• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2020年08月07日 イイね!

懐かしの一枚

2009年夏に富士スピードウェイで撮影した一枚。
まだ当時はコンデジさんだからといいますか、まだ数百万画素しかない時代なので画質が悪いですが・・・。
実は写っているだいきまんさんのDE、乗り換え前です(笑

左:だいきまんさんのDE(初代)
中央:私のDE
右:みのるさんのDE(みのるさん元気かな~)

デミオ de5fs 富士スピードウェイ 2009

この三台は揃ってリアワイパーが立ってるんですよね(笑
初オフ参加から撮れる限り写真を撮っていたので、色々と写真があったりします。

ではまた。
Posted at 2020/08/07 09:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2020年08月06日 イイね!

色々と整備しました

ディーラーより今後の整備に向けて指摘を受けていた箇所を数日かけて整備しました。

(1)ライセンスランプ滅灯?
(2)フロントポジションランプ劣化(青色になってきた)
(3)HIDバーナーの劣化による光量減少

(2)と(3)は、ボンネットダンパーがどうしても邪魔になってスムーズに作業が出来ないため、フロントバンパーを外しヘッドライトユニットの固定を解除してから作業しました。
バンパーを下ろしたついでに、このあと各所普段掃除できない場所を綺麗にしました。
デミオ バンパー ヘッドライト バーナー 交換

(1)はリアバンパー交換時に配線を痛めていたようで、それが原因でたまに滅灯するような症状になっていました。 これは私のせいじゃないんだけどなぁ・・。
純正配線を見直し、ついでにLEDバルブも新しいモノへ交換しました。

外したついでにライセンスランプのユニット部分がだいぶ汚れていたので綺麗に清掃。


(2)は確かに青くなってました。 劣化で色温度が青い方向になるんですね。。
こちらもLEDバルブを新しいモノへ交換で対策しました。

(3)劣化具合はよく分からなかったです。 光量が車検時にギリギリだったそうなのですが、見た感じでは分からないものですね。
新しいHIDバーナーを仕入れ交換して対策しましたが、光量が回復したのかはわかりにくいのでなんとも言えないですね。。 バーナーではなくバラスト側だとヘッドライトユニット交換か、社外品交換になるので、それはそれで面倒なのでこれで事足りれば良いのですが。。
ディーラーでバーナー交換後の光量だけ測ってくれないかな・・・。

せっかくなので古いバーナーを一枚。
劣化でガラスが白くなっている部分はありますが。
あまりバーナーを良くみる機会は多くないと思いますので、参考になれば幸いです。
バーナー HID D2S デミオ de5fs

Canon 5D Mark IV
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
ISO1250 / 100mm / F2.8 / 1/50s



あとは。。。
マフラーの音量が劣化で限界値ギリギリまで届いているようで、2年後の車検では確実に劣化が進んで通らないと言われてしまいました。
さて、どうしましょう。
今のマフラーがお気に入りなので、新品がまだ売っていれば買おうかと思ったのですが、既に廃盤なようで。。 ん~悩みどころ。

HIDのバーナー交換については、整備手帳に書いてみました。
良かったら参考にしてやって下さい。
ヘッドライトバーナー交換(1)
ヘッドライトバーナー交換(2)

ではまた。
Posted at 2020/08/06 10:40:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

お帰りデミオさん

無事に?車検を終えて帰ってきました。
ラジエーター取り替えという所を除いては特に問題無かったです。
満13年、14年目突入となるとそれなりに痛んでくるのは致し方ないです。

ヘッドライトを除いて外見はまあまあ14年目にしては綺麗に保ててるのではないかと←自己満足w
車検終わりにディーラーで記念に一枚パシャリ。
デミオ de5fs mazda2 スポルト

まだ維持るところがあるので、それもパパっとやっておかないと。

ではまた。
Posted at 2020/08/02 20:15:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2020年07月26日 イイね!

いままたレフ機

メインのカメラとしてEOS 5D Mark IIIを2台運用で使っており、そのうちの一台はそろそろシャッター交換しなければならないレベルまで使い込んでいて、そろそろメンテにだしてオーバーホールかなと考えていました。
仕事で使ったり、趣味で使ったりと使い込んできたので手になじんでいるというのも手放さない理由なのですが。
そんな折、5Dの後継と言われるミラーレスのEOS R5やR6も出てくるという話もあって、オーバーホールするか悩み所となった訳です。
色々と考えた結果、最終的に今更ながら新品でEOS 5D Mark IVを買いました。 2016年発売を考えると、本当に今更感があるかもしれませんが・・・。
バッテリーやL字プレートなど、Mark IIIで使用していたものが基本はそのまま流用出来るため、不必要な出費が抑えられるという点も大きいです。
かつボタンインタフェースなどもほとんど変わらないため、目視せずとも分かるといった馴染みの部分も重要なポイントでした。

EOS 5d4 canon

5D Mark IIIは2012年発売で、Mark IVが2016年発売なので4年の差があるのですが、全体的なスペックアップで撮れる写真の画質自体も綺麗になりました。 もちろん画素数は2230万画素から、3040万画素と向上していますし、センサーや映像エンジン(DIGIC5+ → DIGIC6+)も世代が新しくなっています。 Mark IIIに比べてオートフォーカスが凄く良くなっている気がします。
画素数が増えたことでファイルサイズが大きくなったことが少し気になりますが、それよりもトリミング耐性が高くなったことがメリット大きいところでもあります。 また常用できるISO感度もMark IIIと比較して許せる範囲が広がったため、ネガティブ要素は全くない感じです。
世代が異なるためスペックの差はどうしても出てしまうのですが別段Mark IIIで問題があるわけでもないため、5D Mark IVとMark III(2台)はそのまま継続して運用します。 Mark IIIのうち怪しくなってきている1台もオーバーホールに出して延命しようかなと。
なんだかんだY2師匠にそそのかされて?始めたカメラライフ。 あれから8年が経過しましたが、いつの間にか仕事でも使っていたりと自分の生活になじんでいます。 当時よりは進歩したとは思いますが、まだまだセンスが足りず思うように出来ないときもあって、勉強や練習あるのみだなぁと思う次第です。

EOS 5d4 canon

ではまた。
Posted at 2020/07/26 14:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2020年07月07日 イイね!

サーバーへのアタック

どうもここ最近、サーバー(デミオオーナーズウェブを収容している)へのアタックが増加傾向です。

毎日何かしらサーバーサービスへのアタックはあるのですが、今日は特に。
攻撃してきているIPアドレスは様々な国(whoisで検索すると色々分かります)からのように見えるのですが、攻撃パターンが同じなので元を辿ると同じ攻撃元でしょう。

画像は一意の値にIPを絞ったため一部のログですが、これらはメールサーバーを乗っ取ろうとしにきています。


本当は上位にあるルーターで弾きたいところですが、ルーターの処理能力的にキツいところもあってサーバー側の入り口でiptablesを使って、攻撃元IPが属するクラス毎弾くようにしています。

毎日、何度かログをチェックして対応していますが、なかなか手間がかかります。。


ではまた。
Posted at 2020/07/07 10:04:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation