• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストーミーブルーマイカの愛車 [BMW 5シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2023年11月13日

純正部品品番【自分用メモ】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
【ブレーキ】
0212 ブレーキシステム国別仕様
02NH Mスポーツブレーキ

Fブレーキパッド 34 11 6889585 EIP302
Fブレーキパッドセンサー 34 35 6890788
Fブレーキディスク LH 34 11 6875283
Fブレーキディスク RH 34 11 6875284
374×36

Rブレーキパッド 34 21 6867175 EIP217
Rブレーキパッドセンサー 34 21 6890792
Rブレーキディスク 34 21 6860925
345×24
2
【AT】
オイルパン 24 11 8612901 2021.01以降
      24 11 5A13115 上記以前
      24 11 8743462 回生システム用
ETKでは上記がヒットするが、どれかはわからない。ペリカンパーツで検索すると、540i xDrive LCIだけ不適合と出る。要さらなる検証。

6.1.21 ディーラーで以下と確認
ATオイルパン 24 11 5A13115
フィラー 24 11 7552349
※「上記以前」は恐らく「上記以降」の間違い。
3
【ギアオイル】
トランスファー DTF1 83 22 2409710
FUCHS TITAN TCF-1,S-TEC(OEらしい),RAVENOL,SWAGなどいろいろあるが、海外フォーラムではギャンブルは避けて絶対純正DTF-1だと、純正を強烈に推す人物もある。
REVANOLならよいとする人もある。
FUCHSはMB承認、FUCHSはDTF-1代替として自ら推奨している。
根拠は不明、実体験も書いていない。
レッドラインが長年互換品を作らず、最近作り始めたことから推察した文章もあり。
短期間にいろいろ試した人物によると、どれも問題は起こらなかったらしい。
結局、予算などに合わせて好きなのを選ぶ、という結論になったようだ。
何となく非純正を使ってみたい気がするけど、高いけど純正をディーラーから買うかな。

6.1.21 ディーラーで以下を確認。
ドレンはない。不具合歴もない。もし不具合が発生した場合はassy交換メーカー指定。オイルも充填されてくると。
交換歴もないので有効な交換方法は不明。
確かにE70の頃とかはジャダーの発生等あったが、ここ最近は聞かない。

以下トランスファーオイルに関するbimmerpost
これ以外にも多数の投稿があるから、bimmerpost transferで検索するとたくさん出てくるし、翻訳して開くこともできる。
https://f15.bimmerpost.com/forums/showthread.php?s=f8198fc08c3939c03bfb8c6c2ac81b9d&t=1860683

https://f90-bimmerpost-com.translate.goog/forums/showthread.php?t=1882091&_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc

ISTAでサービスモードに入れる必要あり。
軟いホースは引っかかって入らないという情報あり。ヒートガンで熱して曲げ加工するか。
4
F,Rデフオイル Hypoid Axle Oil G5 83 22 2471487 0.5L/本 量、粘度情報、推奨品なし
6.1.12現在純正品しか存在しない。
前期型は
F Hypoid Axle Oil G2 83 22 2413511 75W-85
R Hypoid Axle Oil G3 83 22 2413512 70W-80
前の方が固い。
なお、G4は3シリーズ系のMsportデフ入りの指定。
ここから推察すると、G5はさらに低粘度になっているオイルか。
BMWは部品により選定基準がチグハグだから、高負荷多用する運転にはG5より固いオイルがよいのではないか。
RAVENOL 75W-85の純正互換見ると、G1とG2が互換だから、何なら前後とも75W-85でよいのではないか。
F01の方は、
Hypoid Axle Oil G1 83 22 2295532
75W-85で広く推奨品がある。
これでよいのではないか。

所詮デフオイルは柔らかすぎなければ、抵抗が増えるだけで、何でもよいのではないか。
75W-85でも十分柔らかいのではないか。

フロントは0.6Lを正確に測ること、フィラー下端までは多すぎるという情報あり。

6.1.21 ディーラーで以下を確認。
G5とだけ記載があり粘度はわからない。
デフなのであまり気にしなくてよいのではないか。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト デイライト 黄ばみ

難易度: ★★★

BMW パドルシフト F10↔︎G30,F30

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換 【114,927km】

難易度:

フレッシュキーパー施工

難易度:

外気温センサー故障

難易度:

アンビエントライト 色ムラ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早いもので、F01 740iももう10年目になる。で、水回りの予防交換のことをディーラーに聞きに行ったら、N52の電動ウォーターポンプになった以降は予防交換までは不要と。ポンプは事前に予兆あるし、EXタンクの破裂も滅多にない、配管はたくさんすぎるし、何か起こってからでよいみたい。」
何シテル?   06/02 20:52
DIYやスポーツ走行がメインです。 主に自分のための備忘録として活用していますが、自己責任の範囲内でどうぞご活用ください。 国籍は日本ですが、日本で育っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]OEM アーム、ブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:13:15
ステアリングラック 遊び調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:07:21
クライメートコントロールパネル加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 13:48:07

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
540iツーリングindividual、M社製の特別な540iです。 息子と登山口まで素 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
320iの500台限定スポーティダイヤモンドです。ピンクゴールドな色と本革ステッチ&ウッ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
V12に代わってやってきました。オーナードライブで快適さと運転の楽しさが素晴らしいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ラグジュアリー系のロードスターです。華やかさを大切にしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation