• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カペリンの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2011年10月6日

バッテリー移設 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨日の続きです(^^;
まずはエンジンルーム側です。
昨日開けた穴を必要な大きさまで広げてサビ止めを塗ります(^^)

塗りすぎて垂れてます(T.T)
2
そこに何て言うのか忘れましたが電線を通すところに付けるゴムのやつを取りつけ(^^)
これで配線が傷つくこともないしホコリも車内に入りません(^^)
3
車内のトランク側です。
シートベルトが付いているタワー?みたいなのを外すと作業スペースが確保できました(^^;
外す部品が多いので、ここまでやらずに済ませたかったですが無理でした(^^;
4
ここも穴を開けてサビ止めを塗ります。
5
トランク内です(^^)
バッテリーはやはり真ん中の出来る限り前に置きたい(^^;
と言う事でリアのタワーバーは外してしまいました(--;
補強は後日、考えます(^^;

でもここに取り付けると仕事増えるなぁ(^^;
6
トランク側もゴムのやつを取りつけです(^^)
このゴムのヤツは穴が開いてないので必要に応じて開けます(^^)
ホコリ防止のためにこの形状の物を選びました(^^)
7
とりあえずエンジンルーム側のパワーコードにはターミナルを付けておきます(^^)
トランク側は長さを調整してからです(^^)

で配線を通していきます。
車内の写真忘れましたが、ちゃんと内張りの中とか通して見た目は配線見えないようにしました(^^)
面倒でしたが2度とやりたくないので最初に頑張ります(^^;
8
トランク側から線が出てきました(^^)
長さ余裕です。
3mでも良かったかな?

車内からトランクの引き込み部に線を傷めそうな所が1ヶ所あるので保護するものを買ってきて付けようと思ってます(^^)
漏電怖いですからね(^^;

今日はここまで、もしかすると来週まで弄る時間ないかも(--;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換、キルスイッチ取付 2023年7月21日

難易度:

ドア内張り 調整

難易度:

お約束のエアコン ベントの修理

難易度: ★★

ベビーターボ 取り付け

難易度:

バッテリー液補充で延命チャレンジPart2

難易度:

バッテリー 補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カプチーノも2度目の車検となりました(^^ (5月なのでもう少しです) 乗って楽しいカプチーノ末永く付き合っていける車です(^^) たいがいの不満な点...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
いつの間にか2回目の車検です(^^) これからも末永く乗りたいと思います(^^) それ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
昔乗っていた車です(^^) 20歳くらいの時に出張先で見かけて一目ぼれ! 地元に帰って車 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
休日の遊びに用にと、それまで乗っていたミラの遅さにたえられず100万円(修理暦あり)と安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation