• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

みっち~@Fanksのブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

自作NASのHDD故障

昨晩よりクライアントPCからNASへアクセスした際に「変な遅延を感じる」といった状況であったため、今朝NASのシステムでRAIDの状態を確認したところ、READとWRITEでエラーカウントされていました。
ただ物理故障側についてはS.M.A.R.Tで問題があれば通知するよう組んでいるため、どちらかというと論理故障っぽい気もしますが、まずはRAIDの復旧が先なため予備ハードディスクに交換のうえリペア開始。

RAID構成のリペア終了まで10時間越え・・・。
まあ大容量化している昨今では致し方ないところではありますが。
RAID,NAS,HDD,再構築

あとは交換後のHDDでリペアが正常に終わることを期待して10時間待つこととします。リペアが済んだら、外したHDD側をチェックして物理だったのか論理だったのか調べてみようかと思います。
大事なお仕事データを格納しているので、ここが壊れたりするのは色々と気苦労します(汗

記録を見ると常時稼働(24時間365日)で5年間耐えてくれていたようなので、まあ十分と言えば十分です。

ではまた。
Posted at 2025/04/21 12:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2025年04月08日 イイね!

電源ユニットの交換

いまサブPCに使っている電源ユニット、10年近く使ったという点と、グラフィックボードをRX7800XTにしたことにより電源容量が結構ギリギリな点もあって新しく電源ユニットを購入し交換しました。

元々はこちらの650W 80PLUS GOLDなセミモジュラー式の電源を使っていました。
※モジュラーには媒体によって「モジュラー」または「プラグイン」という2つの言い方が使われていますが、同じ意味を示しています。
cooler master,v650,セミモジュラー,PSU,電源

セミモジュラー式ですが、モジュール化されているのはHDD/SATA用の電源だけです。約10年前の電源ユニットなので時代を感じます。
cooler master,v650,セミモジュラー,PSU,電源

新たに購入したものは、MSIのMAG A750GL PCIE5という製品です。
選択した理由としては、今後を見据えてグラフィックボードの新しい電源コネクタである12V-2x6コネクタに対応していることと、電源容量が700W以上であり、お手頃な価格であることとが理由です。
MSI,A750GL,フルモジュラー,PSU,電源

背面には同梱されているモジュラーケーブルや、その電源割り当て容量が記載されています。
ただ最近になってPCIeの16ピンは燃える事象がNVIDIAのグラフィックボードで発生しているらしく、当該規格が生き残れるかは不明です。
MSI,A750GL,フルモジュラー,PSU,電源

中身はこんな感じでフルモジュラー式らしくケーブルを繋げなければシンプルな出で立ちです。
MSI,A750GL,フルモジュラー,PSU,電源

モジュラー側を正面から見ると、それぞれ必要な部分にのみコネクタを挿せば良いということが分かりますが、製品にマニュアルが添付されていないため、最初は挿し場所に少し戸惑うかもしれません。ここは改善してほしいところ。
MSI,A750GL,フルモジュラー,PSU,電源

サブPCに組み付け後、高負荷時にコイル鳴きすることもなく安定して動作しています。
グラフィックボードがRadeon RX7800XTのため、12V-2x6コネクタの確認は出来ていないです。


ではでは。
Posted at 2025/04/08 19:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2025年04月06日 イイね!

予想外に大きかった

花粉症が辛い時期です。
今年は例年にないほどアレルギー症状が出てしまい、部屋に空気清浄機を導入することにしました。
取り急ぎ欲しかったためAmazonでまあまあ良いやつを買ってみたのですが、大きさすらも確認せずに買ったため届いた際の梱包が想像より大きくビックリして、実際のモノもやっぱり大きくて。


でも設置からアレルギー症状はだいぶ治まり、適度な加湿もしてくれるので買って良かったです。
デミオさんも花粉で直ぐに真っ黄色になるし、黄砂も合わさって酷い状態でした。
春は花々も綺麗で目にも楽しい時期ですが、花粉症さえなければなぁと思う今日この頃でした。

ではまた。
Posted at 2025/04/06 09:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 色々 | 日記

プロフィール

「@PHAZER-MAN san IPは涼しくなったら行こうかと考えてます。」
何シテル?   07/16 20:26
DEデミオの購入をきっかけにオフ会へ参加したのが事の始まりで、今に至ります。 オフ会にて先輩方に色々と教わってから、工具を少しずつ揃えて自分で弄るようにな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

イベント:DEMIO MEETING@MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 14:28:06
【告知】DEMIO MEETING @ MAZDA R&Dcenter YOKOHAMA  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/20 19:45:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
自身所有としては2台目になります。 少しでもスポーツに振った車に乗りたいという希望のもと ...
その他 カメラ その他 カメラ
バラバラに登録していたカメラに関して、全てカメラとして集約しました。 追々個々の機器をパ ...
その他 パソコン その他 パソコン
デミオさんが維持りで更新頻度も少ないため、 パソコン関係やデジタルガジェットなども載せて ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
18歳で免許を取って、最初に乗ったアスティナです。 当時ではファミリアネームを外して売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation