• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかし@N-WGNのブログ一覧

2020年02月10日 イイね!

セカンド軽自動車 PIAA雪用ワイパー ゴム交換

 セカンド軽自動車 PIAA雪用ワイパー ゴム交換毎度の話題ながらワイパーゴムが長持ちしないセカンド軽自動車、 2017年12月に交換した雪用ワイパーは、シーズン2回は大丈夫、3シーズン目で拭きムラが酷くなったのでゴムだけ入手して交換しました。

そもそもゴム交換可能の雪用ワイパーブレードはやや高価な上に、ゴムだけの販売価格も劇的に安いわけではないので、安い一体型ワイパーブレード交換と比べて、結局のところコスト的にどれほど安いのかは良くわかりません。まぁその時々によって値段が結構上下しますし、きっと回数を重ねるとお得なのでしょう、かね?

それよりも、ワイパーは重要な安全アイテムなので、交換への心理的障壁が低くなるのが最大のメリットとは考えています。

交換作業はプラスチックネジを外して抜き差しするだけ。
alt
スーパーグラファイトスノー替えゴム
No.10 500mm WGR50W
No.2 285mm WGR28W
http://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-snow/#19sub-5
Posted at 2020/02/13 14:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月03日 イイね!

スタッドレスタイヤバランス取り直し

先日取り付けしたスタッドレスタイヤ高速道路を走った際に、110km/hくらいからハンドルが震える事が判明しました。購入店でバランス取り直してもらって、軽く試走したら無事気持ち良く走るようです。
Posted at 2020/02/20 08:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2019年11月28日 イイね!

京都帰省2019&燃費12.28km/L

京都帰省2019&燃費12.28km/L11月21日~27日で年一回の京都帰省しました。多分14回目くらいになるのかな?往路はいつものルート、国道4号~46号~7号~北陸道~161号。

前日に積雪があり、仙岩峠では路肩には雪が残っていましたが路面は乾いていて走りやすく、ルート全体を通して天候も良く快適に走行できました。今までは一気に走り抜けていましたが、今回から途中のSAでしっかり眠る事にして、翌日午前到着としたところ体調良好、一泊二日25時間半の行程です。

帰路も同じルートだったのですが、夜の滋賀県国道161号線は片側一車線が続くのに大型トラックがやたら速かったりして憂鬱なので、試しに国道27号線美浜経由で敦賀まで走ってみたところ、中々平穏な道路事情で気に入りました。かつては狭い部分も多かったと記憶しているのですが、大幅に改良されていて走りやすいです。今後も採用するかもしれません。

その後はいつものルート、北陸道で仮眠~国道7号~46号~4号で青森着が19時半頃。ただし今回は帰路は2日目午後になってかなり疲労を感じたので、次回からはスケジュールを考え直す必要があるようです。

今後の希望としては、朝京都出発し東北に入ってしっかり休む一泊二日としたいのですが、山形以北の道の駅は夜中は暗く寂しい感じなので余り気が進みません。秋田道を少し乗り越して西仙北SA利用も考えるのですが、24時間営業でなく以前利用した時恐ろしく寂しかったので悩みどころ。

ところで、今月購入のスタッドレスタイヤで臨んだのですが、やや速い目ペースで走ろうとするとハンドルに振動が来ることが判明。カムリでは初めての経験なのでホイールバランスの問題でしょうか?まぁ普通の速度で走る分には問題無かったので、かえって安全運転になって良かったのかもしれません。トータルでの燃費がかなり良い部類だったのにも関係があるのかないのか。

それ以外はカムリ絶好調で気持ち良く走りきる事が出来ました。また今年5月に買い替えたパイオニアDEH-970+iPodは気持ち良く鳴り、YahooカーナビアプリのiPhoneXR 6.1インチディスプレイは、今の視力(老眼加減も含め)でもチラ見で字を読めるので大変快適でした。カーナビに案内させるなら縦画面の方が優れていると思います。


◆◆◆以下自分用メモ◆◆◆
往路9時半青森出発、新潟猿沢で給油、北陸道尼御前SAで仮眠、敦賀ICから高速出て給油、161号線経由で京都着が翌11時頃
復路20時京都出発、国道27号線経由、敦賀で給油して高速へ、北陸道南条SAで仮眠、新潟猿沢で給油、青森着が19時半頃。

総走行距離2329km、ガソリン27016円分189.61L、燃費12.28km/L(12.85km/L、13.44km/L、10.02km/L、10.34km/L、12.20km/L、13.67km/L)高速代:往路8590円、復路8590円

2011年春(13.15km/L)夏タイヤ
2011年秋(11.55km/L )夏タイヤ
2012年春(12.04km/L)冬タイヤ
2012年秋(11.72km/L)冬タイヤ
2013年春(12.56km/L)冬タイヤ
2013年秋(12.11km/L)冬タイヤ
2014年秋(11.4km/L)冬タイヤ
2015年秋(12.51km/L)夏タイヤ
2016年秋(11.95km/L)夏タイヤ
2017年秋(11.14km/L)冬タイヤ
2018年秋(11.96km/L)冬タイヤ
2019年秋(12.28km/L)冬タイヤ
Posted at 2019/12/03 14:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月07日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入BLIZZAK VRX

スタッドレスタイヤ購入BLIZZAK VRX 前回から3年経ってスタッドレス購入の時期がやってきました。昨年、ブリジストンのBLIZZAKシリーズは VRX2へとモデルチェンジしましたが、今までカムリとセカンド軽自動車共々、旧モデルVRXを6シーズン履いて幸いにも怖い思いをしなかったので、値段も安い旧モデルをまた購入しました。我が家で計5セット目の購入です。今回は昨年後半製造の在庫品でしたが、長く使うものでもないし良いでしょう。

いつものタイヤ専門店は明朗会計で気分が楽で良いですが、3年前と比べて1本あたり税抜き工賃が1500円から1800円と少し値上がりしたようです。それでもタイヤ本体が安かったので予想より安く収まり助かりました。

サイズ205/65R15にホイールはいつものカムリ純正ホイールです。夏タイヤの4年目レグノ GR-XI(10868km走行)から乗り比べると、ロードノイズが静かになったように感じました。徐々に劣化でうるさくなっていたようです。

毎年の事ながら冬はできれば運転したくないものですが、車でなければどこへも行けないので、憂鬱ではあっても仕方ないです。今シーズンの冬も無事故で乗り切りたいものです。

話は変わりますが、筋力不足でまずいですよと指摘されてしまったので、夏前から家で毎日筋トレを少しだけやってみていました。普段は成果を実感する事は無かったのですが、今回は春よりタイヤ運びが少し楽になった感じがあります。それでも次の車では小さくて軽いタイヤ装着車を優先して選びたい気持ちは変わりません。
Posted at 2019/11/07 14:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記
2019年07月20日 イイね!

クリーンエアフィルター交換 とプレミアム雑感

クリーンエアフィルター交換 とプレミアム雑感クリーンエアフィルター(エアコンフィルター)は今まで2年毎の車検時にディーラーで交換していました。いつもお世話になっているので、ネット通販価格が多少安かろうとそれなりの上乗せなら喜んでお願いする心積もりはあるのですが、今回の見積りで出てしまった突然の3倍以上の値上がりっぷりに怖気づいてしまい、自力で交換しました。

それにしても、どうしてこんなに値上がりしたのか不思議に思って検索したら、いつの頃からか「クリーンエアフィルター プレミアム」という上級商品に移行し、オプション品も含めて定価が激増していたのを、上手く見掛け上据え置いて頂いていたのかもしれません。交換時に貼り付けられたシールによると、少なくとも前々回からはプレミアムタイプになっていたようですが詳細は不明。

元々付いていた(であろう)「通常版クリーンエアフィルター」はまだ売られていて、お値段は記憶通りで税抜き3000円。プレミアムタイプに変わっていた事に気付いてもいなかった私にとっては通常版で充分、プレミアムは猫に小判、豚に真珠なのは間違いなさそうですが、、、

念の為メーカーサイトの機能・比較を確認します。

>プレミアムタイプの機能
>アレル物質抑制 ○
>ペット臭除去(アンモニア臭除去) ○
>ビタミンC放出(肌にうるおいを与えます)○


上記プレミアム機能が必要な方もいらっしゃる事でしょうが、幸いな事に私には全く関係がないので、胸を張って安い通常版をネット購入して交換しました。

助手席側のネジを一本外して、グローブボックス両脇の爪を内側に押して取り外します。
ダンパーも一緒に転がり落ちてきて壊したか?とちょっとドキドキしました。


エアコンフィルターはこの中


今までのエアコンフィルタープレミアム
汚れはそれなりでそれ程酷くはありませんでした
転がり落ちたダンパーが左に写っています


新しいフィルターを取り付けて押し込み

ダンパーも元通りに取り付けました。

ところでこのダンパーについて、カムリと過ごしている10年間を胸に手を当てて思い返すと、滅多に使わないグローブボックスがダンパーでゆっくり開こうとダンパーなしでバタッと開こうと、どちらでも良かったです(個人の感想です)。そうは言っても、こういう細かい部分の手の入れ具合、コストの掛け具合に、世の皆様に喜ばれる「プレミアム」が潜んでいるのでしょう。

さて交換後、青森でも暑い日がちょくちょくあってクーラーを使ったりもし、当然ながら以前との違いは感じず、相変わらずカムリのエアコンは快適で素晴らしいです。これはプレミアム感とは無縁の設計の良さ性能の良さに関してです。

それにしても今回の一件でも、私がプレミアムとは程遠い人間である事が再認識され、やや侘しさも感じました。そして、最初の見積もりの9分の1程度の出費で済んだ(参考価格)事に仄かな喜びも感じ、世の中のプレミアムとの遠さに侘しさがさらに募ります。

■メモ
クリーンエアフィルター
純 正 品 番 87139-33010
クリーンエアフィルター 適合情報
適 合 型 式 DCC1003
品     番 014535-0840
Posted at 2019/07/24 10:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カムリ | 日記

プロフィール

2009年から青森県在住。超オクテな性格なので皆様の記事へのコメントやイイネは中々できませんが、楽しく読ませて頂いています。 ブログ内容は車とパソコンの備忘録で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 678 9
101112131415 16
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TIREHOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 05:25:52
 
フジ・コーポレーション R45八戸店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/23 18:13:22
 
ETC利用照会サービス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/11 09:04:15
 

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2025年07月~ 加齢のせいか、前車カムリの運転に不安を覚えるようになったことで乗り換 ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2010年12月~2025年7月 微妙に影の薄い7代目カムリ4WDです。善良そうな見た ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2008年2月から2010年12月まで乗っていました。 コンパクトセダンらしい形と地味な ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1800ccATクーペ 2003年11月から2008年2月まで乗っていました。 約30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation