• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Morleyのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

台所のエアコンはクッキングヒーターやコンロからなるべく離して設置するべし。

台所(キッチン)のエアコンは、火元のクッキングヒーターやコンロからなるべく離して設置しなければなりません。
でないと、エアコンがすぐに壊れます。

火元の換気扇付近にエアコンを付けるとエアコン内部が油汚れでギトギトになります。
エアコンクリーニングでも簡単には油汚れは落ちません。
電子回路も油でギトギトになって、壊れる原因になります。

我が家は換気扇から最も離れた位置にエアコンが設置してあります。
それでも汚れています。
2年に1回のエアコンクリーニングをしても汚れています。
おそらくもうじき壊れるのではないでしょうか。
壊れたら、保証を使って直すとは思いますが、ダメなら買い替えです。

今、100V10畳用のビーバーエアコンがついているのですが、買い替えなら次は電圧を切り替えて200V14畳用のビーバーエアコンをつけると思います。
アイリスオーヤマとハイアールを除いて安いエアコンとなるとビーバーエアコンしかなくなります。
あとは型落ちなら、かなり安くなるのですが、型落ちで安く残るのは故障率高め御三家のシャープ、東芝、日立でこんな会社のは正直買いたくありません。

どうせすぐ壊れる台所用のエアコンなのだから保証なしでも良いやと割り切って、価格ドットコムで安い200V18畳用のエアコン本体を買って私の知っている設備屋(エイト設備技研)に設置してもらうというのも良いかもしれません。
設置代金は30,000円(配管7m・室外カバー5m・フリーコーナー2箇所・室外機架台既存利用)くらいでしょうから、量販店より安くなります。

というか、ジョーシンは100V10畳用とはいえ、8万9千円で室外カバー付きの設置までして大丈夫だったのでしょうか?
もともと、スタッフを使って配管の必要な長さがわかるように台所設置箇所の写真と室外機設置箇所付近の写真を撮っていって、見積もりをしたのですが、その時点で明らかに安すぎると思ってはいました。
実際にそれで何事もなかったかのように工事は完了して追加料金なしで今に至るのですが、機器代が6万円ぐらいでないとおかしいですから、入値の機器代は一体いくらなのでしょうか?
三菱重工を扱っているジョーシンの卸問屋が泣いているのだと勝手に想像しています。

たぶん、入値の掛率が標準販売価格の0.2とかなのだと思います。
私が電気屋のときは、北陸電機商会から入れてダイキンのエアコンが0.4で三菱電機が0.38くらいでしたから、量販店となるともっと率は低いでしょう。
私が働いていた電気屋は片手間でエアコン設置をやっていたようなところでしたが、それでも入値はかなり安かったです。

私は、エアコン設置が下手だったので、社内実習以外ではやりませんでした(というか、下手すぎて親方からするなと禁止された)。
そんなわけで、資格はあるのだけれど、自分では設置していないというわけです。
Posted at 2025/08/11 01:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

オートバックスでウォッシャー液を買った。

オートバックスでウォッシャー液を買った。
割引価格で152円だった。
ちなみに支払いは全額Vポイントを使った。

私は、ウォッシャー液をよく使うのでよく購入します。
撥水ウォッシャーは高いので普通のウォッシャー液しか使いません。
ワイパーゴムは撥水タイプですがウォッシャー液のことで車を買ってから今まで困ったことはありません。
ただ、気をつけていることはあって油膜取りウォッシャーは使わないことにしています。
たぶん、油膜取りウォッシャーと撥水タイプのワイパーゴムは、合わない気がするからです。

イエローハットでオイル交換すると充填してくれますが、それでは足りず買い足しています。
どんだけ使ってんだよと思うでしょうが、事あるごとに使っています。
少しでもウィンドガラスが汚れたと思ったらウォッシャーを使います。
ウィンドガラスが汚れるのは気に食わない質です。
たぶん、普通の人だと退かれるぐらいに使います。
だからといって、のべつまもなく垂れ流しで使っているわけではありません。
意味があって使っています。

車自体が汚れても気にしませんが、安全確認をするために必要なガラスが汚れるのだけは我慢なりません。
たぶん、神経質な性格なんだと思います。
部屋は汚いけれど、神経質というわけのわからない性格をしています。

安全性を担保するうえで必要な事項には、非常に気を使っています。
ただ、普通の人からしたらただの神経質な病気の人と思われても仕方ありません。
普通の人は、安全に関してそこまで気を使っている人のほうが少ないですから。
気を使わなくとも運転はできてしまうので。

こんなんだから、女子に嫌われるんだろうけど、性格的なもんだからもう治らないと思う。
三つ子の魂百までだ。
Posted at 2025/08/10 21:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

増設分電盤のKIV線の固定

増設分電盤のKIV線の固定増設分電盤のKIV線を固定した。
内線規定的には固定しなければならないので固定した。
適当な施工だけれど、メガーは問題なかった(無限大だった)。
見ての通り、見てくれは悪いが200Vの盤はできた。

本当は隠蔽配線をしたかったけど停電時間のことを考えて露出配線にした。
横着をしたかったからといってもおかしくないが、これでも電気的には問題ない。
Posted at 2025/08/10 16:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

電気屋なら第一種電気工事士と1級電気工事施工管理技士は必須。

電気屋なら第一種電気工事士と1級電気工事施工管理技士は必須です。

私ですら第一種電気工事士と1級電気工事施工管理技士をもっています。
つまり、普通の電気屋なら、誰でも取れるレベルの資格です。
持ってないと恥ずかしい気がします。
Posted at 2025/08/10 03:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日 イイね!

自動洗車機で洗車をした。

自動洗車機で洗車をした。
雨が降った。
撥水加工が落ちていく(泣)
Posted at 2025/08/10 01:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ただ、生きよう。 http://cvw.jp/b/3719661/48772078/
何シテル?   11/18 01:17
Morleyです。 かなり変わった性格をした、あまのじゃく、へそ曲がり、偏屈男です。 好き嫌いあると思うので、好きな場合はとことん好いてください。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 56 78
910 1112 13 1415
16 17 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ アクア 変態アクア (トヨタ アクア)
トヨタ アクア に乗っています。 フロントのドラレコ3台とリアのドラレコ4台の変態仕様自 ...
ダイハツ ムーヴ 母親の旧型ムーヴ (ダイハツ ムーヴ)
母親が乗っている旧型ムーヴです。 ノーマル仕様でCDオーディオとPNDがついているぐらい ...
ダイハツ ムーヴ 母親のムーヴ (ダイハツ ムーヴ)
母親の車です。 納車してから2年間の間は、空いているときは使っていいとのことで、しばしば ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation