• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2013年12月02日

PXA-H700/701 TCR値算出

めーさんの車で聞いた音が忘れられず、
自分の車でも頑張れる所まで頑張って再設定してみようかと思ったのです。

めーさんの車では音の繋がりが良く、しかも”耳障りじゃない音”でした。
自分の車はどちらかと言えば耳障りに感じる音なんです(;´∀`)
いつも聴いているTM NETWORKのKISS YOUを流して頂いたのですが、自宅で聴いている音に近い感じで、音像の定位もしっかりしていてビックリしました。

とりあえず何度もやることは無いと思っていたスピーカー毎のタイムアライメントからやり直そうと考えたら、計算めんどくさいw
スピーカー位置を測るのは仕方ないのですが、その値からTCR値(ms)を求めなければ設定出来ないというのは、PXA-H700/701の弱点かも?
カロとかだと距離で入力出来たりするそうなので・・・。



ということで、距離さえ分かれば簡単にTCR値が求められるようにエクセルで関数使って計算してくれるようにしてみました。
これなら、面倒な計算はしなくてもすみます♪

計算式

((一番遠いスピーカーの距離 - 算出したいスピーカーの距離) X 1000) / 343(音速) = 補正値
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/02 19:58:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

これは……
takeshi.oさん

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

ちいかわ
avot-kunさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年12月2日 20:59
そういや、運転席の下にサブウーファーを搭載した場合、音の出る方向から耳まで絶対に直線でなく、曲線の距離になってしまう。

設定をどうしてます?(´・ω・)(←昔、CDA-9855?使用のとき、糸を伸ばしてヘッドレストまでを測定)

現在、TCRを設定しない状態にしてます。
コメントへの返答
2013年12月2日 21:12
いまは直線的な値で設定してあります(;´∀`)
マニュアル通りだと直線的な設定になってしまう気がしますが、実際にはGerbera4さんがやられている曲線距離が実際の距離なのかな?と思っています。
先日、聴かせて頂いた際もそのような曲線距離で設定しているという感じのお答えでした。
2013年12月2日 21:21
オーディオの世界・・・見るからに底なし沼w

オーディオは「ちょっとグレードアップしたい」って程度の耳なので、
ブログもコメントも、呪文が飛び交っている様に見えます(--;
コメントへの返答
2013年12月2日 21:35
どこで満足するかにもよるとは思いますよー(*^▽^*)
ツイーター付けるだけでも、世界が変わると思います♪

私も最初は呪文でしたww
2013年12月2日 22:59
いゃ~、自分のもマダマダですよ。

突き詰めるほど、イイ曲とワルい曲の差が激しくなってきてる気がします。
この前久しぶりに聴いたモー娘(およびつんくファミリー全般、サイアクだったし(爆)
まだどこか間違ってるんだうなぁ( ̄▽ ̄;)。

ワタクシもみっち~さんのお褒めの言葉に甘えず気を緩めないよう精進したいと思いますww
コメントへの返答
2013年12月3日 12:06
私の耳には心地よかったですよ(*^▽^*)
ドンシャリではない、まろやかで暖かい感じの音でした。

ジャンルやアーティストによって聞こえ方が変わるのは、ある意味で仕方ないことなんですかね?
フラットなイコライジングでもそうなるので、何がいけないのかサッパリです(;´∀`)
2013年12月3日 0:02
あ、追加ですw。

通常、ラゲッジにサブウーファーを設置している場合はイチバン遠いSPはそれになりますが、サブウーファーは計算値から大きくズレることが多いので、「イチバン遠い」はサブを除いて考えてます。
そうするとフロント2Wayの場合、ウチのクルマではイチバン遠いのは助手席ドアのミッドバスになりますが、それを遅延時間0msecとせずに、4msec(距離にして約1.4メートル)に設定してます。

実際にサブウーファーはミッドより遠いので、計算値では当然4msecより遅延時間設定は小さくなりますが、計算よりもさらに『ミッドより早く音を出したい』場合、少なくとも0msecまでは調整幅が残ってるので、その間でほぼなんとかなります。

車室容積の大きな車両だと、その『ゲタ上げ』が4msecでも足りないかもしれません。


てな、仕様(ゲタ上げ値の入力セル追加および、そのゲタ加算値を隣の列に並べて表示)を是非Excelに追加してください(爆)
コメントへの返答
2013年12月3日 19:26
ゲタというと、どうしてもi386とかで履かせていた記憶が蘇ります(爆)

ゲタは補正時間ですよね?
距離ではなく。
そうすると・・・
作ってみますww

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation