• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

溪慈(keiji)のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

ブレーキは消耗ではなく錆でダメになる

ブレーキは消耗ではなく錆でダメになる
画像はCVワゴンRのFブレーキ(なんちゃって整備の前)ですが、パッドは8万キロ余り無交換のままタップリ残っています。 減ったブレーキパッドを交換したという整備録は多く目にしますが、私にとってはヘンテコな話というか、「先ずサビるでしょ?」というふうに思えます。 テッカテカのディスクなんて「何それ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/21 20:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年05月19日 イイね!

6代目ワゴンRスティングレーのデザイン考

6代目ワゴンRスティングレーのデザイン考
6代目ワゴンR の スティングレー は、レギュラーモデルなどと比べて人気が出なかったと聞きます。 たぶんFグリルのデザインが原因だと思いますが、横縞で通したようなデザインとかだったら全然よかったのでは?と思い、ふと検索してみれば、BLESS CREATIONさんの画像が目に入りました。 これだ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/19 14:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月18日 イイね!

ISCVにはシリコンオイルを吹き込むべきと思う

まだまだ CV21S の応急整備は続きます。 エンジンが温まった状態で特に下り坂で激しいアイドリングの乱れが出る件は、ISCV の故障かも?というヒントと、負圧センサーの隣に付いているのが ISCV だよというヒントを頂いて、チューブを引き抜き、スロボ側からエアーを吹き込んでみると細かくストロー ...
続きを読む
Posted at 2025/05/18 21:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年05月17日 イイね!

君はどうイキるか?

君はどうイキるか?
それを競っているかのような昨今のイキりカーのビジュアルは、みんカラ内でもご多分に漏れず踊っているわけですが、その一角に出る広告には、まるで異世界から来たかのようにユルく可愛げもある顔のワゴンRが… 何ですかね?ワゴンRは近代軽自動車の原型であり、後に続くのはワゴンRフォロワーのクルマたちの筈なの ...
続きを読む
Posted at 2025/05/17 21:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月15日 イイね!

魅せてもらったぞ天然というものを

魅せてもらったぞ天然というものを
今や希少な天然ものが、ひょんな事から…。 大変に有り難いことですたが、良くも悪くも脂は控えめで風味が薄く… 養殖もののほうが臭くとも旨風味が強いので、もし「養殖と天然どちらかを選べ!」と言われれば、養殖かも… そんなの味音痴なだけだろと批判されそうですが、水が綺麗なところ育ちの影響か、本当に ...
続きを読む
Posted at 2025/05/15 19:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月15日 イイね!

スズキさんが軽EVやるならワゴンRベースでお願い!

スズキさんが軽EVやるならワゴンRベースでお願い!
スズキが軽のEVを作るとすれば、燃費ならぬ電費パフォーマンスで言えばアルトベース一択でしょう。 しかし未曾有の大災害に伴う車中泊のことも考えれば、車内空間は広いほうが良く、かといってスーパーハイト系(スズキで言えばスペーシア)ベースでは、電費パフォーマンスが不利に…。 だったらワゴンRベースが ...
続きを読む
Posted at 2025/05/15 19:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月12日 イイね!

ゴミでタイヤ段差スロープを作ってみた

ゴミでタイヤ段差スロープを作ってみた
ジャッキアップするほどでもないけど車体を少し高くして下に潜りたいという時に便利なタイヤスロープですが、まぁまぁのお値段すると思います。 (関連URL) そこで、生い茂る竹(ゴミ)と、有り余るPPバンド(ゴミ)を組み合わせて作ってみました。 これでコンクリートブロックに乗り上げられれば大成功です ...
続きを読む
Posted at 2025/05/12 22:05:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年05月12日 イイね!

カーボン除去の難しさ

カーボン除去の難しさ
廃油ストーブ試作で、蒸発燃焼皿に燃え残った廃油(主にエンジンオイル)のカーボンは、研究がてらバーナーの炎を吹き付けてみても、なかなか燃えて無くなりませんでした。 炎が当たればバァ~~っと燃えるものだと思っていただけに、炎を当てても、ほぼ燃え残り、物理的に擦り拭いて、ようやく凸凹が無くなった程 ...
続きを読む
Posted at 2025/05/12 00:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2025年05月11日 イイね!

ISCVにエアー吹き込んだらアイドリングが改善!

つべの『エンジン回転乱れ再発』という動画へのコメで色々教えてくださる方が、ISCVの故障かも?とヒントを下さり、ISCV の吸気チューブを抜いて(かなり固着していて難儀した)、スロボ側に繋がっている穴から圧縮エアーを吹き込んでみると、ソレノイドが細かくストロークしたような音がありました。 そ ...
続きを読む
Posted at 2025/05/11 20:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2025年05月10日 イイね!

スロットルセンサー角度調整で劇的に改善!

先エントリ(関連URL)にあるように、スロットルセンサーの取り付け角度を調整した状態で乗ってみると、アイドリングからの踏み始めにガクつく症状が直りました! さらに、低速時のギヤの抜き差しが重くなる場合があったのも直りました! まだ不規則なガクつきが残るし、下り坂状態でのアイドリングがブルンブル ...
続きを読む
Posted at 2025/05/10 20:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@七宮 ていうか、そんなスピード出せるんですね😂それだけで十分おもしろ~い」
何シテル?   07/17 19:14
つべに2024年の初期型ワゴンR公道復帰、アニマル動画、Music動画、RC動画などを載せてます。 https://www.youtube.com/chann...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

対向車からこれが飛んできた2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:32:15
[スズキ ワゴンR] ダイレクトイグニッション改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 17:56:13
タイヤは何故飛ぶのか?(基礎理論編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 23:28:11

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
どうにか初代CV(1型)ワゴンRを転がしていますが、余裕なく部品も廃番になっていく中の維 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
家の仕事車でした。 エアコン以外ずっと絶好調だった→一時は自然にエンストする事が増えて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation