• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

雨樋の氷柱

雨樋の氷柱今季は積雪が少なくって助かっていますが、ふと玄関脇の雨樋を見ると、地面と繋がった氷柱が出来ていました。

この部分は玄関風除室の屋根からの少量の水が流れるだけなので、特に問題ないと思いますが、完全に雨樋の出口が凍って塞がると、氷が樋の中を上に上にと成長して行くのでしょうか。

しかし、何物かが歩いた足跡があるな。。。
Posted at 2013/01/13 14:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月12日 イイね!

また冬靴買った・・・

先日買ったスパイク付きの冬靴、履いて出るとスパイクが期待通りの働きをしてくれて、大変安全に歩く事ができます。それまでのスタッドレス風ゴム裏の靴と比べて、氷の上でも圧倒的なグリップ力を発揮し、成る程、スパイクタイヤ世代の人が昔を懐かしむのがわかる気がします。

ただやっぱり、タイルやコンクリートの上を歩くとガシャガシャしてちょっと不安定でうるさいのと、数日でスパイクが錆びて玄関床のタイルにサビの点々が付いてしまいました。



慌てて雑巾でゴシゴシふき取り、仕方が無いので105円均一ショップでトレーを買ってきて、毎回その中に置く事にしました。ポーチから歩いた跡は、ちょくちょく拭くしかないです。これは面倒過ぎる。。。



スパイクの材質に、錆びないチタンやステンレスは使えなかったものか。

と気分が盛り下がってまた靴屋に行き、今度は見た目が僕好みの靴(すみません、オヤジ趣味なので・・・)を買ってきました。アシックス商事製で一見ただの安価な革靴、特別に雪国仕様を謳った商品ではないのですが、、、



裏にはそこそこ防滑加工がされています(写真左)



裏面のゴムは、柔らかくてブツブツ波々したスタッドレスタイヤ的ではなく、ガタガタとエッジが鋭く硬い仕上げになっています。スパイク程の威力は無いものの、氷でも意外にグリップしてくれますし、当然錆びる心配はありません。

ただ、防水ではないので雪に埋まる時は履けないのと、新品時は鋭い靴裏のエッジが、擦り減って丸まった瞬間から、全くグリップしなくなるような気もします。暫く履いて試してみるか。
Posted at 2013/01/12 21:17:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月11日 イイね!

N BOX+(プラス)のリアハッチ

最近道路がドロドロ、それに伴いカムリのボディもドロドロで、トランク奥に物を入れたり出したりすると、どうしても汚れたバンパーで服の裾が汚れてしまいます。それだけトランクの奥行きがあって、贅沢な悩みなのですが、汚れるものは汚れるしなぁ、と思うところ。



そんな事を考えながら街を走っていたら、ホンダのN BOX+(プラス)が走っていて、おお!この車なら、服が汚れないじゃないの?



テールゲートを開けた状態ではどうなるのか、カービューの記事で探しました。N BOXならまだ膝の辺りが汚れそうに見えますが、N BOX+(プラス)は、テールゲートの開口下部分に出っ張りが無いので、殆ど汚れようがないですね。開口下部分が直ぐに路面なので、走行時の泥跳ね直撃をどう防いでいるのか気になりますが、きっと上手く作られているのでしょう。



ただ、バックした時に低い塀や少し高い車止めに当てたり、ちょっとした追突でも、即、巨大なテールゲート直撃するわけで、壊したらテールゲート全体交換になるのかなぁ、とも思ってしまいます。
Posted at 2013/01/11 09:27:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月10日 イイね!

ロゴのトレッドを見て

何台か前に素朴で目を惹かれる車が走っていて、あれ、何だっけ?シトロエンAX?シャンソン?サクソ?車名がややこしいんだよねぇ・・・プジョー版もあったよな?10X系か20X系かどちらになるんだ?とか思っていたのですが、上手く間の車が抜けて近付いたら、ホンダのロゴでした。シンプルなデザインに透明リアガラス、素材色バンパー、素材色ガーニッシュが僕好みです。



後ろから暫く鑑賞していたのですが、最近の車と比べると、リアタイヤがボディより奥まっていて、かなりトレッドが狭いです。(冬タイヤを選ぶ時にタイヤ幅とトレッドを細くした、熟練ドライバーさんかもしれませんが)

後継のフィットの写真を見ると、フィットは相当タイヤが太くなってボディ外側に出ています。



もしかしたら、現在だとロゴの後継はN-ONEのほうが適任と思う向きもあるかも。タイヤは更に外に出て、もうボディギリギリです。



タイヤは車体の四隅にあればあるほど、安定して走る事ができ、車内は広く取れて良いし、流行なのだろう、という事はわかります。しかし、僕個人としては、余裕の無いプロポーションは何となく「いっぱいいっぱい」で苦しそうに感じます。

昔のアメリカ車ほども贅沢は言わずとも、多少サイズの余裕を残してデザインしたように見えるロゴを見ると、ホッとするのかもしれません。

余談ですが、フィットの記事や写真を探していると、これだけ売れている割にカービューを含めウェブ上に少なくて、意外に思いました。いやいや、「需要と供給」の関係から言えばこれは当然の事なのか。
Posted at 2013/01/10 15:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月09日 イイね!

椰子の木

椰子の木寒い寒いと思いながら、オートスロープのあるショピングセンターに入ったら、4階吹き抜けのホールの中に、どす~んと立派な椰子の木が2本立てられていました。

外の雪景色と椰子の木のギャップに驚いたのですが、これは、「北国の人の南国への憧れを表現しているのだろうか?」とか色々考えながら、少し眺めてしまいました。
周囲を見渡しても、他に南国風の意匠は見当たらないようです。

もちろん作り物の椰子の木ですが、これくらい大きいと地震に備えるのも大変そうです。

あ、今気が付いたのですが、椰子の木の後ろのエスカレーターも、勾配が緩いのでオートスロープタイプかもしれません。
Posted at 2013/01/09 15:53:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation