• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

散歩~桜が咲き始めるころ

今日は天候が余り良く無く午後がどうなるかわからなかったため、午前中の内に散歩してきました。
だんだんと足も慣れてきて(というか戻ってきて)、歩いている際に体が楽になってきました。

珍しく散歩スナップには向かないだろう85mm単焦点レンズで持ち歩きました。

桜が咲き始めました。
河津桜系でしょうか。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



これはなんでしょうね。
新たなものをみつけました。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



道ばたに咲いていました。
小さい小さい花です。
EF85mm F1.8 USM では最短撮影距離が長いためこれ以上は無理でした。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



鳥居とその奥に。
たぶん85mmとしてはこういう距離感が良いのではないかと。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



たぶん、百合ですね。
なんかこう人工物が入り込んでる雰囲気で。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



バスが走ってきたので、スナップ的に一枚。
流す暇はありませんでした(@@;)
LEDの行き先方向幕、ほんと写らないんですね。 シャッター速度合わせないとダメか・・・。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



絵的にくるっとしてる感じが可愛かったので。
こちらも桜です。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



先日は70mmまででしたが、85mmまで距離が縮められたので縛られた木を再度。
いや、しかし縛られたために木が変形してますね。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



こちらも先日のなんだろう?としていたつぼみが、咲いていました。
椿系でした。
しゅらぽんさん、正解です。
咲いている場所が奥まっており、この大きさで撮るのが限界でした。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



水仙を85mmで。
ちゃんと大きく拡大して見るとわかるのですが、24-70とは全然違って単らしい画になってます。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF85mm F1.8 USM



仕事の合間に散歩するようになりましたが、花粉さえなければほんと良い季節になってきましたね。
今日は花粉症の症状が酷く、頭痛がしてしまっています。

ではまた。
Posted at 2018/02/25 16:50:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 散歩・散策 | 日記
2018年02月24日 イイね!

散歩~この実なんの実、気になる実

今日は自然公園内を再び散歩?散策?しました。
色々と気をつけて周囲を見渡すと気になる実やつぼみがいっぱい。

何の花が咲くのかな?
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



上記とは違う場所で撮ったのですが、上のつぼみと同じ?だと思われます。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



こちらはもうすぐ咲きそうです。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



枝に葉がなかったのですが、こんな小さなつぼみが。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



実やつぼみではないのですが、なんとなく撮ったものです。
なんだかボケがうるさい感じがしません?
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



さてさて何の実でしょう?
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



上の実は結構背が高い木になってました。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



こちらは夕日との明暗を楽しんでみたものです。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



さてはて、これは実でもなさそうでしたが、なんだろう。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



竹林エリアをフルサイズで再チャレンジ。
前回より良い感じではないかな?と。
ちゃんと前回に思った教訓を活かせたかなと思ってます。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



ちなみに竹林エリアの本来の明るさは以下な感じです。
結構暗いのですが、ISO1600、露出補正+2 2/3、シャッター速度1/15という感じで撮ると、上の写真のような明るい雰囲気になります。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



さてさて、こちらも何の実でしょうね?
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



ツタなのかわかりませんが、この絡まり方というか縛ってる感じが凄くて。
あ!そういう趣味はないです(爆
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



なんだかんだと健康のための散歩なのか、撮りたいだけの散歩なのかわかりませんね(笑
それぞれ定期的にチェックして、どんな花だったかとか報告が出来ればなと思っております。

ではまた。
Posted at 2018/02/24 21:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩・散策 | 日記
2018年02月23日 イイね!

散歩 (2018/02/23)

出張から戻って15時半過ぎより、少し重いですが 5D Mark III と 24-70F2.8 の組み合わせで公園ではない場所を散歩してきました。

梅が早い場所では結構咲いていました。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



切り株を発見。
樹齢何年なのでしょうね。
年輪は自然の変化を物語るといいますが、興味があります。
巨木に沿うようにあった竹も同時に切られてしまったようです。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



切り株に近い場所にあった巨木です。
いずれ切られてしまうのでしょうか・・・。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



水仙です。
良い感じで撮れたかな?と。
ニラに葉が似ていますが、毒があると有名なやつですね。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



工事が進められている「ほくせいせん」です。
東名の横浜青葉から、第三京浜の港北、そして首都高の生麦まで繋がります。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



大きく壁が出来てしまい、景観が悪くなってしまいました・・・・。
だいぶ工事の進捗が進んでいる感じです。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



おまけ
あくびさん。
Canon EOS 5D Mark III
TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD



ではまた。
Posted at 2018/02/23 18:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩・散策 | 日記
2018年02月21日 イイね!

散歩

椅子に座って仕事ばかりでは運動が足りないので、少し前より毎日1回は散歩することにしました。

ただの散歩では確実に飽きてしまう恐れがあるので、近くにある自然公園的な場所を一周(散策が出来る山道的なところで、だいたい約30分)しながら、季節の移り変わりを楽しもうかと。

今日はカメラを持っていき、何か撮れないかなと散策しました。
太陽が出ていない曇り空なので、冷たい感じがします。
Canon EOS 80D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM



竹林エリアで、わざと露出上げて。
本当は結構暗いので、ISO感度も高いです。
Canon EOS 80D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM



緑が映えるのですが、なんかぼやぼやしてしまいました。
ピンが微妙だったかな・・。
Canon EOS 80D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM



蕾がパンパンなので、そろそろ花が咲きそうですね。
場所的にどう向きを考慮しても光が入り込みすぎてしまい、明暗が難しいです。
Canon EOS 80D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM



本日のお気に入り。
寒く冷たいなかに、花がある。
そんな感じです。
5D3ではないのですが、なんだか解像感も高いです。
是非、拡大して見てみて下さい(*^。^*)
Canon EOS 80D
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC OS HSM

フルサイズデータ(13MB)



ということで、久しぶりの植物でした。
ではまた。
Posted at 2018/02/21 16:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 散歩・散策 | 日記

プロフィール

「おじさん生きてます(爆
おとぅさんからのお電話で久しぶりのログインです(^◇^;)」
何シテル?   09/04 20:24
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation