• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっひぃ~のブログ一覧

2010年01月09日 イイね!

朝から上げたのに泣き顔

朝から上げたのに縮み側の減衰補助にフロントショックにバンプラバーでも挿入しようかと思って朝からジャッキアップしてみたものの。。。

ロッドに何やら付いていて敢えなく断念泣き顔

下回りのお掃除でもして戻そっとバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
Posted at 2010/01/09 10:46:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 足廻り | クルマ
2009年12月31日 イイね!

今年の事は今年のうちに冷や汗

今年の事は今年のうちにと言うことで先日cwさんに製作取付して頂いた
リアスタビのインプレッションですウィンク

先にブログアップされてるスタビーズの諸先輩方に比べ
専門的に旨く表現出来ないことを先にお詫びし冷や汗
間違っている部分も多々あると思いますが
そこは若輩者の独り言とし解釈していただけるように
宜しくお願いします冷や汗


リアスタビを装着して真っ先に感じたことは当然ながら
リアの挙動の変化ですexclamation×2

リアのロール量が格段に減少したことに加えて挙動が安定し
現在装着しているGABの減衰を7→4まで下げました。

今まではロール量を抑えるため無理やりに減衰を高く
セットしていましたが、それでも完全にはロールを抑えることが
出来ないばかりか『足がしっかり動かない』ことで
車の運動性能をかなり低下させていた気がします涙

低速走行時でもリアのハネが止らず、綺麗な道路で一定のRといった
条件の道路であればまだ良いんですが中央道などの凹凸の激しい
道路ではリアのトラクションがいつ抜けてしまうのかとヒヤヒヤしながら
運転していましたがまん顔

しかしリアスタビ装着後は減衰を下げてもスタビでロール量を抑えることが
出来るようになり、しっかりと足を動かすことが出来るようになり
結果として、安定してコーナーを踏んでいけるようになりましたわーい(嬉しい顔)るんるん

自分の車も含め4WDのハイエースに関して言えば、フロントはコイル
オーバーの市販ショックアブソーバーがなくスタビライザーにしても形状的に
2WD程の効果を期待できないため縮み側はどうしても
ショックの減衰に頼りがちになってしまうと自分は思います。

しかしフロント・リアともに減衰を高くしてしまうことで動き難く前後が喧嘩して突っ張っているような足廻りに
なってしまいます。

リアスタビを装着するまでは硬ければといった自分自身の
誤認識もあり、減衰ばかりを上げて硬い感じにしていました冷や汗2

でもリアスタビを装着した今、自分が走る車速やステージに合わせて
最低限ロール量を抑えることができる最低のリアの減衰で、フロントは
それに対しノーズダイブと収まりを考えた減衰に調整し動く足廻りに
セットすることが重要だと考えるようになりましたうまい!

リアの減衰を下げることが出来たことでフロントへの嫌な影響も
軽減されフロントもバタツキがかなり軽減されました。

トータル的にはリアに装着したスタビのお陰で前後ともに足が動くような
セッティングにしていくことができ、今までよりも幅広いシュチュエーションで
安心して踏んでいける足廻りになったと思います。

地元の山々もテストしましたが、装着前よりも自分の思ったラインで
スムーズに今までよりも車速を上げて走行することが出来るように
なりました。

初めはオーバーステア気味で戸惑った位です冷や汗

特に4WDは車高も下げるのに限界がありますがストロークを残し
足を伸び縮みさせてなんぼの車だと思います。

2WDに対し不利なシュチュエーションもあると思いますが、反面有利な
シュチュエーションも多々あると思いますウッシッシ(爆)

今後はそれを生かしたセッティングをして行きたいと思いますレンチ

今はスタッドレス装着でラジアルタイヤ程に踏み込んでいくことは
出来ませんが、そんな状態でも昨年よりも4輪しっかり接地して
くれている感覚のお陰で安心して踏んでいくことができまするんるん

今日は雪が降ったので少しテストしてみましたが、思ったより
滑り出しは早くなく滑ってもリアが安定しているので
コントロール性は向上していると思いますほっとした顔

取り留めのない長文となってしまい、自分でも伝えきれて
いないことが分かってしまうのですが、とにかくドライブが楽しくて
ついつい踏んでしまう車になったことは事実ですわーい(嬉しい顔)るんるん

このリアスタビのお陰で来年は今年以上に走行距離が
伸びることでしょう~ウッシッシるんるん

cwさん素晴らしい物を開発していただき
本当にありがとうございましたexclamation×2わーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/12/31 22:05:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | 足廻り | クルマ
2009年12月26日 イイね!

焼きが入りましたげっそり

焼きが入りましたリアスタビにウッシッシ(笑)

先日ブログアップした『cwさん』特製のリアスタビの
その後ですわーい(嬉しい顔)

各個人が好き好きにとサフェーサーでの引き渡しだったので
迷いに迷って塗装の先生『海音さん』に相談冷や汗


すると。。。

『塗ろっかわーい(嬉しい顔)

との気前の良い返事だったので、甘えてお願いしちゃいましたわーい(嬉しい顔)

散々、白や赤や何やかんやとギリギリまで悩んだ結果、
結局GABとのバランスを考えて『赤』に
『焼き入れ塗装』してもらいましたるんるん

流石は『プロ』ですexclamation×2
すっごく艶もあって綺麗だし簡単には剥がれませんぴかぴか(新しい)

何で写真がちっちゃいんだろう~冷や汗

これで雪道の塩カルも怖くありませんほっとした顔

自分の作業もしなくちゃいけない忙しい中、塗装していただいて
ありがとうございました~るんるん

Posted at 2009/12/26 11:09:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | 足廻り | クルマ
2009年12月23日 イイね!

ぐいっとウッシッシ

ぐいっと持ち上げてイジイジ開始ウッシッシレンチ
Posted at 2009/12/23 11:36:47 | コメント(20) | トラックバック(0) | 足廻り | クルマ
2009年12月19日 イイね!

遂に装着exclamation×2目がハート

遂に装着cwさんにお願いしておいた
リアのスタビライザーを装着していただきました目がハート

本当は塗装が完了してからのつもりでしたが
生憎の全国的な寒波のおかげで
なかなか塗装出来ないのでまずは
皆さんにご報告わーい(嬉しい顔)るんるん



取付前に準備して頂いていた部品の数々を見るやいなや完成度の高さに
驚き目、箱着前から遠足気分でしたがさらに気分が高鳴りましたうれしい顔

作業を開始し途中で現車合せの溶接作業があったにも関わらず
『1時間58分』で装着完了るんるん
これはスタビーズの中で最短記録のようですウッシッシ

早速の試乗に出掛けましたが、箱から出て1つ目の交差点で
僕が直ぐに違いに気付けたくらい激変しましたexclamation×2
↑↑○鬼さ~ん冷や汗本当ですからウッシッシ

ロール感の減少は勿論ですが、リア内輪の接地感に加え挙動が安定し
ついついアクセルを踏みがちな足廻りに指でOK

帰り道は減衰調整をしながら徐々にスピードを上げて中央道を
ひた走って帰ってきましたが、らく~にコーナーリングでき
助手の彼女はいつもより早い時点から爆睡冷や汗

昨日も少しばかりリバンプ調整をしてみましたが
前後の調整をして、もっと良い足にすべく頑張りますうまい!

今日の所は簡単なインプレとして、もう少し調整&走り込んだら
再レポートしたいと思いまするんるん

cwさ~んexclamation期待はしていましたが想像してたよりもすっごく良いですexclamation×2
本当にありがとうございましたわーい(嬉しい顔)


Posted at 2009/12/19 10:39:44 | コメント(21) | トラックバック(0) | 足廻り | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです!
こちらも何とか生きてますよ〜(^-^)/」
何シテル?   03/09 14:24
レジアスエース4駆(KDH205V)からハイエース2駆(TRH200)に乗り換えました 今までとは違った楽しみを見つけて行きたいと思いま~す
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めてのバッ直(バッテリー直接接続)~実技編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/10 14:07:24
NO.864 お試しは二度 EZ-9/スピスタ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 06:51:51
白樺湖エリアで滑ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 20:12:22

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
製作中ウッシッシレンチ ☆外装☆ フロント:BLESS(ワンオフカーボン) サイド:BACK9 ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
☆外装☆ フロント:ESSEXver.1+JOKERステルス(カーボン) サイド:B ...
その他 その他 その他 その他
Jr.の初の愛車ひよこダッシュ(走り出すさま) まずはステッカーチューンレンチからでも教えようかなウッシッシ(笑)
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
奥様の愛車揺れるハートこれから少~しずつカスタム予定うまい!レンチ

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation