• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2025年08月29日 イイね!

ホンダ純正 本革ステアリング

ホンダ純正 本革ステアリングかつて、30年くらい前に中古で乗っていた車のウレタンステアリングは、喫煙の影響もあったのか、どれもこれも経年でベタベタになって気持ち悪いよなぁと感じていました。それが、ふとした拍子に交換した本革ステアリングの手触りの良さに感激して、それ以来25年くらい本革を使い続けています。

おっと、シトロエンZXはウレタンそのままで大丈夫でだったし、セカンド軽自動車の純正合皮巻きも大丈夫なので、「絶対本革でなければ」ということでもなく、何らかの感触の好みなのでしょう。

そして、いつの頃からかウレタンステアリングの素材も改良されて充分耐久性があるものになっているようですね。

さて、今回N-WGNの純正ウレタンステアリングも良いものだろうとは思うのですが、私には手の皮膚の調子によって手触りが少し難しく感じました。滑って持ち損ねたり、逆に引っ掛かったり、上手く摩擦を予測するのが難しいのかもしれません。

N-WGNのカスタム仕様は純正で本革ステアリング装着のようで、標準車でも純正オプションに同等の本革ステアリングがあるので入手はお手軽です。お値段はお手軽ではないのですが車体が安くすんだし、長年触り続ける実用品ならばということで、思い切って購入ディーラーで取り寄せ交換してもらいました。

色がブラウンからブラックに替わりますが良いですか?と確認されましたが、ステアリングは眺める部品とも思わないので気になりません。そういえばコロナプレミオの時も交換して色違いでした。

そしていざ、帰り道に運転すると慣れた手触りなので安心して操作できそう、この車を大事に長く乗ろう、という思いがさらに強くなりました。
Posted at 2025/09/03 06:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記
2025年08月27日 イイね!

任意保険割引変更

N-WGNに乗り換えと同時に任意保険も乗り換えたわけですが、前保険契約が期間満了していない状態で乗り換えた場合、長期無事故割引が適用にはならなかったらしいです。自分なりにしっかり確認したつもりでしたが前もってこの件に気付くことができませんでした。

この連絡を受けた時は、やらかしてしまった!とドキッとしたが、追加保険料がごく少なかったのには助かりました。ついでに等級引継ぎやその他の問題がないことを確認してもらい、今度こそ大丈夫の筈。
Posted at 2025/09/02 10:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記
2025年08月21日 イイね!

収納ケースA4サイズ フタ付ブラック 有限会社アサヒ化成

収納ケースA4サイズ フタ付ブラック 有限会社アサヒ化成N-WGNの運転席周辺には外から見えない収納がグローブボックスしかなく、そこに分厚い説明書の入った車検証入れを入れると、もう殆ど何も入れることができません。

で、車内に置いておきたいティッシュボックスはダッシュボード(インパネトレー)に置くのですが、私の趣味ながらティッシュボックスが常時見えている状態がどうしても我慢できないので、ずっと何とかしたいと考えていました。

助手席シート下ならスペースがあるので、家で使っているダイソー製A4のフタ付プラスチックボックス(写真左)を置いて車検証入れをいれようかと考えたのですが、色が白だとチラッと見えても妙に人目を引きそう。ならばと地味な色のフタ付きケースを近隣の110円ショップで探しても見当たりません。昔はあった気がするんですけどねえ。

仕方なくダイソーとほぼ同じ物の黒色を、ネットで送料負担して入手しました(写真右)クニャクニャしてフタがしっかり閉まりはしないのですが、車検証類がホコリまみれにさえならなければ良し、とします。

予定通り助手席下に置いてみたら全く目立つことなく、シート足の場所の関係で意外にスペースに余裕がありました。運転中に動いて気になるようならマジックテープなりマグネットなりで簡単な固定方法を考えます。その場合、本体がポリプロピレン製なので接着剤はちょっと面倒かも。


どうしても我慢できないティッシュボックスが見えてる状態が、


グローブボックスに収まってくれて大大満足。
Posted at 2025/08/23 15:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記
2025年08月17日 イイね!

セリア 買い物袋フック

セリア 買い物袋フックN-WGNは車体形状と柔らかい足回りが関係するのかピッチングとローリングが速くて大きく(まあこれはそう悪くもなく嫌でもない)、シート座面が後傾していないので、穏やかを自認する私の運転でも、固定していない荷物が動きます。

そしてラゲッジにフックが一個しかなくて小さく、上下仕切りボードの固定との兼用を優先したためか場所が中途半端です。

なんせN-WGN、近所のお買い物が最大の任務なので、買った卵が割れたら嫌だし、ヨーグルトが倒れたら嫌だし、アイスを買った時のドライアイスが他の食材に触って凍ったら嫌だし、まあ色々じっとしていて欲しい、ここは譲れないところです。

そんなわけでセリアで目に付いた買い物袋フックを入手しました。耐荷重2kgなので牛乳とキャノーラ油くらいなら大丈夫でしょう。確かシトロエンZXの時には、ラゲッジにはウーファーが鎮座していて、後席足元はアンプが熱くて食料品を置けず、同じようなものでぶら下げていました(これはこれでどうかと)。それ以来約20年振りなのかな?コロナプレミオの時はどうだったろう?

とりあえず運転席後ろと、左リアシート後ろに付けておきます。


サングラスホルダー
に続いての110円ショップ商品、今まで110円ショップのカー用品コーナーをチラと眺めても特に欲しくなるものがなく、ピンとこなかったのですが、N-WGNに乗ってから見ると「こうだったらいいのになぁ~」という夢を搔き立てられる、そしてそれに応えてくれるものが並んでいることに気付きました。
Posted at 2025/08/22 11:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記
2025年08月09日 イイね!

ダイソー サングラスホルダー

ダイソー サングラスホルダー昼間運転する時は、大抵メガネの上にマグネットで取り付けるタイプの偏光グラスを使用しています。コロナプレミオ以来車体にサングラスホルダーが付いていたので置き場所には困らなかったのですが、これが無いとなると意外に不便です。

そう言えば、昔は何だかんだと社外品を付けていたっけなぁと思い出し、とりあえずダイソーで売っていたものを付けてみました。メガネ型だと「つる」部分を挟めるので良いのですが、マグネット装着型だと短いブリッジ部分を挟むしかないので、結構ぎりぎりで歪めないよう向きに注意が必要でした。



これだと運転しながら片手での付け外しが難しいので、できればスポンと全体が入るポケットがないか?かといってサンバイザー全体を覆う小物入れは大袈裟に感じるし、ルームランプ部分に取り付けるホンダ他車種用純正品が好みだが欠品っぽい、現在の定番品らしいアシストグリップ交換タイプは開く方向的に片手で使えるのかな?と更に検討中。
Posted at 2025/08/21 06:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-WGN | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation