• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まいたけおの愛車 [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2025年5月8日

H29年式 トゥインゴ3 前期に安価でCDプレーヤーを取り付けよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
CDプレーヤーと1DIN小物入れを用意します。

小物入れはあまり奥行きが深くない物がよき。
2
アップガレージで2枚1組110円のブラケットを取り付け。

フェイスパネル前面~耳まで約20~25mm位になるよう5mmの穴を追加工
3
オーディオ枠にホームセンターで買ってきた木の板(10t)を裏面からネジ止め

バッフルボード?
4
日産車用変換ハーネスと欧州車用アンテナ変換&ブースターで取り付け出来ます。

開口部にはMDFから切り出し、塗装した化粧パネルを貼り付けておしまい。

インパネはくり貫く必要ありますが車両側に大きな加工は必要ありません。

そんなこんなで作業完了

アンプレスCDプレーヤー MGTpower CDR-985proなのでアンプが必要

MRV-F409でDLX-Z17proを鳴らします。

20~30年前のCDプレーヤーを多数所有しているので色々機種変して楽しみたいと思います。

サブウーファー出力、ノンフェーダー出力の無いCDプレーヤーもあるのでサブウーファー不要なほど低音が出ると噂のDLX-Z17proにしてみました。

とても良いスピーカーだと思いますがネットワークのツイーターレベル-9dbでもツイーターが強いのが困ります。

アンプのゲインで調整すれば済む話しだけどダイレクトモードにしているのでゲイン調整不可

バイアンプ接続しているので前後フェーダーでツイータ-とウーファーのバランス調整

CDR-985proの音質は悪くは無いけど良くも無い。

解像度はいまいち、低音はもたつく、立体感も特になし

試してみたかったから満足

カロッツェリア DMH-SZ700も似たよう作業で取り付け出来ました。

GPSアンテナ(ナビ使わなくてもGPSアンテナを差さないと時計が表示されない、)、マイクは追加で必要になりますが。

DMH-SZ700の場合は車速センサー未接続でも特に問題は感じませんでした。
5
ついでに

アルパインDA7zを取り付けた時の画像

ホームセンターで溝付きのアングル(1つ300円くらい?)を買ってきて取り付け。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DENONの中級機 DCT-A100を試したい

難易度:

Apple CarPlay / Plimpton L1 7インチ

難易度:

6月9日 ロックの日にロックフォード RFX-8250を試す 前編

難易度:

Android Auto ワイヤレス化(Ottocast 新型ミニ導入)

難易度:

DCT-A100の高音質に興奮冷めやまぬままDCT-A1へ

難易度:

6月9日 ロックの日にロックフォード RFX-8250を試す 後編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トゥインゴ いつものようにトゥインゴのCDプレーヤーを交換する https://minkara.carview.co.jp/userid/3719494/car/3730249/8230169/note.aspx
何シテル?   05/13 20:43
まいたけおです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
ルノー トゥインゴに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation