スパークプラグ イリジウムタイプに交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
2025.05.13 18:25頃
交換時のキロ数
梅雨前にイリジウムタイプに交換して
エンジンのかかり方と
アイドリングチェック
2
座席下のカバー プラスネジを外す
3
カバー外した所
キャップを外す
(前にイグニッションコイル新しくしたからかちょっと硬い)
4
外した所
スパークプラグを外す
(慣れてないと外しにくい所😥)
5
プラグソケットを先にはめる
6
ラチェットを後ろから差し込み
外していく
7
外した一般プラグ
まだまだ使えそう
8
イリジウムスパークプラグをつける
まず手で回るところまで回して
箱記載の1/2までラチェットで回す
(分からなくなるので
工具にマステつけて
その上から印をつけておく)
9
プラグ装着完了
後はキャップをはめて
蓋を閉める
終了時間18:56頃
10
一般プラグの
使用したのと新品の比較
全然大丈夫そうなので
イリジウムがダメそうなら
再利用する予定
11
スパークプラグ型番
旧 一般プラグ
NGK CR7HSA-9 5147
新 イリジウムプラグ
NGK CR7HIX 3485
とりあえず
試し走行してみたが
エンジンのかかりは良くなった
アイドリングも安定してるので
とりま良い状態
あとは雨の時の状況がどうなるかかな😩
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( トゥデイAF67 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク