• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月05日

アドレスV125G K7から乗り換え

レビュー情報
メーカー/モデル名 ヤマハ / X FORCE ABS (2022年)
乗車人数 2人
使用目的 その他
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
3
満足している点 (比較対象はアドレスV125 K7です)
・155cc唯一無二の足元スペース。
・ブレーキは明らかに効く!ABSもあるし安心感が強い。
・エンジンの安定性、特にアドレスで低温低速時の「もっと回してくれないとキツイです」感はない。
・エンジン止めずにシートが開けられる
・アプリで水温や燃費が見られる、K7は低温だと不安定で温まりにくいのに暖気目安が分からなかったけど、暖気がかなり早いことが分かって安心。
不満な点 ・リアサス交換しようにも308mmの選択肢が少ない上に高い。なんでこんな車高高いのにサスは短いの。
・なぜか内部まで砂だらけの状態で納車(販売店が悪い?)
・実用範囲内ではあるけど、押しての取り回しはさすがにK7よりは重い。
・外装がクソ開けづらい
・アプリのあらゆる動作が遅い上に情報量も少ない
・タンク量が少ないので頻繁に給油がいる
総評 アドレスV125G K7と比較するとブレーキやエンジン周りで若干の「上品さ」を手に入れた代わりに、身軽さを失った感じ。
K7が既に販売されておらずパーツも少なくなっている以上、選択肢としては悪くなかったと思います。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
色は気に入ってるけど90年代みたいなデザインの見づらいメーターは嫌い。
位置的にハンドルバーつけるとメーターが見えなくなる
フラットフロアは黒なので砂汚れが目立ちます
2025年版で改善されたリアフェンダーでもまだ水はねの問題が、汚れるし後ろ走ってた人に迷惑がられるし。
走行性能
☆☆☆☆☆ 3
十分、ただK7と比べてしまうとパワーウエイトレシオが悪いせいか加速は気持ち鈍い。
純正でプリロード調整しても足つきは微妙に悪い、MB-2に交換&プリロード調整で改善。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 3
サス性能は気持ち上、ただアドレスは段差で底付きして「痛って」で済むのに対しXFORCEは跳ねるので怖いし腰に来る。
リアサスをRCB MB-2に変更して跳ねは改善、硬さはまあまあ
積載性
☆☆☆☆☆ 5
燃費
☆☆☆☆☆ 3
街乗り30Km、遠出で40Km前後
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/05/05 20:23:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

所有しているバネ一覧
TTETTさん

リアもツインスプリング化!
くに@SG5さん

でも結局こうなる…😅
ともだすけさん

さよならREGZA、よろしくハイセ ...
ユタ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メットインも容量的にはトリシティの方が上じゃねえか!!!タンクもトリシティのほうがデカいし全幅も小さい」
何シテル?   05/27 22:36
アリエク・タオバオ・Amazonあたりの安物パーツで痛い目を見るのが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ XMAX]KYB K-Alpha アジャスタブル リアサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:00:12
[ヤマハ BW'S125]aRacer RC SuperX iMode 4X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 20:43:57

愛車一覧

ヤマハ X FORCE ヤマハ X FORCE
アリエク・タオバオ・Amazonあたりの安物パーツで痛い目を見るのが趣味です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation