• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2020年07月06日 イイね!

蝶々 (アカボシゴマダラ)

仕事で籠もりっぱなしで、久しぶりに散歩。
その際に偶然の出会い(当たり前)で、アカボシゴマダラという蝶々を見つけました。
羽にある赤い部分がチャームポイントでしょうか?

付けていたレンズが180mmということもあり、被写体まではまだ遠い距離でしたが、結構綺麗に撮れていたので久しぶりに載せておきます♪
※写真はトリミングして被写体を大きくしています。 画素数が多いとトリミング耐性があって良いですねー。

蝶々 デジイチ Canon Tamron 180mm

Canon 5D Mark IV
TAMRON SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1
ISO500 / 180mm / F3.5 / 1/800s
photo by みっち~



ファインダーを覗いてマニュアルフォーカスでピントを合わせ、体が動かないよう息をのんで手持ち撮影してます(汗
周りから見たらどう思われてるのか(笑

ではまた!
Posted at 2020/07/06 17:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2020年07月02日 イイね!

タイヤ交換

また久しぶりになってしまったブログです。

昨年辺りからそろそろタイヤ換えないとと言っていて、なかなか重い腰を上げられていなかったのです。

溝自体は平気なのですが、結構ヒビが入ってきてしまっていました。
前回交換したのが2016/4/30でしたので、4年も履いていればこうなるかなと。


車検が迫ってきたこともあり、どのタイヤにしようかな?というこで第一候補は交換前と同じ「PIRELLI Pzero Nero」だったのですが、交換のたびに異なるタイヤを履かせてきたこともあり、今回は「FALKEN ZIEX」にしてみました。


タイヤパターンはこんな感じです。
ショルダーの出っ張りが少ないので、ホイールがガリやすいかもしれません。


交換後の走行で思ったことは「柔らかい」でした。
もちろん前のタイヤが古くなっていた事を含めた上で、です。
ステアリングが軽くなった感じです。
乗り心地やロードノイズは新しいタイヤということでもちろん交換前より良いです。

タイヤとしての見栄えはPzero Neroの方が大きく見えていいかもしれません。
ZIEXはしゅっとしていてスタイリッシュという感じでしょうか。

195/45/R16はメジャーなタイヤサイズではないために選択肢が狭いのですが、納車時のTOYO TIREから数えて5種類ものタイヤを試せているのは面白いです。

TOYO → BRIDGESTONE → YOKOHAMA → PIRELLI → FALKEN

今のところの感想といいますか、PIRELLIが好みです。
バランス的にもコストパフォーマンスが良い気がします。

デミオさんももう少しで満13年、そして14年目に突入します。
そう、来年から自動車税が高くなる対象になるということです。。
大切に大事にして乗っているのに、なんででしょうね。。
新しい車を一台作るより、良いと思うんですけどね。

ではまた。
Posted at 2020/07/02 16:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2020年05月27日 イイね!

テレワークで頑張る

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

最近、いくつかのお客様もだいぶテレワークに慣れてきた感じです。
私は元々自営エンジニアなので、以前からテレワーク状態といった感じなのですが(汗
ただそんなことを言っていても打ち合わせは必要な訳で、お客様側もこのような状況が差し迫って、ようやくオンラインビデオ会議が出来るように。

個人的には、ああ・・・ようやく時代に着いてきてくれた・・・
という感じもあるのですが(笑

タブレット端末や、ノートパソコンについているカメラではいかんせん画質が。
そんなときCanonがデジイチをWebカメラ化する「EOS Webcam Utility」というのをリリースしてくれまして、それを使って高画質な感じにしちゃえと。

シーリングからの明かりだけですと顔が暗くなってしまうので、ビデオライトも設置。 意外とコンパクトな感じです。


写る自分が高画質でも、誰も嬉しくないと思いますけどww

普通にやるよりは意外性もあって面白いかなっていうレベルなんですが、画質は流石で格段に良くなります。 明るいレンズを使えば被写体から後ろの背景もボケるので、余計なものが写りにくく一石二鳥?

会話部分はフルワイヤレスのイヤホンで、配線なども目立たずGoodな感じにしました。
ま、こだわりどころがおかしいですが、何か面白みをもたせないと(笑

追記
バリアングルモニター付きの80Dで最初は試したのですが、何故かErr70で停止してしまうため、対応リストにはない5D Mark IIIでは問題なく動作しました。


ではまた。
Posted at 2020/05/27 16:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年05月08日 イイね!

オフ会フォームの検討(4)

概ねメインとなる参加機能のインタフェースはこんな感じにしようかなという。
シンプルで動作も軽いよう設計してます。

表向きはほぼこんな感じです。
参加表明された際に参加者に自動メール送信とか、そういった所は部品設計したプログラムがあるので実装すれば良いのですが、書いたプログラムやデータベースの設計が個人的に気に食わないので、ここで一度ストップして不満点を再設計します。

参加表明されるとQRコードが表示されます。
これはオフ会当日にQRコードを受付(R&Dのデミオオフですと、お弁当代と参加費用を受付スタッフに渡すところ)で通すと「参加」状態になり、どなたが会場にいらしたかリアルタイムで他の参加者にも分かるようにする仕組みです。

ちょっとは当日までこの仕組みなら面白いかな?って。


もちろん受付でQRコードを提示、スタッフがスキャンするとその方のお弁当代と参加費用が表示されるため手間も省けるという寸法です。
さらには後でシステムからデータを拾えばイベントリポートの作成も楽ちん(笑

是非、試して見て下さい。
現状はただ登録できるだけですが、操作感などご意見・ご感想をいただけると幸いです。出来れば沢山の方に試していただきたいです。
もしエラーが発生した場合も教えてくださると幸いです。
※登録時にメールアドレスが必須になっていますが、これは現状では取り扱われない情報のため、ダミーで結構です。 ただし同じメールアドレスはチェック処理ではじかれます。


ではまた。
Posted at 2020/05/08 11:04:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2020年04月21日 イイね!

オフ会フォームの検討(3)

皆さんは不要・不急な外出自粛のなか、どうお過ごしでしょうか。

さて前回の続き(オフ会・イベントフォーム)です。

前回までは大まかなサンプルとして参加者情報はベタ値入力で表現していましたが、今回からは実際の運用環境に一歩近づいて仮のデータベースを作成、データを格納し、そのデータベースにアクセスして表示するようになっています。
本来は参加登録をして頂いた際のフォーム入力データをデータベースへ登録するのですが、まだ設計段階なので。。
余り重い見た目にならない程度にデザインも少し変えました。


参加一覧(参加者向け)

参加者一覧は参加者が登録すると幹事さんにメールが自動で配信されて、幹事さんが参加の承認を行うと一覧にある参加者の色が変わるような承認(認証)機能を実装するとか、そういうことも考えてます。



幹事さん向けには「管理用の参加一覧」を提供するように考えています。
今回は昨年秋のデミオR&Dオフを例題としてサンプルを構築しているため、お弁当やレクリエーション保険といった項目がありますが、付随させる項目については臨機応変に出来る仕組みにしないと汎用性がなくなってしまうところ。
例えばデミオオフでも「 もてぎ 」で開催のときはお弁当項目は不要ですし、入場料・駐車場料・パレラン料など参加費用の項目が変わるため、そういった部分も考えないといけません。

今回作成しているシステムはお弁当、参加費用などの計算処理を自動で行いますので、幹事さんや経理担当さんの手間も省けるかなと考えています。

まだまだ考えている仕組みがあるので、それらを作り込んでいこうかなと思っていますが、ここまでの中でこういうことは出来ないか?とか、色々ご意見いただけると幸いです。

ps..
前回ブログの際に数人の方が個別でご意見の連絡をくださいました。
ご協力、ありがとうございます(__*)
Posted at 2020/04/21 11:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation