• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

2テラのHDD

2テラのHDD約二年前に組んだメインパソコンのHDDが徐々に埋まっていって、空き容量が1テラのうち50ギガとなりました。流石に、もうこれは何とかしなければ~と2テラの内蔵HDDを買って継ぎ足しました。

それにしても2テラのHDDが5640円送料無料とお安くなったものです。
◆Western Digital WD20EARX

もちろんバルク品・・・だと思うのですが、バルク品と言えば以前はビニール袋をプチプチで軽く包んだ状態を売っていたものですが、最近はメーカーの化粧箱に入ってるんですね。
Posted at 2011/08/28 21:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年05月11日 イイね!

Windows7更新の日

Windows7更新の日今日はパソコンのWindows7の更新日のようで、長い時間「0%」から進まなかったり、何度も再起動したり、もう気長にやって下さい。と諦めモードです。

ウィンドウズアップデートで妙な事が起きるのは、以前は良くあった事でしたが、最近では珍しいです。
Posted at 2011/05/11 20:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年04月09日 イイね!

携帯電話でBluetooth

携帯電話でBluetooth今まで、携帯電話で撮った写真は、マイクロSDメモリを取り出して→カードリーダー経由でパソコンに移していました。

先日買った新しい携帯電話はBluetooth内蔵なので、ファイルを無線で共有できるならさぞ便利だろう、それに折角の防水携帯電話だし、マイクロSDメモリのフタ開け閉め回数をできるだけ少なくしたい、等と思って、「PLANEX Bluetooth USBアダプタ BT-Micro3E1X」という物を買ってみました。実はBluetooth初体験で少しワクワクです。

画像右側がこのUSBアダプタ本体ですが、それにしても小さい物ですね。これをパソコンのUSB端子に押し込めば100mも電波が飛ぶとは。

早速接続したら、お互いの認識とファイル送受信は簡単に成功しました。これは手軽なものです。

しかし、1ファイルずつ携帯電話から送信操作をして、毎回パソコンで受信操作を行わなくてはいけないようで、とりあえず同じものでも複数枚撮影する習慣のある僕にとって、これはかなり面倒です。しかも通信速度も結構遅い。

そもそも、マイクロSDメモリの抜き差ししても数秒で可能ですし、どちらが快適は正直微妙なところですが、フタの防水性能を守る為(?)に使う事にします。

LAN上のハードディスクのように、携帯電話はその辺りに放置したまま、パソコンのマウス操作で簡単に移動できるのを期待していたのですが、これは無理みたい。
Posted at 2011/04/09 21:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2010年08月27日 イイね!

PC2 パソコンの部品変えて7入れました

PC2 パソコンの部品変えて7入れました2004年7月からWindows2000で使い続けていたセカンドパソコン、正直何も困っていなかったのですが、OSサポート終わっちゃいましたしWindows7で使おうか、と部品を交換しました。

通販で注文した、CPU(Core i3 i3-530)、マザーボード(GA-H55M-S2H)、メモリ(1G×2)、ケース(GX-3901-BK)と、OSとケーブル類。特に拘りなく、安い部品を見繕いました。ケースは黒のピカピカで青いLEDが点灯する、今風のパソコンです。

Windows7意外に普通で奇をてらった感じもなく気に入りました。ただ、Windows Live メールだけがちょっと違和感あります。
Posted at 2010/08/27 23:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2009年11月02日 イイね!

16GのSDHCメモリーカード

16GのSDHCメモリーカード6月に2GのマイクロSDカードを買った時も安さに驚いたのですが、先日ビデオカメラ用に買った16GのSDHCカードも、安物ブランドとは言え、送料込み3597円と安くて驚きました。僕が最初に使ったパソコンのHDDが2Gだか8Gだったかだと思うのでついに追い越したな~、と良くわからない感慨があります(笑)

16Gあれば最高画質で2時間録画できますし、別に貴重なシーンを録画したりしないので当分は十分でしょう。

ビデオの記録には何でも「クラス4以上」というのが必要らしく、とりあえず「クラス6」と書いてあるのにしてみました。17Mの最高画質で録画していますが、パソコンで普通に見た感じ特に問題ないようです。

ところで、ネットで見ると「クラス6」とは最低転送速度が6MB/秒の規格との事です。なぜ17MB/秒の情報がリアルタイムで記録できているのか、何だか不思議です。一旦ビデオ本体のキャッシュメモリに保存してゆっくり書き込んでいるのでしょうか?

結局、ビデオ本体、保証会社が倒産しない事を祈って付けた3年延長保証(笑)、SDHCメモリーカードを合わせて5万円強でした。僕がどれくらい活用するかわかりませんが、この値段で相当綺麗な動画が撮れてしまうので、何だか凄い話だと思います。
Posted at 2009/11/02 10:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation