• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2017年09月29日

トラックボールマウス

以前にもトラックボールマウスについてブログを書いたことがあるのですが、それから更に3年が過ぎていました。

マイクロソフト製のトラックボールエクスプローラー。
2002年頃からずっとコレを使い続けてしまうほど、良く出来たマウスです。
ちなみに職場用、自宅用で2つ所有していたのですが、使用頻度が低かった自宅用は譲ってしまっていたため、酷使し続けていた職場用を未だに使っていました。

Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 17-70 F2.8-4 DC OS HSM



会社勤めしていたとき、出向先にも必ず持って出向するという(笑
基本は持ち込みNGでも、マウスなら許可してくださる出向先は多かったです。

よくよく考えてみたら既に15年。。
物持ちは良い方だとは思いますが、まさかここまで使うとは思ってもいませんでした。
しかし生産終了となっていて、新しい個体を入手することも出来ず、代わりとなるトラックボールマウスもなく。
経年劣化となる部分がかなりシビアになってきてしまい、そろそろ限界という感じでした。

そんな折り、前に買って失敗(というか個体不良だったかも?)したエレコムから同等程度のトラックボールマウスが発売されたので、少し落ち着いた頃合いで入手してみました。

HUGE (有線タイプ)
無線タイプもラインナップされているのですが、どうも無線タイプは相性が良くないことが多いのでパスしました。

Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 17-70 F2.8-4 DC OS HSM



中身を出してみました。
元々のマイクロソフト製のトラックボールエクスプローラより大きいかも・・・。

Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 17-70 F2.8-4 DC OS HSM



ということで大きさの比較をしてみました。
うん、でかい(^◇^;)
私は手の指先までで17cmですが、20cmくらいある方にはぴったりという感じ。

Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 17-70 F2.8-4 DC OS HSM



トラックボールエクスプローラとの操作比較
※ボタンスワップをソフトより設定できるようになっているため、割当をトラックボールエクスプローラと同等+αにして違和感がないようにしておきました。

・ボール周辺から右側に向かっての傾斜がないため、個人的にはそこが残念。
・スクロールホイールが出っぱりすぎていて、親指を左ボタン、右ボタンで移動する際にひっかかる。
・親指の付け根辺りの部分にあたる箇所が滑らかでないため、違和感。
・スクロールホイールはぬわぁーっとした感じで回るため、違和感。
・パームレストに段差があるため、少し肩が上がってしまう。

スクロールホイール部の出っ張り具合。

Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 17-70 F2.8-4 DC OS HSM



親指が入る角度でみた感じ。

Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 17-70 F2.8-4 DC OS HSM



全体像

Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 17-70 F2.8-4 DC OS HSM



総じて慣れの問題が大きいかもしれませんので、慣れたら解消する部分が多いです。
そういったことから、全体的には比較した上で上々といった感じです。
しばらく使ってみて、肩こりなどが出なければ、移行できるかな?という感じです。


ではまた。


-----
そういえば、USBも息の長い規格になりましたね。
15年前のマウスでもUSB(当時はまだPS/2変換付いてたかな?)、今の最新型もUSBだなぁと。
出た当初は問題だらけでしたが懐かしい思い出です。
ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2017/09/29 07:07:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

南へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年9月29日 8:05
このタイプのマウスは、ある一定レベル以上の開発エンジニアの人々、みんな使ってますよね。

ウチの会社でも『神』扱いの数名、みんなコレです。

ということでみっち~さんも神!www
コメントへの返答
2017年9月29日 13:56
当時は逆に変わった人(マニア)的な目線が多かった気がしますががが、、(;^_^A

広い職場で数百人居ても、ほんの数名しか居ませんでした。

技術力的に神なレベルまであればいいのですがw
2017年9月29日 8:43
旦那が昔使っていました!
初めて見た時はどうやって操作するのか謎でしたw
今は壊れちゃって、普通のマウスになっちゃったんですけどね(;・∀・)
スキルの高い人が使っているイメージです(゚∀゚)

Bluetoothのマウスにしていたんですが、切断されることも多くてUSBマウスに戻った私です(笑)
コメントへの返答
2017年9月29日 14:00
トラックボールを初見な方は、ほぼ普通のマウスなように動かしてました(笑

慣れてしまうと手放せないんですが、なかなか人差し指でボールが操作できるタイプで都合の良いものが出てこずでした(;^_^A

BTは癖がある場合が多いので、有線か専用ドングルタイプを選んでしまいます。
有線、やっぱり最強です(笑
2017年9月29日 21:15
これのボールの黒い初期タイプを使ってますが……

スクショの範囲指定の為だけに使ってます(笑)

メインがApple Magic Trackpadなのですが、範囲指定が少ししにくいんです。

トラックボールの利点は手首をほとんど動かさない点といったところでしょうか。
コメントへの返答
2017年9月30日 12:46
おおっ!初期タイプとはレアですね!(*^。^*)
物持ち良すぎです!(≧ー≦)

トラックパッドは微細な動きがさせにくいのでしょうか?
あのトラックパッドには、Windows使いですがちょっと憧れがありますw

長時間労働状態な時は、通常マウスですと肩や手首に負担が激しくなるのですが、トラックボールですと動かさずに済むので劇的に違いますね-。

今では4Kディスプレイで解像度が高くなっているのですが、端から端まで移動させても楽ちんです♪

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation