• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2017年04月01日 イイね!

絞り優先でストロボを焚くときの話し

Av (絞り優先)モード時に、ストロボを発光していてもシャッター速度が上がらないのは何故だろうと調べもせずに放置していたのですが、ようやく調べました。
というのも、いつも使うときに思い出すので、既にそのときには調べる時間が無い状況というのが要因なのですが(汗

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


今までは、Tv (シャッター速度優先)モードにして露出をだいたい合わせるか、M (マニュアル)モードで撮ればいいやで乗り切ってました。
それで特に困るという訳ではなかったというのもありますが。

普段は滅多にストロボを使わないので、どうしても調べるのを忘れるんです←ダメ人間?(汗

で、普通にメニューから外部ストロボ制御を覗くと設定がありました(笑

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


「Avモード時のストロボ同調速度」が初期値ではAUTOになっていますが、これが「AUTO」ですとシャッター速度はストロボ無し時と変わらない状態です。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


「AUTO」以外に何があるのか見てみると、
「1/200-1/60秒自動」か「1/200秒固定」がありました。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


個人的にもう少し早いシャッター速度が選べるかな?と思っていたのですが、意外と遅いですね。とりあえず「1/200-1/60秒自動」で設定して試しましたが、まま期待通りな動きになりました。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM


これ、Canon機だけっぽい?ような書き方がどこかでされていましたが、Nikon機とか他メーカーさんは違うんですかね?


そういえば先日、ありがたいことでエンジニアとしてではなく、カメラマンとしてのお仕事をちょろっと頂くことが出来ました。 ←とは言いつつもまったく本業ではないので不安いっぱい。
撮影する場所が暗い環境でしたので、ストロボ良いですよね?と伺ってみるとストロボはだめと言われて、がびーん(泣
F4通しのズームレンズ (24-70、70-200) しか持参していなかったので、被写体ブレ限界ギリギリな状態を探ると、ISO12800必要という暗さ・・・
持っていっていたのが高感度に強いフルサイズな EOS 5D Mark III でなければ、ノイズだらけになってしまい危うかったです。
もう一段下げられるように、大三元なF2.8通しのレンズを持っていればいいんですけど、身の丈にあってないので現像時にノイズ対策を頑張るしかないのが現状。

それでも、撮った写真を見て満足していただけていたらこれ幸い。

ま、日々、精進ですね。
がんばろー(o^-^)

ではまた。
Posted at 2017/04/01 21:22:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2017年03月23日 イイね!

レンズフィルターのお話し

安くはないレンズの保護だけとりあえずしてくれれば、保護フィルターは適当なのでもいいやと思っていた私です(笑

だいたいはKenkoさんのフィルター(PRO1D)を買って付けています。
たまにAmazonで売られている安いフィルターで一時的にしのげればいいかな~と適当な考えで、特にKenkoでなくてもいいやと、そこまでこだわりがありませんでした。

あるとき、撮った写真を見ていて光の反射がおかしいような?と思うことがあって、レンズフィルターを見てみるとAmazonベーシックやK&Fのフィルターでした。
気になったら確認しないと気が済まないので、簡単な方法で調べてみました。

透過率が良い(反射しにくい)フィルター ※KENKO
さすがという感じです。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70 F4L IS USM


透過率が良く無い(反射しやすい)フィルター ※Amazonベーシック
比較して見ていただくと分かるのですが、透過率が悪い方はZoffの文字のところ、色がぼやけてしまっています。
ちなみに、UVと謳っていますが、どうも効果が感じられません。。。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70 F4L IS USM


手持ちのフィルターで一番透過率が良く無かったのはK&Fでした。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70 F4L IS USM


では安くて透過率も良いフィルターはないのか?
ということで試しに透過率が良いです!と謳っているものを買ってみました。
77mmが約800円と激安で、AmazonベーシックやK&Fよりも安いのですが、なぁんと!きちんと透過するうえ、青が引き締まるUVもちゃんと入っていました。
これはかなりコストパフォーマンスが良いです。

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70 F4L IS USM


拡大して比較したものを載せておきます

透過率が良いもの

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70 F4L IS USM


透過率が良くないもの

Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70 F4L IS USM


せっかく良いレンズでも、フィルターが良く無いせいで綺麗な写真が撮れないなんてもったいないことになりかねません。
高いモノという訳ではなく、「良いもの」を使いたいですね(*^。^*)

ご参考になれば幸いです。

ではまた。
Posted at 2017/03/23 12:32:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2017年03月14日 イイね!

最近撮ったなかでのお気に入り

最近 Canon EF85mm F1.8 USM というレンズで撮れる画が好きで。
ワーキングディスタンスはかなり間を取らないといけないので場所を選んでしまいますが、撮れた画の立体感的なところがお気に入りです。

ここ最近だと、こちらのRX-8。
ROTO君のRX-8Canon EOS 5D Mark III + Canon EF85mm F1.8 USM


あとウタさんのデミオを撮った一枚。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF85mm F1.8 USM


そのときに同じくとったナイトスポーツさんのデモカー。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF85mm F1.8 USM


力強い感じに撮れたり、線が細く綺麗に撮れたり、面白いです。
やはり撮れた画が単焦点らしくあり、更に85mmという焦点距離によって圧縮効果も少し出るためそこがいいなぁと。

オフレポ・・・
オーナーズウェブを作ってたら書いた気になったので、、(ry
Posted at 2017/03/14 21:31:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2017年02月28日 イイね!

CP+ 2017

先日、メソケンさんと零さんとご一緒して横浜で開催されていたカメラ関係の祭典CP+ 2017に行ってきました。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-105mm F4L IS USM


私は最低限Canon、SIGMA、マイクロソフトのブースに行きたく思っていたのですが、しっかりとまわることが出来ました。
あまりの人混みに疲労困憊、会場の暑さにのぼせそうになるなど、なかなか厳しい環境でした(^-^;;

それでも楽しめました♪
当初はコンパニオンされている方を初めて撮影してみようかと思っていたのですが、撮影している方達の雰囲気が凄くて、近寄れず断念しました(笑
いやだって、ほんと凄いんですよ。。

Canonのブース。
個人的には、特に見たい!というネタはなかったですがユーザーなので。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-105mm F4L IS USM


SIGMAのブース。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-105mm F4L IS USM


私が個人的に特に触ってみたかったのが、発表されたばかりのレンズ。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-105mm F4L IS USM


標準ズームのF2.8通しですが、Canon純正になはない手ぶれ補正があったり、鏡筒のデザインが格好良くて気になっていました。
重さはずっしりでした。 よく使うCanon EF24-105mm F4L IS USMよりもかなり重量があるように感じました。
デフォーカスからのAF復帰などを試したのですが、個人的には全然問題無いレベルでした。というより、早かったと思います。

いくらで出てくるかな~。。欲しいなぁ~。。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-105mm F4L IS USM


新しく発表されたレンズたち。
14mm F1.8なんかは星撮りにはすごくよさそうですね。 私の現在の撮影対象ですと使うことがないですが(汗
135mm F1.8はポートレート撮影などによさそうです。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-105mm F4L IS USM


という簡単なレポートですみません。
ほかはほとんど写真を撮っていなくて(汗

マイクロソフトのブースに何を見に行ったのかですが、これはプレス向けの日に撮影されたムービーを見ていたら見慣れないエルゴノミクスキーボードがチラっと写っていて、それが気になって仕方なく、見てみたかった次第です。
実はコレが参考出展で売っているモデルではないという悲しさ。
実際に触れてきましたが、個人的には凄く打ちやすくスムーズな手首移動が出来たため、出たら買うかもしれません(笑
デザインからしてコンフォート系ではなく、スカルプト系の最新モデルっぽいです。

最後に、通称エビフライのレンズです。
ボディだけでレンズは確実に支えられない(マウント壊れるでしょう)重量級です。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-105mm F4L IS USM


ではまた!
Posted at 2017/02/28 16:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2017年02月05日 イイね!

よみうりランドでイルミネーション撮影オフ

昨日、よみうりランドでイルミネーションの撮影オフしてきました。
ちょうど前々日に懸賞で当選した入園チケットが届いたのでラッキーでした(*^。^*)
メソケンさんファミリー、しゅらぽんさん、私の計5名です。

さて、イルミネーション撮影は全てにおいて始めてですので、何を持って行けばいいのかサッパリ。
とりあえず何があっても困らないだろうというレンズ群を持ち出したら、背負うリュックが重すぎるという(汗

今回はこれから撮られる方に少しでも参考になればと写真毎に撮影時情報を書いておきます。
私自身がイルミ初なので参考にならないかもしれませんが・・・。

正門から入った所から眺めるイルミネーションです。
こちらはまだ陽が落ちきる前です。
大勢の人が階段にいるので、SS(シャッタースピード)を15秒まで開けて撮りましたので、停止時間が長くなかった人は消えてくれています。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO100/24mm/F22/SS15秒/三脚


こちらは陽がだいたい落ちた状態で同じ場所から撮影しました。
SSが長めなので、観覧車が高速回転しているように見えてしまうのは難点です。
三脚使用、リモートレリーズを使っています。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO100/24mm/F22/SS13秒/三脚


水に浮かぶモニュメント的なモノ。
前ボケを意識してみましたが、もっと幻想的にするには望遠レンズで距離を置いて狙った方が良かったかもしれません。
こちらはISO感度を上げて手持ち撮影です。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO1250/105mm/F4.0/SS1/125秒


モニュメントの明かりが水面に反射する姿を狙ってみました。
逆さ富士みたいな感じですね。
三脚固定でも撮ったのですが、露光時間が長くなると水面の揺れが記録されてしまって水面の像が歪んでしまうので手持ち撮影したものです。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO1250/67mm/F4.0/SS1/80秒


景色を眺める老夫婦がいらしたので、その風景です。
今回はトリミングなど一切していないのですが、もっと画角について拘れば良かったなと思ってしまった一枚です。こちらも手持ちです。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO1250/28mm/F4.0/SS1/10秒


こちらも手持ち。
空間をどう切り抜くと良いのかというのを悩んだ一枚です。
広角レンズで撮った方が良かったかもしれません。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO1250/24mm/F4.0/SS1/100秒


横構図でもう少し広がりが伝わるかなと。
上のとどちらが良いですかね。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO1250/24mm/F4.0/SS1/50秒


メソケンさんにお手伝い頂いて、ずっとやりたかったことを。
止まってる人だけを残すという撮り方です。
横にも止まってる方が居たので写っちゃってますが(汗
これをもっとポートレート風に撮ってみたいですね。
おおむね10秒の露光で動いている人は消えるということがわかりました。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO100/24mm/F13/SS10秒/三脚


カフェを長時間露光で撮影。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO100/105mm/F18/SS8秒/三脚


光のカーテンの内側から撮りました。
フォーカスポイントは奥のイルミに合わせています。
手前のカーテンに合わせてしまうと奥が写らなくなってしまうので、表現に合わせてどこにフォーカスを置くか駆け引きが必要かもしれません。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO100/28mm/F16/SS8秒/三脚


何枚か設定を変えつつ、なるべく光の粒が残るようにしました。
こうやって見ると、レンズの左右の像の歪みがよくわかりますね。
三脚を初めてローアングル用に組み替えて撮影してみました。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO100/24mm/F13/SS10秒/三脚


光の通路。
これを露光中ズーム操作で動かしてみました。
こちらもずっとやってみたかったことなのですが、奥のメインを残しつつ流れるようにするというのは難しいですね。
もっと時間があれば色々と挑戦してみたいと思いました。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO100/24mm/F11/SS10秒/三脚


ちなみにやり過ぎるとただの光線になってしまいます(汗
これですと何が撮りたかったが伝わらなくなってしまうので、ちょうど良い状態を見つけられれば。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO100/105mm/F18/SS10秒/三脚


大勢の方がゆっくりと歩かれている環境では、なかなか消しきれないですね。
ジュエリーゾーンとのことで、他と輝き方が違いました。
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO100/24mm/F22/SS13秒/三脚


何故か自撮りを始めたメソケンさんを激写しておきました(笑
Canon EOS 5D Mark III + Canon EF24-70mm F4L IS USM
ISO800/45mm/F4/SS1/60秒


ちなみにこんな感じで撮影してました。
私がメソケンさんと交代して被写体になっている時に、メソケンさんとしゅらぽんさんを撮りました。
おじさん三人では寂しい?(汗
でもそんなことはなく、楽しい撮影会でした♪
iPhone7


写真部活動、お疲れ様でした!


ではまた。
Posted at 2017/02/05 11:21:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「@ら ぐ san お大事にしてくださいねー💦 私も明日は都内出張なので気をつけないと。。。」
何シテル?   10/09 17:53
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation