• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SG山チャンのブログ一覧

2011年07月02日 イイね!

遮熱板の効果と比較テスト

遮熱板の効果と比較テスト先日、取り付けた遮熱板の効果を見るために、暑い中テストドライブをしてみました(街中で)




比較テスト
①試作品1号、②改良版、③遮熱板無しの3パターンです




①試作1号(気温32℃)

渋滞にハマっても吸気温度の上昇速度はかなり遅い!

が・・・走り出しても、吸気温度の下がる速度も遅すぎる!

↑これは、エアクリの囲いを完璧に?しすぎたために空気の流れが悪くなったと推測できる。

最高温度 63℃
最低温度 39℃




②改良版(気温32℃)

①の状況をみてエアクリの囲い部分を大きく切除した物

渋滞にハマって、吸気温度の上昇速度は①より少しだけ速い程度

走り出すと、吸気温度の下がり方は①よりも速く、遮熱板を着けていない時に似た速度で下がっていく

しかし・・・最低温度は①と変わらなかった!

最高温度 66℃
最低温度 39℃




③遮熱板無し(気温33℃)

吸気温度の上昇速度はメチャ速あせあせ(飛び散る汗)
渋滞にハマるとビックリします!

走り出すと、吸気温度の下がる速度は一番速かった(当たり前、遮る物が無いので空気の流れが良い)

しかし・・・



最低温度が①②ほど低くならない事が判明!!

最高温度 73℃
最低温度 41℃




テストの結果

③の遮熱板無しは論外

①はエアクリを囲い過ぎ?のため、温度が上がりずらいが下がりずらい

②の囲い量少なめが、吸気温度の上昇・Egルーム内の空気の流れによる下がり方が適度に良いと感じました(笑)



皆さんの予想は如何でしたか?


因みに写真は①です


Posted at 2011/07/02 18:54:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォレスター | クルマ

プロフィール

「馬の焼肉、刺しも馬、味もウマ〜! 大満足ッス♪」
何シテル?   04/04 21:34
D.C.R.所属 なぜかGG1メンバー(走りに関係ない愉快なチーム) 筑波素人最速フォレスターを目指し頑張っちゃってるのでよろぴく☆ヽ(▽⌒*) TC1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3456789
101112 13 141516
1718 1920212223
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

さらにフェンダー加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/26 08:28:45
アンダーパネルを作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 22:56:50

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
サーキットの面白さを知ってから、最速フォレスターを目指すこととなりました。 色々な方々の ...
スバル ステラ スバル ステラ
街乗り用でセカンドカーとして使ってます! ハッきり言ってКナメてましたm(__)m 思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation