• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

カメラストラップ

片付ける際にストラップが邪魔なのが嫌で、ストラップ無し運用している私です。
ハンドストラップにしようかとも悩んだのですが、そうすると三脚運用時に邪魔になるなど、まぁ色々と悩んでました。

みなさんは不満なくお使いですか?

そこでこれはいけるかも?と思い、OP/TECHのカメラストラップというものを入手してみまして、実際にある程度使った上でレビューします。

全体像はこんな感じになります。
ネック部分は色々なカラーがありましたので、お好みで購入時に選ぶのも良いと思います。



カメラ取り付け部はこのような携帯ストラップ的に取り付けるタイプです。
通常カメラに付属するものより強度がなさそうに見えますが、いろいろ試しても特に問題はありませんでした。



このストラップの一押しは、なんといっても分離式というところです。
ここのフックはかなり強度があって固いですが、使っていて外れては困るので。



分離するとネック部分だけとなり、これをしまう際に別の場所へ置いておけば邪魔になりませんね。



こちらのようにコネクト部分が外れます。



ネック部分を外すとカメラ側はこのように少しのストラップ部分だけで済むので、片付ける際もそうそう邪魔にならない程度になりました。



予想外に便利だということに気付いたのは、このネック部分を外した状態で双方をコネクトすると、腕に巻いて使うこともできるという点です!
このように繋いでおきます。



腕に巻きつければ安心ですね。
これは予想外にうれしい点でした。ネック部分が不要なときはこれだけでOKです。



ネック部分の背面は、このようにぼつぼつとなっており、滑り止めになってます。
服の上から肩に掛けた場合もズレが少なく、落ちにくい感じでした。
また厚みが結構あり、ネオプレーンかなにかでしょうか、首への負担も軽減されます。



ただ・・・
Made in USA!と強く謳っているのですが、縫製の後始末が適当過ぎるというか。
ん~ここは外れなきゃいいだろ理論でしょうか。



もう少し使ってみて、良ければもう一本買おうかと思っている次第です。
オプション品も色々ありましたので、気になる方はAmazonで探してみてください。

OP/TECH プロループストラップ ブラック 370128 https://www.amazon.co.jp/dp/B00007E816/

ではまた。
Posted at 2016/10/14 11:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2016年10月12日 イイね!

単焦点レンズ、コレはきたかも!

午前中に時間が出来たので、町田にある薬師池に行ってきました。
今の時期ですと余り見頃なものはなく紅葉もまだと中途半端なのですが、久しぶりにスッキリと晴れていてドライブもしたく(笑

ただ最近、マイデミオさんを直進させている際の微妙なブレを修正するためにステアをほんの少し操作すると、カクカクっていう重いフィードがあり、なんか運転し難いのです。
車検に出した後から感じてはいたのですが、気のせいではないようです。 なんだろう?

さて薬師池ですが、やはり見頃なものはほとんどありませんでした。
今年は紅葉も遅そうです。
昨日にご紹介した50mm単焦点オンリー(散策には向かないとは思われ・・・)で勝負してきましたが、撮るもののないなか何枚か。

でぶっちょ50mm単焦点の SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ちなみにフィルター経はなんと77mmで、撒き餌の50mm F1.8は49mmです。
鏡筒デザインはArtのデザインが好きですが、旧型にはボケの魅力があって、探して入手しました。


手入れされておらず、くぐるとかゆくなりそうでしたが・・。
何枚かフォーカス位置を変更しつつ撮ったなかで、トンネルの中央辺りにピンを置いたものをチョイスしてみました。

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 1.4、1/1250秒、50mm


まだ紅葉していませんでしたが、木漏れ日で丸ぼけするだろうと思って撮りました。
絞り開放を味わいたくてF1.4ですが、もう少し絞った方が良かったなと。
あともう少しココというピンの置き方が出来ていれば主がわかりやすかったかな。。

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 1.4、1/1250秒、50mm


ありがちなものですが、金属質に撮れてますでしょうか。

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 1.4、1/1000秒、50mm


個人的に、
今日はこの一枚だけで大満足です!!
という写真です。
全部の写真もそうですが、レタッチはしてませんです。 ※レンズの歪み補正と周辺光量のみLrのプロファイルで補正。
これはもう撮りたいイメージそのままで、ピンも来たし、色のりとかボケとか明るさとか、もうツボです(笑
いやはや、SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM いいっす♪

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 1.4、1/4000秒、50mm


こちらは構図上で少し騒がしくなってしまったのが残念で、二番手になりました。
余り寄れないレンズなので致し方ないですが・・・。

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 1.4、1/5000秒、50mm


おまけ
トカゲさんが目に入ったので。

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 1.4、1/1250秒、50mm


さて、早く仕事の方をやらなければ(爆
Posted at 2016/10/12 14:51:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2016年10月11日 イイね!

単焦点でのボケ具合

ここ最近?に単焦点レンズ二本(30mm / 50mm)で撮ったものです。

さすが50mmでF1.4という感じです。
30mmと比較して望遠なだけ、ボケも違います。
F値が低いとピント合わせも大変で苦労しますが、とろとろボケ具合が素敵です。
※純正F1.4は設計が古く、SIGMAのArtになった新型はボケ具合が気になって、SIGMA旧型にした経緯があります。

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 1.4、1/200秒、50mm


最近は植物を撮れていなかったので、背景ボケ確認のために一枚。
構図は考えてません(汗

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 1.4、1/800秒、50mm


花びらの明るさだけちょっとレタッチしました。
頑張る雑草にフィーチャーしてみました。

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 1.4、1/1250秒、50mm


この写真がここ最近では一番のお気に入りです。
全体的な雰囲気が前ボケ・後ボケによって奥行き感が出ていて良い感じだと思ってます(笑

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 2.5、1/200秒、50mm


あくび君を撮っていたら、急にあくび君が一定方向を見ました。

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 4.0、1/125秒、50mm


その先に居たのは、あくび君と仲良し?一方的にあくび君がお気に入り?な子が。
拡大すると分かるかもしれませんが、異常にピントがあっていてくれて毛並みがクッキリです。
動きまくる動体でこれだけジャスピンは素晴らしい(^-^)
これぞ単焦点らしいしっかりした写りなんでしょうかね。

Canon EOS ?D Mark ? + SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
ISO 100、F 4.0、1/200秒、50mm


こちらは少し前に叔父の家で撮ったマーシャル犬(日本では珍しい)のガマくん。
性格はあくび君みたいです(笑

Canon EOS 7D Mark II + SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
ISO 100、F 2.8、1/40秒、30mm換算48mm)


おなじくマーシャル犬のヌヌちゃん。

Canon EOS 7D Mark II + SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
ISO 100、F 2.8、1/40秒、30mm(換算48mm)


姪っ子の撮影係で連れて行かれた祭りでの一コマ。
金魚すくい。

Canon EOS 7D Mark II + SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
ISO 320、F 2.2、1/200秒、30mm(換算48mm)


躍動的な状況を撮りたかったのですが、まだ時間が早くてチャンスが無かったです。
写真は準備中の一コマです。

Canon EOS 7D Mark II + SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art
ISO 400、F 2.2、1/400秒、30mm(換算48mm)


単焦点レンズですと自分が上手に動くしかないので、いろいろと考えることが多くなりますが楽しいですね♪
あ、写真が上手に撮れてる撮れていないは別としてですよ(汗

ではまた。
Posted at 2016/10/11 16:54:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2016年10月10日 イイね!

会員特典

季節の変わり目は相も変わらず苦手な私です。
今年は特に38.5を超えるなど、いつもよりきつく4日間も寝込みながら仕事だけしていました。

少し回復してきた今日ですが、数日前にキヤノンのフォトサークル会員を継続した通知が届きました。
そもそもは昨年10月にシャッター回数11万回になったEOS 50Dをフルメンテナンスに出した事がきっかけで入会したのですが、毎月届く会報誌が充実していて勉強になるので継続することにした次第です。

会員証とともに特典が昨年と同じように入っていました。
フォトサークル会員特典(左2015年、右2016年)
Canon EOS 7D Mark II + SIGMA 30mm F1.4 DC HSM | Art

シールを頂いても貼るような事がないので、コレクション保管になってしまいます(笑
50Dが無いな~・・・って当たり前ですかね(泣

最近、Canon EF24-70mm F4L IS USM がとても欲しいおにいさん( え?だれ?おじさんだなんて言ったの!(笑 )です。
理由は花を撮ることが多いので、標準域で簡易マクロ付きっていうのがツボでした。

皆さんも季節の変わり目で、体調を崩さないようご自愛くださいませ。

ではまた。
Posted at 2016/10/10 10:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2016年10月04日 イイね!

ヘッドライト磨き


屋根付車庫とかでしたらまだまだ大丈夫なのかもしれませんが、流石に青空で10年目ですとヘッドライトのくすみや、洗車キズが酷くなってきてしまいました。

今日は空いた時間で左側だけ頑張って磨いてみました。
暑い中汗かきつつ頑張った甲斐があったのか、結構クリアに仕上げることができたのではないかと自己満足しております(笑

Canon EOS 7D Mark II + Canon EF24-105mm F4L


写真は映り込みや反射が多く分かりづらくてすみません(CPLフィルタつけて撮れば良かった)。


ではまた。
Posted at 2016/10/04 16:52:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | 日記

プロフィール

「おじさん生きてます(爆
おとぅさんからのお電話で久しぶりのログインです(^◇^;)」
何シテル?   09/04 20:24
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 45678
9 10 11 1213 1415
16 17 1819 202122
2324 2526 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation