑が復活し、様々な災いに至っていますが、クルマにとっては紫外線と熱線攻撃がジワジワとボディ・エクステリアと、車内装備を蝕みます。 近年では、リチウムイオン電池を内蔵したドラレコやスマホなどの破裂・発火リスクを高めるという意味でも大変です。 かといって雨だと、錆攻撃がジワジワとボディを蝕み ...
続きを読む
Posted at 2025/08/05 20:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年08月02日 イイね!

エアコンのドレンを延長

エアコンのドレン排水すごいな…と思いながら見ていると、出た排水が車体の鉄部分に掛かっていることに気づきました。 いいかげん錆が酷いのに、水かかりっぱなしになるのは不味い! そこで早速、竹製タイヤスロープを使って下回りに滑り込んで、ドレンを延長してみました。 車のドレンの先っちょに、ルーム ...
続きを読む
Posted at 2025/08/04 23:33:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年08月02日 イイね!

自作の竹スロープ作戦は一応成功

不要な竹を、不要な紐で縛って作った竹タイヤスロープで、タイヤをコンクリ ブロックまで登らせることに成功しました。 これならジャッキなしでクルマの下に滑り込む作業が出来るようになります。 市販のスロープは、私にとっては安くないので、ヨッシャあぁぁ!です。
続きを読む
Posted at 2025/08/04 23:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年07月12日 イイね!

ルームエアコンのガス補充

1990年頃のルームエアコンが限界を過ぎて、仕方なく2008年モデルのに付け替えした数日後に冷えなくなり、原因が室外機側の配管フレア部分の緩み※によるガス漏れであることが判明したので、ガス缶を取り寄せて補充しました。 ※設置後に配管のカタチを整えるために動かし過ぎて緩んだ模様ですが、それも施工ミ ...
続きを読む
Posted at 2025/08/06 23:08:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2025年07月08日 イイね!

保険でも守れない旧車を暴走車から守るには?

”〇〇〇〇ミサイル”なんてスラングまで出るほど私たちを悩ませてくれる車の暴走事故については、「多くがMT車に乗れば良いのに…」とかボヤいたところで、政府がAT車推進する流れには逆らえないというか、流れを変えるには相当しんどい戦いが必要になるので、ここでは省くとして… 中でも、保険でも守れない旧車 ...
続きを読む
Posted at 2025/07/08 16:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年06月30日 イイね!

マフラーの水抜きどうすれば…

マフラーの水抜きどうすれば…
#CV21S #CT21S #F6A #ワゴンR 下り坂になった時にアイドリングが乱れやすくなる原因として新たに思ったのが、マフラー内に溜まった水です。 マフラーのタイコ部分に溜まった水は、下り坂になると水平になっている触媒側に流れ込む理屈であり、暖機後アイドリングの低い回転数なら影響は不可避 ...
続きを読む
Posted at 2025/06/30 19:04:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年06月29日 イイね!

入念にISCVシリコンオイル+アーシング

#CT21S #CV21S #F6A #ワゴンR アイドリング不調対策として前に、ISCVにエアーやシリコンオイルを吹き込むと良い方向に変化した件を書いてきましたが、今度はシリコンオイルを吹いた後にエアーも吹き込むことで、積極的に軸まで届くよう工夫しました。 さらに、水温センサーのカプラ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/29 00:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年06月22日 イイね!

PCVバルブも重要部品なんですね💦

色々調べていて、PCVバルブが詰まると燃焼室から漏れたガス圧でエンジン内圧が上がり、クランク軸などからのオイル漏れとかエンジン不調とかの原因になるということを知りました。 参考:関連日記 これは推論ですが、走行後まだエンジンが熱いうちにオイルキャップを緩めてみれば、もし内圧が高い状態ならブシュ ...
続きを読む
Posted at 2025/06/22 00:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

ISCVの不具合とは?

先日 JA11 思しきジムニーとすれ違いました。 JA11 は F6A エンジン仲間です。 唯一無二の超人気車種ということもあり、まだ結構な台数が走っていますよね。 そして、アイドリング不調について検索していて、こんなのを見つけました。 【ジムニーアイドリング不調】JA11ジムニーのアイド ...
続きを読む
Posted at 2025/06/08 22:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「これまで節約のためジャンクバッテリーばかり騙し騙しで使ってはバッテリーあがりに苦しんできたので、新品交換後は数日ごとに補充電する日々…。これはこれで遠い目になっちゃう(◎_◎;)」
何シテル?   08/14 19:45
つべに2024年の初期型ワゴンR公道復帰、アニマル動画、Music動画、RC動画などを載せてます。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

俺はいつだって左足ブレーキ、アクセルは、ミリ単位100回転単位のコントロール! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 21:02:47
ヘッドガスケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:55:14
対向車からこれが飛んできた2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:32:15

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
どうにか初代CV(1型)ワゴンRを転がしていますが、余裕なく部品も廃番になっていく中の維 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
家の仕事車でした。 エアコン以外ずっと絶好調だった→一時は自然にエンストする事が増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation