2025年08月11日
明日、大型2種のみきわめで、明後日、卒検です。
あまりにも場内課題が下手なので、おそらく見極めでは落とされて補習がつくと思います。
そのため、すでに明日は2時間分の枠が取ってあります。
明日の見極めと補習の後、明後日の卒検本番になります。
鋭角は右も左も完璧ですが、方向変換と縦列駐車が、ガンです。
明日の補習でやり方を形式化して均一になるまで数をこなしまくります。
卒検のときは、これだけやったからあとは運に任せるしかないと思って、割り切ってやることにします。
すでに先払いで支払った教習代は約47万円。
私が明日までで受けた補習10回でかかる費用が約10万円。
ハロワークの補助金は約9万円。
補助金は補習代に消えていきました。
思ったよりもバスの運転が下手だったため、ここまで費用がかさみました。
要するにバスに乗るセンスがなかったということです。
しかしながら、10回の補習で受かろうが補習無しで受かろうがもらえる免許は全く同じですので、補習して受かって何が悪いんだよと思うわけです。
同時に教習所に入ってすでに大型2種を取り終えた女性は、補習は2回だったと聞いています。
そのお姉さん、場内の運転を見ましたが運転センスは良かったです。
その結果を受け、バスの運転手は無理だと感じています。
パートのタクシー運転手として雇ってもらえれば御の字だと考えています。
うまくいけば学科はお盆明けに免許センターで受ける予定です。
言っておきますが、卒検と学科が受かれば、免許上で言えば、バスだけでなく大型トラックとかタンクローリー車とかも運転できるようになりますので、センスや才能や素質はなくても公道は走ることができます。
持っていないと公道は走れないので、持っているだけ強みはあります。
大型の運転は下手っぴでも、マナーとモラルを守って事故らず捕まらなけりゃ運転上は問題ないです。
たぶん、教習所が終わったら大型は運転しないだろうけど。
どうしても仕事でしなければならなくなって、会社側の訓練で問題がなければ、運転することもありうるかもしれません。
免許取ったら、ちょっと休んだ後に、就活をしなきゃと思います。
明日あさっても頑張ろう!
その後の学科も頑張ろう!
就活も頑張ろう!
いつも病気を言い訳に怠けてばかりなので、ここで踏ん張って頑張って仕事を見つけて、それを続けなければならないです。
根気と根性を見せるときだと思っています。
まず真面目に働いて良からぬことを考える時間をなくしてしまおうと思います。
Posted at 2025/08/11 15:31:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月11日
ドコモスマホをMNPした。
転出先は日本通信SIM。
1GBプランで5分カケホにした。
もうd払いは使わないので、思い切ってドコモをやめた。
homeでんわは500円ぐらい高くなるが、差額は負担するからということで家族は了承してくれた。
48,000円の機種代金の残額がかかるが、これはいっときのお金だから大した事ない。
デュアルSIMで使い、日本通信SIMは電話とSMS、イオンモバイルはネット回線として使う。
これでメイン回線の使用料金が月々700円ぐらいになる。
今まで3,000円くらい払っていたのだから、だいぶ安くなる。
Posted at 2025/08/11 09:08:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月11日
車にあんまり興味がなさすぎて、車ネタが見当たらないな。
車のブログなのに、色々好きなように書き殴っているけど、いいんかな?
最近よくわからんくなってきた。
みんなが良いっていうんなら、勝手に好きなように書き殴るけど、節度を持って書いてくれというのであれば、ちょっと考え方を改めんとならん。
正直、車の運転は好きなんだけれど、車には全く興味がないんよ。
車、それって美味しいの?って感じ。
車の運転には非常に興味があって、大型2種の免許を取るぐらいなのだけれど、車自体になると全く興味がない。
車ぐるいしていた時期もあったけど、もうそんな若くないし、そんなたかが車なんかで目立ちたくない。
キャノンボールもできない時代だし、公道ドリフトもできない時代だし、0-100もできない時代だし、そんなんだったら車なんて前向いて走れば何でもいいじゃんって思う。
激烈なスピード出して走ってたら、運が悪けりゃ捕まって、金払って、免停よ。
がんじがらめにしすぎて、もう何も車なんて楽しくないんだよ。
そりゃ、スリルがなけりゃ、若者が離れていくので当然よ。
建前では悲惨な事故を防ぐって言いながら、ただひたすらに件数をこなすだけの取締をする。
別に危なくもないのに、ルールはルールだ!っていわれて取り締まられた側は腹を立てて不満をつのらせて、抜け道を探して違反をするようになる。
そんな建前至上主義の世の中に嫌気が差しているだけです。
制限速度が走ることができる最高速度に本当に設定されたならば、好きなスポーツカーを買って公道を走らせるけど、今のように制限速度が事実上の最低走行速度のような状態じゃとてもじゃないけど絶対に好きな車なんて買おうと思わない。
そんなオーバースペックな車に乗って、また速度違反をして免停になりたくない。
安全に飛ばせて制限速度が事実上の走行速度と乖離している道では、必ず取締を行う。
危険だから取り締まるのではない。
法律上違反だから取り締まるだけだ。
ルールはルールなのである。
もっと制限速度が合理的な速度になったなら、間違えなく今まで以上にもっと車に興味が持てる。
Posted at 2025/08/11 02:16:54 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月11日
台所(キッチン)のエアコンは、火元のクッキングヒーターやコンロからなるべく離して設置しなければなりません。
でないと、エアコンがすぐに壊れます。
火元の換気扇付近にエアコンを付けるとエアコン内部が油汚れでギトギトになります。
エアコンクリーニングでも簡単には油汚れは落ちません。
電子回路も油でギトギトになって、壊れる原因になります。
我が家は換気扇から最も離れた位置にエアコンが設置してあります。
それでも汚れています。
2年に1回のエアコンクリーニングをしても汚れています。
おそらくもうじき壊れるのではないでしょうか。
壊れたら、保証を使って直すとは思いますが、ダメなら買い替えです。
今、100V10畳用のビーバーエアコンがついているのですが、買い替えなら次は電圧を切り替えて200V14畳用のビーバーエアコンをつけると思います。
アイリスオーヤマとハイアールを除いて安いエアコンとなるとビーバーエアコンしかなくなります。
あとは型落ちなら、かなり安くなるのですが、型落ちで安く残るのは故障率高め御三家のシャープ、東芝、日立でこんな会社のは正直買いたくありません。
どうせすぐ壊れる台所用のエアコンなのだから保証なしでも良いやと割り切って、価格ドットコムで安い200V18畳用のエアコン本体を買って私の知っている設備屋(エイト設備技研)に設置してもらうというのも良いかもしれません。
設置代金は30,000円(配管7m・室外カバー5m・フリーコーナー2箇所・室外機架台既存利用)くらいでしょうから、量販店より安くなります。
というか、ジョーシンは100V10畳用とはいえ、8万9千円で室外カバー付きの設置までして大丈夫だったのでしょうか?
もともと、スタッフを使って配管の必要な長さがわかるように台所設置箇所の写真と室外機設置箇所付近の写真を撮っていって、見積もりをしたのですが、その時点で明らかに安すぎると思ってはいました。
実際にそれで何事もなかったかのように工事は完了して追加料金なしで今に至るのですが、機器代が6万円ぐらいでないとおかしいですから、入値の機器代は一体いくらなのでしょうか?
三菱重工を扱っているジョーシンの卸問屋が泣いているのだと勝手に想像しています。
たぶん、入値の掛率が標準販売価格の0.2とかなのだと思います。
私が電気屋のときは、北陸電機商会から入れてダイキンのエアコンが0.4で三菱電機が0.38くらいでしたから、量販店となるともっと率は低いでしょう。
私が働いていた電気屋は片手間でエアコン設置をやっていたようなところでしたが、それでも入値はかなり安かったです。
私は、エアコン設置が下手だったので、社内実習以外ではやりませんでした(というか、下手すぎて親方からするなと禁止された)。
そんなわけで、資格はあるのだけれど、自分では設置していないというわけです。
Posted at 2025/08/11 01:48:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年08月10日
オートバックスでウォッシャー液を買った。
割引価格で152円だった。
ちなみに支払いは全額Vポイントを使った。
私は、ウォッシャー液をよく使うのでよく購入します。
撥水ウォッシャーは高いので普通のウォッシャー液しか使いません。
ワイパーゴムは撥水タイプですがウォッシャー液のことで車を買ってから今まで困ったことはありません。
ただ、気をつけていることはあって油膜取りウォッシャーは使わないことにしています。
たぶん、油膜取りウォッシャーと撥水タイプのワイパーゴムは、合わない気がするからです。
イエローハットでオイル交換すると充填してくれますが、それでは足りず買い足しています。
どんだけ使ってんだよと思うでしょうが、事あるごとに使っています。
少しでもウィンドガラスが汚れたと思ったらウォッシャーを使います。
ウィンドガラスが汚れるのは気に食わない質です。
たぶん、普通の人だと退かれるぐらいに使います。
だからといって、のべつまもなく垂れ流しで使っているわけではありません。
意味があって使っています。
車自体が汚れても気にしませんが、安全確認をするために必要なガラスが汚れるのだけは我慢なりません。
たぶん、神経質な性格なんだと思います。
部屋は汚いけれど、神経質というわけのわからない性格をしています。
安全性を担保するうえで必要な事項には、非常に気を使っています。
ただ、普通の人からしたらただの神経質な病気の人と思われても仕方ありません。
普通の人は、安全に関してそこまで気を使っている人のほうが少ないですから。
気を使わなくとも運転はできてしまうので。
こんなんだから、女子に嫌われるんだろうけど、性格的なもんだからもう治らないと思う。
三つ子の魂百までだ。
Posted at 2025/08/10 21:17:43 | |
トラックバック(0) | 日記