• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2017年08月23日 イイね!

名を知らない花

頂いたタネから花咲きました。
ただ名前が分からず・・・。
canon 7d mark II + ef-s15-85
Canon EOS 7D Mark II
Canon EF-S15-85 F3.5-5.6 IS USM
ISO100 85mm F/5.6 1/200


珍しく、7D Mark II と EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM の組み合わせです。

ではまた!


追記:
Gerbera 4 さんからの情報で、花の名前がガイラルディア(テンニンギク)ということが判明しました。
ありがとうございます!
Posted at 2017/08/23 12:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2017年08月07日 イイね!

SSを上げてブツ撮り

もうひとつストロボ用のトランスミッター(Godox X1C-T)を入手しました。
そこで覚えたてのワザ?で白バックではないブツ撮り。




F9.0
ISO200
1/8000秒
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF24-70 F4L IS USM

1.SSを高速に設定する

SS(シャッター速度)を高速(今回は1/8000秒)に設定し、シャッターを切っても「撮れる写真は真っ暗」となる状況を作り出します。
※シャッター速度だけで真っ暗に出来ないような場合は、別途NDフィルターを使ってみると良いと思います。


2.ストロボ光をブツのみにあてる

ストロボの光をなるべく撮りたいブツにだけあたるようにします。
それ以外にストロボの光があたってしまうと、ブツ以外が写ってしまいます。
※オンシュー状態のストロボを使うと少し難しい(角度や距離)のですが、オフシューでストロボの光量を調整してうまくブツにあてれられれば出来てしまいます。


ある意味、たったこれだけなんです。
これを撮ったとき、実際は部屋の明かりも普通に点いていますし、背後に黒い何かを設置して撮ったわけでもないんです。
なのに、机の上(机自体は黒よりのブラウン)にブツを置いて撮ってもこんな風に撮ることが出来てしまうんですよね。

こういったことが出来るというのがまた面白くて、撮るための勉強をするのが楽しくなりますね。

※SSを1/8000秒にして撮りますし三脚を設置するのも面倒ということで、手持ちで撮りました。
※ストロボを2台用意して撮れば良かったのですが、ちょっと手抜きで1台しか使っていないので、光が一方からしかきていません。 あとディフューザー付ければよかったかな~という反省点も。



ではまた。
Posted at 2017/08/07 21:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2017年07月27日 イイね!

ストロボ

最近、少し時間が空いたときに色々と練習してます。

クリップオンストロボを使う場合、直射はまず使わずにバウンスさせて被写体に光を当てますが、それでもストロボを使った感が出る感じが好きになれずで。
そこはまあ確実にストロボの上手な扱い方が分かっていないことが主要因ですので、改善すべく色々とあーじゃない、こーじゃないと実践してやってみています。

オフシューでストロボ

ここ最近はそんな経緯からオフシューでストロボを焚くようになりました。
ボディ上部のシューにストロボを付けてしまっていると、カメラの向きによってわざわざストロボの向きをバウンス可能な方向へ向け直さないといけないのですが、そんな手間を使っていたらタイミング良く撮れないですし、にゃん撮りしていてストロボの光が目に直射になってしまったりしたら良く無く。
なので部屋のどこに居ても上手にストロボが当たるようにしたいというのもあって、オフシューでストロボを使うようになりました。

ストロボをオフシューで使うために、以下の技適取得済みトランスミッターを買いました。
GodoxのX1T (Canon用)です。




トランスミッターからストロボに対して2.4Gの電波を用いて制御し、ストロボは複数台使って天井バウンスさせるようにしました。
これならストロボは固定設置で良いので、カメラの向きや被写体位置を気にすることなく撮影出来ます。

なるべくストロボ焚いた風にならないよう撮れるようになってきたので、あくびくんを一枚。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF24-70mm F4L IS USM



ちなみに同じ設定でストロボを発光させないと、こんな暗さで写ります。
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF24-70mm F4L IS USM



ISO感度を上げたり、明るいレンズを使えばある程度は撮れる(今まではそれで撮ってきた)のですが、動体だと被写体ブレにならないSSにしてしまうとISO感度を上げた影響でノイズだらけ(このノイズが嫌い・・)になってしまうし、上手にストロボが使えれば色々と出来るようにもなるということで仕事の合間に練習の日々。

ストロボをグループに分けて、Aグループは天井に近い所に設置しているので一段明るさを抑え、床においたストロボはBグループとして天井まで距離があるのでフル発光させるなど、色々と使い方を考えて取り組んでいます。
E-TTLよりマニュアル発光の方が細かく調整できて良いですね。
都合4台のストロボを、、、(汗
Godox TT685C
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF24-70mm F4L IS USM



今後に向けて

もっともっと試行錯誤をして頑張らないと・・。
体験しないと覚えないたちなので(爆
かつセンスもないから、ここは技術力や知識を身につけてカバーしれいければなーと。
日中シンクロとか、色々とやってみたいことはいっぱいw
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF24-70mm F4L IS USM





ではまた。
Posted at 2017/07/27 20:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2017年07月06日 イイね!

最近手に入れたカメラ用品

もてぎオフの時に使っていた三脚で少し気になったことがあって、VANGUARDのAlta+ 263APを。
二型が出たため、一型が安くなっていました。
今までは小型三脚に分類されるものを使っていたので、中型三脚は初めて(^.^)

Canon EOS 5D Mark III
SIGMA 35mm F1.4 DG HSM Art



明日は仕事が落ち着いた?ので、ディーラーでちょっとデミオさんの12ヶ月点検のメンテしてもらってきます~♪


ではまた。
Posted at 2017/07/06 20:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2017年06月16日 イイね!

クジャクサボテン

以前、Gerbera4さんにクジャクサボテンという名前を教えて頂いたのですが、そろそろ咲きそうだったクジャクサボテンが咲きました♪
1.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



なので、今回は「Canon EF 100m F2.8L Macro IS USM」というマクロレンズでクジャクサボテンかどうかわからないような作品的?な撮影をしてみました。
枚数が多いので、ご注意ください。
また、赤系の色が多いためディスプレイによっては意図した通りに表示されませんのでご了承ください(色飽和など)。

2.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



3.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



4.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



5.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



6.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



7.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



8.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



9.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



10.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



11.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



12.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



13.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



14.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



15.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



16.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



現状で一番のお気に入りです。
露出を少し下げて、なんとなくつややかさが出ないかと撮ったものです。
17.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM




よろしければ、何番が良いかもーなどご意見頂けると嬉しいです。

おまけ
ちょうどクジャクサボテンを撮影しているさいに、にゃんずが散歩していたので撮りました。

クジャクサボテンを眺めるよもぎさん。
18.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM



キリッとしたしるばさん。
19.
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF 100mm F2.8L Macro IS USM






ではまた。
Posted at 2017/06/16 17:03:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「@ら ぐ san お大事にしてくださいねー💦 私も明日は都内出張なので気をつけないと。。。」
何シテル?   10/09 17:53
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation