• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kotatu猫のブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

遂に達成~ 8耐観戦通算で30回を達成しました(・∀・)ニヤ

遂に達成~ 8耐観戦通算で30回を達成しました(・∀・)ニヤ私の初の8耐観戦は1983年・・最終コーナーにシケインが出来た最初の年でした。

前年は台風の影響で6時間耐久になったりした頃です。

当時の写真は既にUP済ですので参考までに・・・

今年は、その1983年から通算30周年(皆勤)の観戦を達成しましたwww

どうしてそんなに通うのか?と聞かれると「元、バイク乗りだった・・・」 と答え続けて15年・・・

"元" どころか正式には“昔”ですかね。。。好きなものは仕方がないと言う事です。

一眼レフのカメラを始めたのもサーキットに来て、皆さんが望遠レンズで撮っているのを見て我慢ならずって処ですね。
(但し、今でも300ミリ止まりですので進化はしておりませんですが・・・)

鈴鹿サーキットのレース観戦もピーク時は毎月ペースの頃もございました。
2輪だけではなく4輪はグループA・F3000の時代・近藤マッチ・ドリキン土屋がF3で参戦している時代なども通っていましたね。(昔のフォトも自己資料として・・いずれ上げてみたいと思いますWWW)

などなど、色々あった30年でした。。

来年の8耐は?  行くのであろうか?

フォトは?・・・まだ整理していません。。。今回はボロボロの予感(^▽^;)

まずは、ダイジェストで・・

サーキットに到着・・
早朝は早いね~下道でも1時間半もかからず到着


まずはピットウオーク


人込みをかき分けてこの方々を・・・


★さんの陣地に到着・・・
スタートはココで見ていました。。


まだ、元気なウチにヘアピンへ・・・


ヘアピンから東コースへ向かう途中の休憩中に★さんが目の前を通過・・・


ゴール前まではS字コーナーに居ましたww


椅子にカメラを置いて4秒ほど・・S字の軌跡を・・(・∀・)ニヤ


表彰式までは居ました


みんカラを始めて5回目のレポートになります。過去のブログは・・

2008年のブログ
2009年のブログ
2010年のブログ
2011年のブログ
そして今回のブログって事で5回目になりますwww


ゴールまでの10分間を動画で・・・(13分間ほどのコンデジムービーです。)


フォトギャラリーを更新しました。

先頭ページはコチラから・・


Posted at 2012/07/30 23:35:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 鈴鹿8耐 | 日記
2011年08月03日 イイね!

やはり・・私的に夏と言えばハチタイ(8耐)

やはり・・私的に夏と言えばハチタイ(8耐)鈴鹿8耐・・真夏のバイク乗りの祭典!(とっくの昔にバイクは降りていますが・・・)

今年で観戦29回目。。しかも皆勤賞。
(今回でみんカラのブログ上では4回目の報告となります。(・∀・)ニヤ)

毎年、観戦が終わってから「もうこれで終わりにしよう」と思いつつ、どうしても来てしまいます。

撮影は300ミリのレンズ(ミノルタ製20年前購入)が不調(ほぼ臨終・・・)で後半は200ミリ中心の撮影となりました。

フォトもまだ全部見てませんのでコンデジ動画とピットウォークのネタでとりあえずアゲ
ここなら至近距離からマシンとかコンパニオンさんが撮れますんで。。

(コンパニオンさんの撮影)


フォトギャラリーにアップしました。コチラから。。
優勝:F.C.C. TSR Honda CBR1000RR

2位:ヨシムラSUZUKIRacingTeam GSX-R1000

3 MuSASHi RT HARC-Pro. CBR1000RR


今年の注目:チームシンスケ ホンダCBR1000RR

*******************************************************
コンデジ動画などなど・・
*******************************************************
↓F.C.C. TSR Honda CBR1000RR 今年の優勝マシンです。


↓TEAM SHINSUKE CBR1000RR 今年の話題チームでしたね。


↓スタート直後の逆バンク!(あえてデジイチ撮影でなく動画で・・)


↓夕方17:30(ゴール1時間前の逆バンク)


今年は観戦翌日にバテバテで出社となり、体力の無さが情けく感じました。
来年の30年間連続観戦に向けて体力を維持しなくてわ。。(; ̄ー ̄川 アセアセ

フォトはボチボチと・・(忘れた頃に(^▽^;))

しかし、300ミリ以上のNEWレンズほしい・・・・
Posted at 2011/08/03 00:12:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿8耐 | 日記
2010年07月28日 イイね!

8耐観戦に行ってまいりました。超~暑い1日(^▽^;)

8耐観戦に行ってまいりました。超~暑い1日(^▽^;)この1週間は暑いですね~

おかげさまで毎年通っている8耐も絶好の晴天(晴れすぎる。。)となりました。

みんから初めてから3回目の8耐観戦報告になりますね。。




今回で28回目の8耐となります。30回観戦を目標にがんばってます(^▽^;)

バイクレースに興味がない方でも”8耐”はご存知とおもいますが、一応”FIA世界耐久選手権シリーズ”の第3戦目なんです。

但し、残念ながら昨年からワークスチームが完全撤退しましたので、プライベートチームのみとなっています。(観客数も激減・・・)

プライベートチームとしても名門チームも多いですから十分見ごたえはありますよ。

さて、今回は10年ぶりに一眼での8耐撮影という事で気合ばかり入れて、後半は暑さでペットボトルで水分補給しまくりでしたね。(^▽^;)

予備バッテリー&16GBメモリーのおかげで2400枚撮ってもまだ800枚も余裕がありました。(^▽^;)

但し、枚数が多い割にはショボイのばかりで課題の多い結果でしたが十分楽しめましたね~

収穫としては、炎天下でまる1日行動しても結構元気よく帰れた事ですかね~まだまだ来年も行けそうです。。 

フォトは地味にコツコツと上げようかと思っております、宜しければ覗いてやってください。

初回は5Pですコチラからです。。

これは優勝したMUSASHI RT ハルクプロ


コチラは・・(^▽^;)詳しくはフォトの方へ。。。
Posted at 2010/07/28 23:25:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鈴鹿8耐 | 日記
2009年07月29日 イイね!

鈴鹿8耐観戦!雨天との戦い&全国オフで見かけたあの娘達ヾ(´▽`;)ゝ

鈴鹿8耐観戦!雨天との戦い&全国オフで見かけたあの娘達ヾ(´▽`;)ゝ今年の8耐は天気予報で雨天という事がわかっておりましたので、ある程度は覚悟しておりました。

午前中はまあ何とか曇空が幸いして、割と涼しげな状態で観戦しておりました。が

2時半頃からゲリラ的の雨の繰り返し、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

“ホワイトクロス旗”が4回ほど出ましたね。そしてコース上の信号機が点滅するなどあまりお目にかからない光景が・・・(^▽^;)

全国オフの時にお世話になったマーシャルカー(レジェンド&シビック)に連なってスロー走行を繰り返す事態となりました。

雨具(雨カッパ・ポンチョ・雨傘)などフル装備でしたが、おけつが”湿め湿め”状態でしたね。


レースとしましては、今年からはホンダワークスが撤退しておりますので全チームがプライベートチームとなっております。

ポールポジションで優勝候補の #1-TSR の秋吉選手が2周目で転倒、同じく優勝候補の #634-HARC-PRO の山口選手も他マシンの転倒に巻き込まれて転倒。
プライベート最強といえるヨシムラがトップのまま無事完走となりました。

今年は2位となりましたカワサキのプライベート代表となります #5- TRICK☆STARが2位完走というのが1番の収穫ですね。

ホンダ勢としましては、純ワークスといえる桜井ホンダが3位を獲得。(6年前にプライベートチームでも優勝しております)


近年は1日中客席から離れずに観戦しておりましたが、今年は雨天という事も有り気分転換でイベントブースにも足を運びました。
久々に鈴鹿サーキットクイーンのフォトセッションなども拝見。全国オフに来て頂いたあの2人の娘も当然おられました。
雨にも負けず・・・カッパ着て・・・コンデジでフォトしましたよ。(; ̄ー ̄川 アセアセ


レースが終わり通常は表彰式&花火までいますが、今年はウイニングラン終了後に帰路に・・・・(疲れてましたので)

帰りは国道23号沿いのラーメン屋で夕食をとって帰りますが、今年は“ステップ一家”でもお馴染みの“丸亀製麺 鈴鹿店”にてかけうどんを食べて帰りました。

そしてその後は、三重県内は時より大粒の雨にうたれながらの帰路となりましたね。

来年もやっぱり観戦続行ですね。(o^∇^o)ノ (今年で27年間の皆勤賞!記録更新は続く・・・・)
今回はマジレポートでしたウィンク

コンデジのフォトですρ(・д・*)コレ

①ピットウオークのマシンなど
②サーキットの華?フォト
③サーキットでのフォトなど
Posted at 2009/07/29 00:32:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鈴鹿8耐 | 日記
2008年07月28日 イイね!

8耐に行ってきました。

8耐に行ってきました。私的に長年の年中行事である鈴鹿8耐に行ってまいりました。(26回目)
今年のポイントはヨシムラの連覇か?ホンダワークスの奪還か?という事でレースがスタート!
1時間ぐらいはスプリントレース、その後はにわか雨などでトップのホンダワークスが2位以下をつけ離しそのままゴールとなりました。

ここで少し鈴鹿8耐の現状をお話します。

現在、基本的にワークスチームと言えるのはホンダのみ、残念ながらヤマハ・スズキ・カワサキなどのメーカーはプライベートチームのみの出場となっています。(4メーカーが揃った年は2000年が最後となります)
観客数は1990年の16万人を最高に減少し最近は7万人前後となります。これはワークスチームの撤退とGPレーサーの不参加もありますが少し残念ですね。

駐車場も決勝当日でもガラガラ。(F1ではスシ詰めですがネ~。)


ピットウォークの写真の一部をフォトギャラリーに掲載しました。

鈴鹿サーキットの来年
2009年はグランドスタンド・パドックを中心に大幅なリ超リニューアル工事をするそうです。
(やはりF1開催の為でしょうか)
Posted at 2008/07/28 23:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鈴鹿8耐 | 日記

プロフィール

「2024年の8時間耐久レース(/・ω・)/ http://cvw.jp/b/372130/47863033/
何シテル?   07/27 23:01
みんカラも、未活動ですが17年生www もうすぐ赤いちゃんやんこ… ヤバイです。(;'∀') 2007年 RG-SPADA発売と同時に乗り換えて20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

McLaren MP4 マクラーレンホンダF1勢ぞろい(*゜▽゜)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/05 13:30:09
Honda Racing Gallery 
カテゴリ:F1
2013/05/19 20:18:46
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2022/11からの新しい相棒 ゼロからの出発。 購入時のディラーオプション ・無限ベ ...
その他 SONY-α その他 SONY-α
SONY α77/α350 関連はコチラ 今となっては旧機種ですがまだまだ暫く現役。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
社会人となり初めて新車で購入した車です。(20代前半)通称”ワンダーシビック” 購入時に ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
超初期型のVTEC車です。通称”カッコインテグラ” VTECという技術に惹かれて購入! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation