• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月24日

貸切バス

貸切バス 2月の半ばから暖かい日が続いたので、青森県でもこの辺りではすっかり雪が消えて大助かりです、が今度は本物のぬかるみに辟易する日々です。

ところで、近くで目に留まった貸切バスです。全体的に直線基調デザインで、僕の子供の頃のバス(30年前くらい)は、こんな雰囲気だった気がします。窓ガラスは透明で、「手や顔を出さないで下さい」と注意される程、相当大きく開いたような。

それにしても、一番印象に残ったのが最低地上高が相当高い事です。昔のバスはこうだったっけ?それとも雪道用の足周りかなぁ?そう言えばこの辺りでは、床の低いバスは殆ど見ません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/24 20:32:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

三者会談
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年2月24日 22:06
懐かしい感じですね。

バスは前輪より前に出入口、後輪より後ろにエンジンルームというレイアウトからオーバーハングが長くなりますので、ある程度の地上高を確保しないと坂道に差し掛かるときなどに下を擦ってしまうのです。急勾配のある路線では低床車は使えません。(それでは乗り降りに難儀するというので、最近のエアサス車はニーリング機構という、ドアの開閉に合わせてエアを抜いて車高を下げる機能が付いていたりします。)

最近はバスマニアと名乗れるほどの知識がないのですが、ボディーは富士重工業製です。シャシーは・・・?10穴ホイールの雰囲気からするといすゞあたりでしょうか。(不確かな記憶によるとこの時代のふそうとUDは確か8穴だったような。)

コメントへの返答
2011年2月25日 0:11
何かの記憶に引っ掛かったのか、「バスらしいバスだなぁ」と、無性に気になって写真を撮りました。

いつだったか、低床車は擦ってしまう話を教えてもらいましたね。なるほど、リアが斜めに切れ上げられているのも、気を遣っているのか。

平坦な街中用のバスや、停車中で車高を下げているバスを良く見たので、高く感じたのかも知れません。

ドアが開いていたのを見て、これって足腰が弱いと、乗り込むのが相当大変だなぁ、と。最近そういう事が気になる年頃で。

ほおお、バスはシャシーと換装会社が違う事があるのですね。一応記事を書く前にネットで画像検索してみたのですが、初心者の僕にはどの会社のバスかすらわかりませんでした。

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation