• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

サブウーファーの入れ替え

Amazonのセールを観ていたら、KENWOODのサブウーファーが安くなっていて、ついついポチってしまいました。
少し前からサブウーファーを変えようかなとは思ってましたので、丁度良かったといえば良かったのですが(汗

新しく購入した機種は「KENWOOD KSC-SW12EQ チューンアップ・サブウーファー」です。
KENWOOD KSC-SW12EQ

元々デミオに搭載していた機種は「KENWOOD KSC-SW01 チューンアップ・サブウーファー」で、同じくKENWOODの小型サブウーファーでした。
KENWOOD KSC-SW01

デミオの車内は設置場所が限られるため以前の機種と同様に小さいサイズのサブウーファーですが、ウーファー部は若干大きくなりました。
旧:16 x 16cm
新:20 x 13cm
外形寸法は
旧:270W×70H×180Dmm
新:280W×70H×200Dmm
という感じで、少し大きくなったくらいで済んでいます。
出力的には
旧:150W
新:160W
と少し出力が上がった程度となっています。

今回も助手席下に設置するのですが、シートを外さないと作業出来ないので少し手間です。もしかしたら純正シートであればシート位置をずらしたりで作業は出来るかもしれませんが、外してしまった方が作業は楽です。

接続部は以前と変わって、本体側にRCA端子がなくなっていました。代わりにハーネス側にRCAケーブルが繋がるような形になっていました。ですので、本体側のコネクタはスッキリした感じです。
KENWOOD KSC-SW12EQ

本体のデザインは結構お気に入りで、シート下に隠れてしまうのが残念。
このままトノカバーに置いておきたいくらい?(笑
KENWOOD KSC-SW12EQ

今回はリモコンでボリューム、ローパスフィルター、位相が操作可能になっており便利になりました。以前は本体側でマイナスドライバーを使ってローパスフィルターを設定する必要があったので、本当に楽です。手軽に設定を試行錯誤出来て良いです。
KENWOOD KSC-SW12EQ,リモコン

電源系の配線はバッ直(黄)、リモート(青白)、アース(黒)だけなので旧機種のハーネスに繋げていた配線を新機種のハーネスにつなぎ替えるだけでしたので作業も楽ちんです。

音に関してはまだ少しだけ試しただけなのですが、旧機種より元気(パワーが上がった)だと思います。新機種では3種類のイコライザープリセットがあり、それぞれHEAVY、TIGHT、FLATが設定出来ます。個人的にはFLATが一番バランスが良いと思いますが、TIGHTは楽曲に合わせるのがキツい気がします。
まだミッドレンジとの周波数や感じ的な部分での合わせが出来ていないのですが、手元で操作できるのでやりやすいです。

旧機種ですが、まだまだ全然使えるので、ほしい方がいらっしゃれば声を掛けて下さい。自車でちゃんと使う方、かつ引き取りに来れる方限定ですけど・・・。
一応、本体は分解し清掃、ケーブル類も清掃をしておきましたが、キズやそれなりの劣化はあります。
本体、リモコン、ハーネス(スピーカー配線は切断してあるため、RCAではなくスピーカー配線を用いる場合は要延長加工)です。

旧機種全体像:
KENWOOD KSC-SW01

旧機種端子部:
KENWOOD KSC-SW01

またしばらくは色々と調整して自己満足できるように頑張ります(笑
ではまた。
Posted at 2024/03/30 16:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2024年03月27日 イイね!

前期から後期へ

最近、ちょこちょことデミオさんの改修というか、なんかやりたいなっていう想いが強くなっていて、今回は純正で少しカスタムしてみました。

シフトパネル周りを、前期から後期の加飾(シルバーのリング部)されたものへ変更しました。
ちなみに純正パーツ代が16,092円します・・・。

Before


After


交換ついでにシフトノブの高さを短く調整し直しました。
前期型は加飾がほとんどされていないため、次やるとしたらインナードアハンドルを加飾されたものに変えようかと検討中です。
納車されて17年ですが、まだ乗るの?という声が多々ある次第・・・。
え?まだまだ乗りますよ?

元のインパネとブーツ(前期用)が欲しい方は声を掛けて下さい。
まあまあ綺麗ですので、あちこちキズ付いちゃったっていう場合には交換用にはよいかもです。


ではまた。
Posted at 2024/03/27 14:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2023年11月22日 イイね!

ボタン電池

デミオさんのキーレス、最近反応悪いなぁと感じたため、ボタン電池の電圧を測ってみました。
定格の3Vはあるようなのですが、結果論からいうと3Vギリだとキーレスは動作しないらしい。
DEデミオ,ボタン電池,CR1620

新品時を測り忘れてしまったのが悔やまれますが、ネットを見る限り3.2Vとかあるようです。
3V出てれば問題ないだろうと思っていたのですが、そういう訳ではないんですね。


ではまた。
Posted at 2023/11/22 19:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2022年07月30日 イイね!

車検

デミオさんを車検で預けてから判明した事柄(点灯系は預ける2週間前には点灯していることは確認していました)。

①リア側のウインカーに使用していたLEDバルブ、たった一つのLEDチップが非点灯なだけで車検には通らないそうです。
144個のチップの内一つでもか・・・。
このため純正バルブで交換されました。


②HID化していたフォグのバルブ切れ(片方)、このためHID化解除の上、バルブは両方交換されました。

③アーム(R),ロアーがゴム部?劣化で交換。これがどの部分か把握してないです。
額的には③が大きく、\16,038でした。

ワイパーアームやワイパーなどのリフレッシュに関しては、個人的な希望で実施。 が、そもそも部品だけ取り寄せておいて後で自分でやれば良かったのだと後から気づく。。







ということで、バルブ類は自宅には在庫もあり、預ける前に気づいていれば工賃を計算すると\14,598は下げる事が出来たことに(明細書赤マーク部)。
自賠責、重量税等込みで車検費用合計\203,773-。
それと事前に交換したマフラーなどを合わせるとトータル\250,000-くらいでした。

そうそう、車検でマイデミオさんを預けて代車(mazda2)に乗って帰ろうとしたとき、
「運転出来ますか?」
と聞かれた。
どういう意味で言ったのか分からないけど、なんかこうその言葉に釈然としない。。
操作方法は大丈夫ですか?的なニュアンスならわかるけど、運転出来ますか?って・・・。


色々ありましたが、今回は大きな問題はなく車検を乗り越える事が出来ました。
これで満15年。
16年目スタートです。
Posted at 2022/07/30 11:00:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2022年07月24日 イイね!

森さんではありません

22日夕方に車検完了のお電話をしますと言われ、待てど暮らせど掛かってこず。
23日引き渡し予定と言われていたのですが・・・。
翌日、こちらからディーラーに電話すると「忘れてました」と。

相も変わらずですよ、ほんと。
15年連れ添った?サービス担当が他店へ移動し、担当が変わった途端に元に戻ってしまった感じです。

さて、車検から戻ってきたデミオさん。
引き渡しを終えて帰ろうとしたところ、ルームミラーには外し忘れたタグがありました。


森様??誰それ??

そもそも名前すら間違われているという。。
もしかして電話忘れたというより、私ではなく森さんという方に掛けていたんではなかろうか。。。
ネタ的に面白いからそのまま持って帰ってきたけど(笑
でも、余り気分が良いものではないですねぇ(;´Д`)

車検のお話しはまたブログに書くと思います。

ではまた。
Posted at 2022/07/24 19:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「おじさん生きてます(爆
おとぅさんからのお電話で久しぶりのログインです(^◇^;)」
何シテル?   09/04 20:24
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation