• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

PC1 パソコン部品交換

2009年に組み立てたメインパソコンSSD交換(2016年8月)の効果が大きく、丸々13年間と長く使えたのですが、最近急にフリーズが酷くなって部品交換しました。インテル製現行12世代CPUは値上がり傾向で買い難く、安値安定の型落ち11世代i5を選択です。

2015年以来7年振りのパソコン組み立て作業となり、現代の流儀がわからず戸惑いもありました。ハード的にはCPUソケットとメモリスロットが変更、IDEコネクタとDVI端子が無くなって部品流用不可です。

CPU: Intel Core i5 11400
マザーボード(MB): ASUS TUF GAMING B560M-PLUS
Memory:G.SKILL F4-3200C16D-16GIS (DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組)
HDD:Western Digital WD40EZAZ 4TB
HDMI-DVI変換ケーブル: ZKM-HD21-20K
alt

13年間お疲れさまでしたのCore2 Quad Q9550とその他一式。
alt

新しいMB(チップセットB560M)の初期対応はGPT形式ドライブのみ、逆に古いMBはMBR形式にしか対応していないので、前以って両対応MBのセカンドPCにシステムディスクを接続してGPT形式に変換。

満を持して新しいパーツ群を組み込んだら、UEFIが起動せずMBのエラーランプが点灯するのみ。真っ暗の画面と同様、目の前真っ暗になりましたが、落ち着いて最小構成から確認するとメモリの1枚が不良です。まぁそんなこともあるか。
alt
とりあえず残りのメモリ1枚で組み立てて問題なく完了、、、の筈が、今度はWindowsのライセンス認証でエラーが出ました。慌てて検索するとMicrosoft IDのデバイス登録が必要らしく、諸々二度手間となりましたが無事認証されました。

さて、内蔵していたDVDマルチドライブは2005年製造入手の逸品。今も全く問題なく動作していますが、MBからIDEコネクタが無くなったため、哀れもう使うことができません。17年間動き続けて遂にお役御免となりました。
alt 
ケース内を見渡すと次のご長寿パーツは2008年から使っている電源(エバーグリーンEG500PG)のようです。こちらも特に問題は無いのですが、この先いつまで使えるのか。
alt
Posted at 2022/10/07 18:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年09月25日 イイね!

セカンド軽自動車エアコンフィルター交換

セカンド軽自動車エアコンフィルター交換 2009年式のセカンド軽自動車の車検時期が迫ってきました。前回交換から2年経ったので、定番のエアコンフィルター交換しておきます。

いつも使っているデンソー製の安いタイプを入手交換しました。この2年間の走行距離は約2万km、古いエアコンフィルターは相当汚れています。


■メモ
クリーンエアフィルター
適 合 型 式 DCC3003
品     番 014535-1020
Posted at 2022/09/26 12:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月25日 イイね!

PC3 ケースファン交換

PC3のファンの音が大きくなってきたのでいつも通り掃除したものの、今回は掃除では音は収まらず、まずは純正未使用品CPUファンが余っているので交換してみるかと確認したら、派手に音が出てるのはケースファンの方です。

このケースファンはケースの付属品なので、何と2009年9月以来13年間回り続けてきた逸品でした。

新しいケースファンは静音タイプ
SCYTHE製 KAZE-FLEX 92 Slim PWM 2500rpm:KF9215FD25-P
 alt

元のファンDelta Electronics AFB0912Hの風量が51.2CFMだったのに比べ、最大で41.3CFMと性能は落ちますが、狭いケースなのでスリムタイプを選んでみました。
 alt

今後予定しているCPUクーラーを交換する時に、スペース的に少しでも楽になる事を期待。
Posted at 2025/01/23 16:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年07月22日 イイね!

12ヶ月点検&エアコンフィルター交換&エアコン消臭 そして右リアショックアブソーバーオイル漏れ

12ヶ月点検&エアコンフィルター交換&エアコン消臭 そして右リアショックアブソーバーオイル漏れ12ヶ月点検の時期が来たのでディーラーに行ってきました。17年落ち現在の総走行距離133,946km、点検代金はスマイルパスポートで前払い済み。

全体として調子の悪い感じはしませんでしたが、先週長距離を走った後くらいから、今までとは違うエアコンの怪しい臭いが気になるようになりました。自分の加齢臭が染み付いたか、運んだ荷物の臭いが残ったのかもしれず、気休めかもと思いつつも簡単にできるエアコン消臭作業を依頼。

ところが、確認してもらったところ1年前に交換したエアコンフィルターに細かい土やゴミがビッシリついていました。今まで2年毎の交換でも、それほど汚れてないがなぁ?と思っていたのに、1年4000km走っただけでこんな状態は初めてです。前回と同じデンソー製のクリーンエアフィルター(プレミアムじゃない安いほう)に交換して貰いました。

「もしかして、先日超絶豪雨の高速道路を走ったのが関係あるでしょうか?」とサービスの方に話したところ、「エアコンフィルターまで雨水(泥水)が多少侵入する事もあるかもしれない」との談あり。エアコンフィルター交換とエアコン消臭作業で(消臭スプレーの香料臭もあり)、現在は怪しい臭いは全く気になりません。

さて、それよりも問題だったのが右リアショックアブソーバーのオイル漏れ発覚です。この状態では車検に通らないので、リア左右ショックアブソーバー交換は仕方のないところですが、そこそこ金額が掛かりそうです。

ところが!何と純正部品がメーカー欠品中、中古部品も見当たらないとの事。17年落ちとなるとこんな状況に陥るんですね、「部品が無いのは仕方ないので気長に探してください」とお願いしました。

まぁそれでも、当時世界中で売れに売れたカムリですよ?その手の部品なんて社外品で簡単に入手できるでしょ、と気軽に考えて帰ってネット検索したら、、、あれ?意外と無いようだな、、まずいな、
Posted at 2022/07/24 15:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2022年07月13日 イイね!

京都帰省2022&燃費 12.83km/L

京都帰省2022&燃費 12.83km/L7月9日~12日で3年振りに京都に帰省しました。多分16回目の往復です。
今回高速道を走ったのでいくらかは楽でしたが、流石に11年振り3泊4日の強行スケジュールは体力的にきつかったので次回どうするかは考えどころ。

往路:八戸道→東北道→磐越道→北陸道→敦賀ICより国道161号(湖西バイパス)で10時半頃京都入り。

久し振りに長距離を走りましたが、この3年で高速道路社会の雰囲気が随分変ったように思えます。以前より一段とマナーが良くなり、更に実勢速度は下がり、たまに見るハイペース車は、明らかに周囲から浮いて感じられました。

そして13年前には以下の記事を書きました
>片側二車線部分と対面通行部分とが繰り返される自動車道です。
>車線減少の度に割り込み+ブレーキで、何度も渋滞が発生します、、、
>皆が一列に同じ速度で走って渋滞が発生しない、
>平和なパラレルワールドを妄想

当時は妄想でしかなかった状態が結構実現していたのには驚きです。

ペースが速い車も、本当に急いでそうな営業車は変わらずとしても、高性能車や高価格車より、国産コンパクトカーが目立つ感じがしました。

alt
復路:国道367号線→国道161号線→敦賀IC→北陸道→磐越道→東北道→八戸道。

復路、昼過ぎの新潟県内磐越道で超豪雨に遭遇しました。今までで一二を争う激しい雨で、昼間にも関わらず前が見えないのには参ってPAに逃げ込みました。岩手県内東北道でも再び結構な豪雨に遭遇、夜間で道路が見えず苦戦しました。

ところで、3年振りに京都の街中を運転して一番印象に残ったこと。信号のない交差点手前の「止まれ」で一時停止したら、右から後続車に追い越されて、いやぁ~さすが都会はおっかねぇもんだねぇと。

◆◆◆以下自分用メモ◆◆◆
9日9時45分青森出発、磐梯山SAで給油、北陸道小矢部川SAで仮眠、敦賀ICから高速出て給油、161号線経由で京都着が翌10時半頃

11日22時45分京都出発、国道367号線~161号線、マキノ町で給油して高速へ、北陸道杉津PAで仮眠、黒崎PAで給油、青森着が21時45分頃。

総走行距離2207km、ガソリン29040円分171.89L、燃費12.83km/L(13.55km/L、13.57km/L、8.86km/L、12.97km/L、13.60km/L)高速代:往路13650円、復路13650円

2011年春(13.15km/L)夏タイヤ
2011年秋(11.55km/L )夏タイヤ
2012年春(12.04km/L)冬タイヤ
2012年秋(11.72km/L)冬タイヤ
2013年春(12.56km/L)冬タイヤ
2013年秋(12.11km/L)冬タイヤ
2014年秋(11.4km/L)冬タイヤ
2015年秋(12.51km/L)夏タイヤ
2016年秋(11.95km/L)夏タイヤ
2017年秋(11.14km/L)冬タイヤ
2018年秋(11.96km/L)冬タイヤ
2019年秋(12.28km/L)冬タイヤ
2022年夏(12.83km/L)夏タイヤ
Posted at 2022/08/10 13:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation