• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月01日

GTウイングの効果と効率アップ術

何故か最近GTウイングについてアレコレ聞かれる事が多くなった山チャンです。


なのでブログにしてみました。
(あくまでも空力に詳しいプロに聞いた、私の記憶の範囲内での知識です)


先ずGTウイングはウイングの上面と下面の流速差による負圧によって、車を路面に押しつける力が働きます=ダウンフォースです。

GTウイングは、このダウンフォースを発生させるパーツです。

純正で付いているスポイラーとは比べ物にならないくらいダウンフォースを発生させます。


また、GTウイングによるダウンフォースの大きさ(強さ)は、ウイングの面積や幅が大きければ大きいほど強いダウンフォースが発生します。
(車検は一切無視した場合の話です)




GTウイングにはストレートタイプと3Dタイプが有ります。


ストレートタイプのウイング



メリットは
• 強力なダウンフォースを発生する
• 比較的安価

デメリットは
• ダウンフォースが強いために、ストレートなどでスピードが伸びにくい
•ウイング後に大きなドラック(抵抗)が生じる


3Dタイプのウイング



メリットは
• ドラックが少ないため、ストレートでもスピードが伸びやすい
• 空気を整流してくれる

デメリットは
• 比較的高価
•ストレートウィングに比べ、ダウンフォースが少ない


それぞれにメリット&デメリットが有るので、どちらを選ぶかは貴方しだいです(笑)




そして、GTウイングのダウンフォース発生箇所としては、主にウイングの両端になります。

何故ウイングの両端???

ウイング全体に風を当てれば、よりダウンフォースを発生させられますが、車には人が乗るキャビンがあるのでウイング全体に効率良く風を当てるのは難しく、ウイングの中央部分には十分に風を当てることが出来ません。


そこで開発・改良されたものが3DタイプのGTウイングです。


3Dタイプは中央部分を盛り上げてあり、積極的に下面に空気を入れるよう設計されているので、ストレートタイプより効率が良いとされています。


でも、ストレートタイプでもルーフから流れてきた風をウイング全体に当てることが出来れば、3Dタイプよりも強力なダウンフォースを発生させます。
(ウイングの位置をルーフよりも高くすれば良いのです!)




他にも、L字のガーニーフラップをウイング上面の後端に取り付ける事で、ウイングの面積を大きくした状態と同じ効果を発揮してくれます。



ドラックは殆ど増やさずに、ダウンフォースを強くする手段として効果大です!


さらに二枚羽タイプのGTウイングにすると、もっと効率よくダウンフォースを発生してくれるらしい。




あと、GTウイングの角度についても

自分はなるべく水平になるようセッティングしています。


ウイングは立てたほうがダウンフォースを得られるんじゃないの?

ハイ、間違いではありません。っが・・・


効率を求めるならGTウイングは水平がベストです!


例えば
ウイングを立てた場合
ダウンフォース量を 100としましょう
ドラック(抵抗)量を 50とします

ウイングを水平にした場合
ダウンフォース量は 95で
ドラック量は 25となります
(数値は仮です)

立てた場合の方が水平よりもダウンフォース量は少し多いですが、ドラック量は2倍になると言われています。

しかも、GTウイングを立てると通過した空気の流れに乱れが生じ、その乱れは前方の空気を引っ張ってこれなくなったり、ディフューザーの効果も半減させてしまう可能性すらあると言われています。


位置(高さ含む)についても、フロントガラスの角度やルーフの形状、トランクの長さなどによって空気の流れ方は違います。
最適な位置は個々に違ってくるため、微調整して最適な位置を捜すのも有効な手段ですね。


以上です。


今度GTウイングを新調する機会があれば、2枚羽ウイングを試してみようかなd(^_^o)


ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2016/11/01 16:59:46

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ロードスターのインテリア🏋️
ヒロ桜井さん

5/26 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

清里ドライブからのデイリー🥇🥈 ...
晴馬さん

昼は蕎麦5
グルテンフリー!さん

昨日の自分を超える
ふじっこパパさん

ドライブの無い休日 さすがに退屈な ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2016年11月1日 20:10
なるほど〜〜♪

まだまだ自分には必要無いパーツですが、必要と感じた時はじっくりと現状の悩みと効果を考えて選びたいと思います。
コメントへの返答
2016年11月1日 20:31
頭の片隅にでも置いといて下さいまし(笑)

いざって時に参考にして頂ければ幸いです♪
2016年11月1日 20:14
素晴らしいblogです!
コメントへの返答
2016年11月1日 20:35
ありがとうございます♪

そんなこと言われたの初めてなので、嬉しいです!

まっプロから教わった事ばかりですけどね(笑)
2016年11月1日 20:59
こんばんは。

わかっているつもりでも
こうして文になったものを読ませて頂くと
なるほどですね。

私も概ね同じ考えで3Dを寝かせたセットで走っています。
風洞テストが夢ですね。
コメントへの返答
2016年11月2日 10:21
おはようございます

GTウイングを装着している方はご存知な情報ばかりだと思います(笑)

我々フォレで風洞テストなんて夢のまた夢ですね♪
2016年11月4日 1:23
こんばんは。

ほーー、なるほど!!
その言葉の連呼です(笑)
とても勉強になりました♪

GTウイング装着者の端くれとして覚えておきます!
そう言えば、私のGTウイング角度弄ったことが一度もないな(^▽^;)
コメントへの返答
2016年11月4日 14:53
こんにちは

是非、役立ててみて下さい(笑)

案外、空力は微妙な調整でも変わりますので♪

プロフィール

「馬の焼肉、刺しも馬、味もウマ〜! 大満足ッス♪」
何シテル?   04/04 21:34
D.C.R.所属 なぜかGG1メンバー(走りに関係ない愉快なチーム) 筑波素人最速フォレスターを目指し頑張っちゃってるのでよろぴく☆ヽ(▽⌒*) TC1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

さらにフェンダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/26 08:28:45
アンダーパネルを作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 22:56:50

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
サーキットの面白さを知ってから、最速フォレスターを目指すこととなりました。 色々な方々の ...
スバル ステラ スバル ステラ
街乗り用でセカンドカーとして使ってます! ハッきり言ってКナメてましたm(__)m 思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation