• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2022年07月08日 イイね!

夏タイヤへ交換

夏タイヤへ交換今更ながら夏タイヤへ交換、総走行距離は131,637km、この8か月で1141km走行、2019年11月購入の冬タイヤBLIZZAK VRX は計5200km走行しました。

夏タイヤは引き続き2016年購入12859km走行のレグノGR-XI、特に印象の変わらない良いタイヤです。
Posted at 2022/07/16 12:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2022年04月21日 イイね!

セカンド軽自動車夏タイヤ購入 DUNLOP/ LE MANS V

セカンド軽自動車夏タイヤ購入 DUNLOP/ LE MANS Vセカンド軽自動車の昨年5月の夏タイヤ装着時に、そこそこ溝が減ってきているので次シーズンは交換の検討を、と言われていました。

2015年購入から7シーズン走った「ヨコハマ/Earth1」が非常に気に入っているので、次回もヨコハマ製の同等品をと考えていたのですが、いつもお世話になっている大手量販店に問い合わせると、現在同社製で入手可能な「BluEarth AE-01」は格下モデルとなってしまうらしい。

参考→https://www.webcg.net/articles/-/5599■「Earth-1」とはどんな関係?~~~新製品のBluEarth AE-01はEarth-1よりも低価格のベーシックモデルとして、より多くのユーザーにアピールするという位置づけなのだ。~~~

う~ん、確かに。。。

そこで店で勧められた「DUNLOP/ LE MANS V」を選択、「静粛性と乗り心地・快適性能を備えたコンフォートタイヤ」と謳われているのが大変好ましい。前回「Earth1」購入時は驚く安値だったのですが、流石にそれより工賃込み1.5倍での購入となり、サイズ変わらず165/55R14 72Vで純正アルミホイールに装着。

さて、「DUNLOP/ LE MANS V」で少し走った感じでは全体的に良い感触です。スタッドレスタイヤからの交換なので、去年の記憶との比較でしかありませんが、あーやっぱり全体の上等感は「ヨコハマ/Earth1」が勝っていたような感じはします。段差の当たりの硬さと、ノイズが大きく感じる点が影響しているかもしれません。まぁ徐々に慣れる程度の気もしますし許容範囲でしょう。今回も長く使える事を期待しています。

さて、この大手量販店では、昨年11月のセカンド軽自動車用スタッドレスタイヤに続いての購入、そして今年秋はカムリのスタッドレスタイヤの購入予定へと続きます。

いかに消耗品とはいえ、延々とタイヤを買い(そして処分し)続ける生活が何とかなれば嬉しいよなぁ、と常々思っているので、最近目にするタイヤ定額サービスの確認もしたのですが、結局支払い総額が相当高くなってしまうので見送りです。
Posted at 2022/04/23 07:52:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月08日 イイね!

プロケア10(6ヶ月点検)&オイル交換

プロケア10(6ヶ月点検)&オイル交換6ヵ月点検の時期になったのでディーラーまで出掛けてきました。新車登録時から丸17年を過ぎ、この一年間での走行距離は1740km、総走行距離は131040kmです。

久し振りのオイル交換、点検も特に問題無し、ただ「エンジン本体のオイル滲みが少しある」との事でした。まぁそんな事もあるだろうと驚きはしませんが、何とかこのまま堪えて欲しいところ。

久し振りに洗車してもらいボディーを一通り眺めると、運転席ドア下に錆があるのを発見。特にぶつけた覚えはないのですが、ドアの開け閉めの度に雪に擦る場所だし、傷みやすくもあるでしょう。暖かくなっ(てやる気が出)たらタッチペンでも塗る事にします。
Posted at 2022/02/11 07:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2022年01月16日 イイね!

HDD備忘録

HDD備忘録
家のパソコン達は老朽化が進んでいてWin11非対応なのですが、更新気分も盛り上がらず、とりあえず3台目パソコン(2014年3月組み立て)に搭載しているWestern Digital WD40EZRZ(4TB)バックアップ用に4TBのNASを一台追加して、もう暫く様子を見る事にしました。

このパソコンには家の中で一番古い電源(多分2008年製)を搭載しているのと、BDドライブ(パイオニアBDR-209BK WS)がディスクによって異音が出るのが不安材料です。

今回入手のアイ・オー・データ NAS 4TB HDL-TA4/Eは、簡易パッケージ品という事でLANケーブル無し、質素な箱入りです。そしてこれは予想していなかったのですが、接続して確認すると「Twonky NMC Queue Handler」と表示されていて、音楽サーバーとして利用しているI-O DATA HLS-CM1.01(1TB)の代替もできそうです。

以下家のHDDの備忘録(新しい順)
■I-O DATA HDL-TA4/E(4TB) 2022年1月(NAS)

I-O DATA HDL-T2NV(2TB) 2018年4月(NAS)

I-O DATA HLS-CM1.01(1TB) 2017年12月(NAS)

Western Digital WD40EZRZ(4TB) 2016年7月タイ製(PC3)

Western Digital WD20EZRX(2TB) 2014年2月マレーシア製(PC3)

Western Digital WD20EARX(2TB) 2011年7月タイ製(PC1)

■Western Digital WD10EARS(1TB)  2009年12月マレーシア製(PC2)

Western Digital WD10EADS(1TB)  2009年7月タイ製(PC1)


予備に置いているHDD

Western Digital WD20EZRX(2TB) 2013年3月マレーシア製(PC3)

■Western Digital WD5000AAJS(500GB)  2009年1月タイ製(NECパソコンに入っていたHDD)

■Hitachi HDP725050GLA360(500GB) 2008年8月中国製(BUFFALO HD-ES500U2に入っていたHDD)

■SEAGATE ST3250824A(250GB) 2006年1月タイ製
↑もう要らないと思うのですが最後のIDE接続なので記念に隠し持ち中。
Posted at 2022/01/24 13:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2022年01月08日 イイね!

セカンド軽自動車 タイミングベルト/ウォーターポンプ/ファンベルト交換

セカンド軽自動車が総走行距離9万キロを超え、先日の12か月点検で「ウォーターポンプの冷却水滲み」が指摘されていました。まぁこの距離のお約束は仕方ないなと、タイミングベルト+ウォーターポンプ+ファンベルトの一式を交換。そもそも調子が悪かったわけでもないし、これでまた気分良く乗れそうです。

ところで、軽自動車だからと言って工賃が安くならないのはわかるのですが、かつての同様作業のコロナカムリ(こちらはタイミングチェーン仕様なので経済的)よりも随分金額が高くて驚きました。諸々の値上がりなのかメーカーなのかディーラーによる差なのか?・・・って思ってから良く考えると、今更13年前と8年前の話を持ち出すなんて、年を取るといけませんねぇ。
Posted at 2022/01/08 12:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation