• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2023年07月06日 イイね!

カムリ車検

カムリ車検2010年に中古購入以来、7回目の車検は隣町の整備工場にお願いしました。2005年式車なので18年落ち、総走行距離は135977kmです。この一年間の走行距離は2031km、オイル交換は3月から走行907kmなので実施せず。

何はともあれ最重要の右ショックアブソーバーオイル漏れは、中古部品を確保して頂き交換(結構綺麗な部品だったよう)

そして2014年の前回交換から9年経っていたファンベルトの劣化交換。

ブレーキ清掃一式
下回りスチーム洗浄、錆止塗装
ブレーキオイル交換
リアショックアブソーバー右交換
ファンベルト交換

自賠責保険料17650円
重量税50400円
印紙代1400円

自賠責保険は2360円マイナス、今回から重量税が更に上がって4800円プラス、印紙代400円プラス

そもそも機関快調で気持ちよく走るし、これでまた2年間乗る事が出来そうでホッと一安心です。

ところで今回代車としてお借りしたのが2009年式ニッサンモコ、運転のしやすい良い車でした。

実はこのモデルは家でセカンド軽自動車の購入を検討していた2009年当時に、非常に魅力的なオファーがあったが選ばなかった、まさにそのモデルです。もしこのモデルを選んだアナザーワールドがあったら、選ばなかった現実と何かが違っていたのかねぇ?などと少し思ったりもしました。
Posted at 2023/07/07 16:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2023年06月21日 イイね!

カムリ車検見積り

カムリ車検見積り継続車検不可宣告を受けてしまったカムリ、何とかならないでしょうか?と相談してみた隣町の整備工場で中古部品を見付けてくださり、有難いことに車検を通すことが可能となりました。

車検時期が近くなってきたので初めてお邪魔したら、昔懐かしい整備工場感と、最近のネット活用サービスが同居する不思議な魅力のお店で好印象です。各部チェックと見積りしてもらい、いよいよ来月に車検です。
Posted at 2023/07/07 16:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2023年06月07日 イイね!

京都帰省2023

6月3日~6日の日程で京都に帰省しました。14年間で16回車で自走した勝手知ったる道中ですが、50歳に近付く自分の運転に不安を感じるようになり、取り巻く環境も変わってきたので、新幹線を利用する事にしました。新幹線での往復は2008年以来2回目です。

さて、6月3日は午前中の東北新幹線と東海道新幹線を予約していたのが、前日の大雨の影響で東海道新幹線が運休してしまい、慌てて経路変更して北陸新幹線金沢経由としました。無事京都まで辿り着けるのだろうか?との不安感もあって疲れましたが、それでも乗り物オタクにとっては楽しい旅にはなりました。

駅員さんの素早い対応で直前に切符を変更してもらい、東北新幹線にギリギリで乗り込み
alt
大宮から北陸新幹線に乗り換えて金沢へ

路盤が良いのか最高速度が低いのが良いのかシートの出来が良いのか車輛の遮音性が高いのか、とにかく初めて乗るE7(W7)系は非常に快適で、今回乗った新幹線4形式で一番気に入りました
alt
去年まで走り続けた北陸自動車道が車窓から見え、そしてその先に見える日本海は変わりなく、自分の中での一つの時代の移り変わりを感じます
alt
金沢から京都まで、初めて乗る(683系?)在来線特急サンダーバード
alt
新幹線車輛と違って窓が大きくて気持ち良く、琵琶湖も良く見えます
alt
それにしても在来線特急列車に乗るなんて、鉄道旅行で駆け回った10代の頃以来です

来年春の北陸新幹線敦賀延伸までの金沢発のサンダーバードに乗る事はもうないでしょうし、そもそも北陸新幹線も生きているうちに乗る事があるか怪しいです

そんなこんなで夕方には無事京都へ到着、迂回による追加料金も6000円弱で済んでホッとしました

京都での足として、みんカラでフォローしている方の記事を読んで気になっていた、格安レンタカーを初めて利用しました
借りたのはJBライフ後期型(2006~2008年)で、カムリより年式は新しいし総走行距離は少ないし、自分一人の近所の足としては充分上等、何より毎度憂鬱だった狭い京都市街地の運転が非常に楽です

alt

あらかじめダイソーで入手していたスマートフォンホルダーがうまく使えて、スマートフォンナビをストレスなく使用できました

そして帰路は通常運転の東海道新幹線、新型N700Sに少し乗って
alt
都合により名古屋で従来型700Aの後続列車に乗り換え
東京で入手したシウマイ弁当を手に東北新幹線へと
alt
復路は面白味には欠けるもののスムーズに八戸帰着
alt
それにしても新幹線は速いです、おお良い景色だ!と思ってからスマートフォン出していては、全然まともな写真が撮れません笑

一度は飛行機も利用してみたいよなぁ~と今回は真面目に比較検討したのですが、相当早くに予約しないと格安券で乗れないのと、青森側、京都側のどちらも空港アクセスに時間が掛かる場所なので、新幹線と比較してメリットが少ないのが悩ましい
Posted at 2023/06/08 16:21:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都帰省 | 日記
2023年04月11日 イイね!

夏タイヤへ交換

夏タイヤへ交換今年は本当に春が早くて気持ち良く夏タイヤへ交換、今回は良く行くガソリンスタンドに作業をお願いしました。総走行距離は135,416km、2022年11月購入の冬タイヤ BLIZZAK VRX2 はこの5か月で920km走行しました。

夏タイヤは引き続き2016年購入13,727km走行のレグノGR-XI、結構長く使っていますが溝もまだまだあるし、ひび割れも見当たらないようです。
Posted at 2023/04/11 19:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2023年03月02日 イイね!

プロケア10(18ヶ月点検)&オイル交換

プロケア10(18ヶ月点検)&オイル交換 18ヶ月点検の時期になったのでディーラーまで出掛けてきました。新車登録時から18年、この一年間での走行距離は4000km、総走行距離は135070km、昨年7月に京都帰省したので少し距離が伸びました。

そして昨年7月に発覚した右リアショックアブソーバーのオイル漏れの件、現時点でも新品部品も中古部品も在庫なしとの事で、このままでは今年夏の車検は不可との宣告を受けました。

古い車だし仕方ないんだろうなぁ~とは思うものの気持ち的に諦めきれず、他系列ディーラーに相談しましたが同じ回答、トヨタお客様相談センターに問い合わせてみましたが、部品の製造予定なし、との事です。ああそう言えば昨年、社外品のメーカーに問い合わせたのですが、既に廃番在庫なしでした。

見た目はそれなりに綺麗だし、機関の調子も良好(に思える)のに、8月以降日本国内で乗る事ができないのは残念です。

まぁいつかはこの日が来るのは仕方ないし、一縷の望みをかけて中古部品を探しつつ、ボチボチ次の車を検討する事にします。そもそも余り車に乗らないし、もう車を運転しての京都帰省は終わりにしようかと考えているので、こんなに立派な車じゃなくても良いんですよねぇ。と次へ続く。
Posted at 2023/03/17 14:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation